2005/1/23
@三軒茶屋 HEAVEN'S DOOR
HEAVEN'S DOOR はじめて行きました。
システムがよく分からない…。バンド予約していたのですが、受付で「チケット代はバンドさんに払ってください」と言われてびっくりしました。もしかして、ぶっちしたらバンド側の損害になるのかしら? 雪が降っていたんですよ。電車が止まったりして行けなかったら、どうしたらいいのでしょう?(次、どこか行った時に払えばいいのかな、)
頭上に怪しい人が二人も浮かんでいて、びびりました。
サポートドラムが「殻」の山下さんから「downy」の秋山さんに。
秋山さんが、救いを求めるかのように the k さんを見ながら叩いていたのが、ちょっと面白かったです。いえ、リズム隊はバンドの要ですよ?!(笑)
…山下さんも好きだったから、また何処かで聴けると良いなー、と思います。
僕にとって、この日は後半の3曲でした。
noah さんはニコニコしていて、とってもかわいかった。
the k さんは不思議なテンションでした。もしかして、テンパっていたのかしら? かっこよかったんですけれどね。
とても楽しかったです。
行って良かった。

0
2005/1/22
HGLS 2nd RIDE(LIVE REALIVERB) @表参道FAB
そのうち気が向いたら何か書くかも?
ホント、仲良いね……。(笑)

0
2005/1/15
Sickroom Party Vol.4 〜さよなら病室、また来て海月〜
@ Shibuya O-EAST
Sickroom 最後のイベントでした。
ポストカード、ありがとうございます。書かれている言葉に、心を掴まれました。
『カルテ』(会報)とても好きでした。
ライブや撮影のレポなど、ベタベタではなく、かといって全くの第三者でもない微妙な距離感が、読んでいてとても気持ちが良かった。楽屋での様子や会話など、取り上げるところもまたツボでした。
お疲れさまです。
ありがとうございます。
1051番。急ぐ気にもならない番号でした。抽選になったのかなぁ? 4桁の番号を見たときには思わず笑ってしまいましたけれど、参加できて良かったです。
ステージには金屏風、テーブルには「あばれ象」。正くんのアンプの上には、正袋人形(首だけ)…、。開演前からウケます。
第一部 トーク
制作さん(名前を忘れてしまった)の呼び込みが面白かったです。
「今日は、Plastic Tree というバンドのメンバーさんが来てくれているようなので、呼んでみましょう。みなさん、盛大な拍手でお迎えください!」
4人とも紋付き袴、今年は普通に出てきました。
そして、制作さんを司会にトーク…のハズなのですが、これまた見事に盛り上がらない!
昔々、プラの前のバンドの時「正くんが酔っぱらって扇風機とケンカしていた」という話が面白かったです。
そして、大阪でしかやらないという「ステージショッピング」が無理やり行われました。ステージショッピングを見るために、いつか大阪のライブに行ってみたいと思っていたのですが、あんなもんなの? 正直に言って、まったく購買意欲をそそられなかったのですが…(苦笑) まぁ、いきなりでメンバーも決めゼリフを忘れていましたからねぇ。
そのまま、なし崩し的にトークコーナーは終わりを迎えました。
転化(制作さんオンステージ)
「てんか」という言葉を聞いたとき、とっさに「点火」と変換してしまい、意味がわかりませんでした。
気の毒でした。
「SEにしましょうって、言ったんですけどね(哀)」
何度もステージ袖に「まだですか?」と訊いていました。最後にはメンバーを急かしてもらっていました。
ねぇ、一部の客、態度悪いっすよ?
でも、彼のイントロクイズ?は、なんだか妙な味わいがあって、とても好きです。(いちばんのお気に入りは去年の「クリーム」。「ででん、ででん、ででん、ででん、ぱしゅーん」って、銀テープを打ち上げる音まで言うんだもの)
いい人です。初めて聴いたプラの曲は、ON AIR EAST でのイベントの「スライド.」だと言っていました。
第二部 ライブ
メンバー登場の曲が、MY BLOODY VALENTINEの『LOVELESS』だったので、テンションがあがりました。
事前アンケートを元に、ランキング上位の曲を。やっぱり「「月世界」」はランキングに入っていませんでしたが(また投票したらしい)、今年は、15曲くらいやってくれたので満足です。
竜太朗くん曰く「練習が大変だったぜ」
そうだろうなぁ、、(合掌) 大半が初期の曲でしたし、初めてライブで聴いた曲もありましたし。明くんなんて、堂々と余裕ない宣言ですよ。でも、いつにも増してギターがカッコ良いなと思っていました。
やっと「ジンテーゼ」が聴けました! 良かった!
sickroom に感謝を込めて、と最後に「sick」。うれしかった。インディーズ時代の曲なのですが、とても好きなんですよ。
アンコールでは、明くんにハッピーバースディを歌えて、うれしかったです。
明:普通、こういうときってさ、ケーキとか出てくるもんじゃないの?(照)
いちごのショートケーキとかさ。
竜:(ステージ袖を窺って)ないみたいです。
明:くぅ〜!(泣きまね)
竜:帰りに、……不二家に、よろ?
明:そんなことを言ってくれるのは、お前だけだよ。……、不二家で写真を撮ってきます。
というミニコント(笑)も挿みつつ、ちゃんと出てきましたよ、ケーキ。丸いヤツ。スタッフさん、ちょっと段取りが悪かったですね。(苦笑)
明くん、お誕生日おめでとう。
最後の最後は「クリーム」で。
幸せになりました。

0
2005/1/8
A HAPPY NEW YEAHHHH!! @新宿 LOFT
「2004年は、たくさんLIVEをしました。初めて行った土地もあって、みんなからたくさんのパワーをもらいました。2005年も、ロックバンドとして当たり前のことを、精一杯、誠実に、やっていきたいと思います。
(思わず笑い出す)かっこつけたね(苦笑)
……、適当にいきますっ!!」
この時の、きょーちゃんを振り返った孝史くんの「えっ?」という顔といったら。
適当でいいっすよ!
「おとそ気分で」「新年セール」らしく、最近あまりやっていない曲も聴けて楽しかったです。(でも、セールったら安売りだよ、きょーちゃん……)
あぁ、「花鳥風月」本当に好きです。
でも、一番の収穫は、CROWと大正谷隆くんのチラシをもらえたことかな?(笑)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》