第五元素手帖
カレンダー
2005年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
5/8
101A
5/3
101A
4/20
101A
4/19
101A
4/9
101A
最近のコメント
10/14
予定は未定。
on
101A
2/22
記憶が遠のいており…
on
101A
12/7
すみません、突然の…
on
歪響〜廃巻壱〜
記事カテゴリ
ノンジャンル (208)
live (368)
words (9)
メモ (16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2005/6/24
「fringe tritone」
live
TOUR NEWDISCORDER『HGLS 3rd RIDE』act.2 @表参道FAB
0
投稿者: 二矢
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/23
「fringe tritone」
live
TOUR NEWDISCORDER『HGLS 3rd RIDE』act.1 @表参道FAB
0
投稿者: 二矢
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/16
「Plastic Tree」
live
2005春Tour「赤い眼のミッフィー」 @Zepp Tokyo
なにかすごいものをみてしまった、という感じです。
ものすごくアグレッシヴなプラを見ました。あそこまで(良い意味で)しっちゃかめっちゃかなのは、初めて見たかなぁ。コワレてた。(笑)
ツアー、良かったんですね。うれしいです。
でも、初めてプラLIVEを観た人は、大丈夫だったのでしょうか? プラ濃度高し。濃縮、還元しないで100%超でした。
最初のMCから、
「ひとりひとりの目を見て歌ってやる! そらすなよ!」
やる、て。(笑)
最後の最後、3回目のアンコールで「エンジェルダスト」(余りにも懐かし過ぎて、確認するまで曲名が分からなかった)
ステージに寝っころがった竜太朗くんが、叫びました。
「お前ら、最高の景色を見せてくれんだろっ?!」
うおぉ? ちょと、びっくり。
いつもと口調が違うよ〜、爆発している?
選曲と曲順がおもしろかったです。
1曲目が「crackpot」ですよ、意表を突かれました。
また、本編の終わり方が、最高にかっこ良かったのです。いつもなら本編最後にやる「サイコガーデン」の後に、
「ちゃんと届いてください。「讃美歌」」
ガンッ。と終わって、淡々とステージを去りました。
かっこ良いなぁ。かっこ良いよ。
「クリーム」の曲振りにも、不覚にも感動してしまいました。
「ずっと傍にいるよ!「クリーム」!」
ちぇっ。(照) しかも、繋げてイワレタ。
竜太朗くんの「お台場コスメティック・ビューティ・ルネッサンス」(みんなの化粧が落ちるのが先か、オレらのメイクがドロドロになるのが先か)とか、
明くんの「正くんヅラ発覚」(余りにも話題がなさすぎて、嘘を吐いてみた)とか、
相変わらずのプラ語録もありつつ(こういう、すっとぼけたところ、胡散くさいと思う/笑)、いつもとは何かが違いました。1本筋が通っているというか…、いえ、いつも潔さはあるんですけれど、硬質な確かだと思えるものがありました。
あのプラに対して「かわいい」という言葉は、申し訳なくて使えない。
竜:少しお知らせっぽいことがあります。夏にツアーをしそうです。
でも、この曖昧さが(笑)好き。
どうかラルクと重なりませんように!
「またね」って、良い言葉ですね。
またね。
夏にね。
きっとね。
0
投稿者: 二矢
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/14
「日記」
何かをする度に後悔する。
後悔する。
相変わらず僕はバラバラのまま、
ただ通り過ぎるのを待っている。
そんな僕を眺めては、
フラットを粧い続けようとする、僕。
(「世界中が僕で いっぱいだ」と言ったのは竜太朗くんだ)
僕の世界は軽くて甘くて冷たい。
言葉を返したいと思った。
欠けていても、
壊れていても、
間違っていても、
ほんの少しでも届いたらラッキーなのかもしれない。
でも、
言葉を吐き出す度に後悔するんだ。
捻れて溢れ落ちる感情に後悔するんだよ。
継ぎ接ぎだらけの思想と思考と感情と、
くだらない僕に、
0
投稿者: 二矢
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/13
「101A UKツアー」
2005年7月5日 Metro Club -London
2005年7月11日 Bull and Gate -London
…etc.
成功するといいな。
陰ながら応援しています。
0
投稿者: 二矢
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
BlogPet
過去ログ
2010年5月 (2)
2010年4月 (3)
2010年3月 (4)
2010年2月 (3)
2009年12月 (8)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (7)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (13)
2009年4月 (11)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (9)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (8)
2008年7月 (5)
2008年6月 (14)
2008年5月 (5)
2008年4月 (10)
2008年3月 (17)
2008年2月 (9)
2008年1月 (17)
2007年12月 (17)
2007年11月 (20)
2007年10月 (11)
2007年9月 (17)
2007年8月 (13)
2007年7月 (10)
2007年6月 (14)
2007年5月 (12)
2007年4月 (13)
2007年3月 (10)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (8)
2006年8月 (6)
2006年7月 (15)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (11)
2006年3月 (9)
2006年2月 (9)
2006年1月 (11)
2005年12月 (8)
2005年11月 (8)
2005年10月 (8)
2005年9月 (7)
2005年8月 (13)
2005年7月 (8)
2005年6月 (7)
2005年5月 (4)
2005年4月 (4)
2005年3月 (4)
2005年2月 (3)
2005年1月 (4)
2004年12月 (9)
2004年11月 (4)
リンク集
101A
Plastic Tree
猫印。による人間観察日記
ササブチヒロシ.com
tracks on drugs
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”