多忙な一日は、こんな順番でスタートした。
----------------------------------------------------------------------
5:30 起床してパソコンの電源を入れ、NY市場などの状況を確認。
6:00 梅雨の合間で快晴、早朝テニスに出発する。
売買の入力をして出たいが、証券会社によっては入力ができない。
8:00 とんで帰ってA証券に電話し「松竹」の競争率の探りを入れる。
8:10 入浴して、テニスの汗を流す。
8:20 パソコンの電源を入れ、板を表示させる。
8:25 「松竹」の配分の電話がかかり始める。ゼロ回答あり。
8:30 SBIの清算売買の入力をする。数が多いし間違えたら大変だ。
8:40 今日上場の「電算」の前気配を見て、100株の売りを入れる。
8:50 「パピレス」の前気配は、規制で売り買いとも薄い。ギリギリまで様子を見るが、
前日引けの気配値からの大割れはないと判断、100株の成り行き売りを入れる。
9:00 これで待つしかない。他の銘柄には、手が回らない。
9:05 SBIの清算売買の約定は、順調に進む。
逆日歩はついているし、儲かったかどうかは全部を締めてみないとわからない。
9:06 「パピレス」の値がついたようだが、目先、手が回らない。
9:10 「電算」の値がついたようだが、これも手が回らない。
9:15 「松竹」の売買をしたいが、どれぐらいつなぐべきかどうか迷う。
9:20 ある銘柄、下げすぎなので、指値買いを入れておく...
9:30 「パピレス」明日の即金規制空け狙いの押し目買いの予定をしておく。
----------------------------------------------------------------------
この後、A証券から電話あり、「松竹が高競争率で配分が難航中、ここは譲ってその権利を次回に利用するほうが得策と思うが..」と。薄利少売で持て余し気味だったので一も二もなくOKをする。前日6/23のつなぎは、配分不透明のため3000株のみ。この時点でプラスなことも幸いした。
「パピレス」の即金規制空け狙いの押し目買いは、5600円前後、5900円前後の水準で参加した。VCらしき大口の売りが出てくるが、よく消化して出来高は上がっている。しかし、小口ばかりの買いで推進力不足を感じたので、引けの直前に戦線を離脱。
こんな調子で、引けを迎える。こうやって動かせる銘柄はいいが、中長期狙いの持株・ファンドの含み損は、けっこう膨らんでいるはずだ。いろいろ気になることは多いが、まあ、投資というのは、常にこんな状態が普通なのだろう...(笑)