2007/10/14
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
流石秋、寒いね。前検でちょっともたつく時期になった。
当然カイロ持参なんだけど、そんなことはお構い無しで血管が出ない。
でもまぁあちらさんも慣れたものでちゃんと仕事しちゃうのよね。
っと、その前の問診で血圧98くらいだった。
そりゃ血圧低けりゃ血管出にくいわなぁ…
なんだっけ?希望採血量云々(血漿)は380mlなんだけど、実際に380だったり、
400だったり430だったり450だったり。今回は430。
んー一番多いのが430か。次が400。あとは稀に380と450だな。
サイクル数も2が基準っぽいけど、量に関係なく突然3サイクル目に入って驚くこともあるけどね。
採血後の血圧は78。再計測で86。
カップラーメン貰って退散、と。まぁこんなもんか。
えーちょっとした報告ですが、当分献血できないかもしれません。
献血&伊達巻サイトなのになぁ…で、伊達巻の方も行き詰ってる感あるし。
まぁともかく色々あって控えた方が良いかなぁ〜って思うところがあるわけですよ。
近いうちにその色々とやらをやんわりと書く予定ではありますが。
そんなわけで以下まとめてあげ。日付ずれてるかも…
109回目
<<9/30>>
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
花男の作者小話?のところに自身の血圧が70/40くらいのときがあるって書いてあったなぁ。
うーん、上には上がいるもんだ。ん?下か?
処遇品は、洗濯洗剤、カレー、カップメンのどれにしようか迷ったけど結局カップメン。
そういや雨降った。
帰りに話題の?メイド喫茶麗の店頭でも冷やかそうかと思ってたけど
雨の中歩くのが面倒だったんっで予定していたヤマダ電機に直行…
そういやメールアドレスがmeido-reiなんだよな。えろげ?
ってなんか献血話じゃなくなってる…
108回目
<<9/16>>
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
大分血管硬くなってるみたいだなぁ…
入り方がおかしかったって言って、確認の為一度返血してOKでてからリスタート。
でもアラームとか結構鳴っちゃって結局平均DUMP40くらいだった。
処遇品変更:食器用洗剤→カップメン
当然カップメン貰って帰った。
ヘマトって何?
107回目
<<9/2>>
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
前回分であんなこと書いたら前検の人が変わった。
えー他なんだっけ…?
あー問診血圧で一回目90切ってちょっと焦ったって事があったな。
あいかわらず再計測は120超えのダメ人間っぷりをかましたけどね。
106回目
<<8/19>>
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
お盆休み中。
前日鉄剤服用しなかったからちょっと心配だったけどHbは12台後半と意外と良好。
というかさ、ここ最近の4、5回くらいは前検でずっと同じ人に当たってて、そのたびに
「あらもう二週間経つのね」と言われてるんだけど。
まぁ仕事はきちんと出来る人だから(俺と相性が良いって意味で)こっちも安心できるんだけどね〜

0
2007/8/5
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
問診で血圧が90/52だったんだけどスルーされた。
別にいいんだけど。
ただ腹筋使ってギリギリだったってことがちょっとだけショック。
うん、ちょっとだけ。本気じゃなかったし。
まぁ低い原因としては気温にあると踏んでるんだけどね。
暑い→血管拡張→血圧低下、って具合。
じゃあ冬場は?って聞かれると困るんだけどさ。
その後も何事も無く、採血後血圧も83/54、
微妙に混んできていて忙しそうだったし何時もの事で片付けられて
それほど心配されることも無く追い出された。
<<7/22>>
104回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
何かの講習会があるみたいで駐車場が結構一杯。
ドリンクバー?の牛乳が無くなったという張り紙があった。
本採血前5分くらい待ったのは久々だな。あ、もちろん普段より永いって意味でね。
いつもは、事前検査→珈琲→本→着席→本採血、って感じで待ち時間なんて殆ど無いからなぁ。
東京にいたときは当然のようにもっと待ってたけど。
体重無視の2サイクルで450ml。
<<7/8>>
103回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
七夕…なんてイベントは無いよな。
カイロなしで挑んでみたけど何とかなった。
まぁこの陽気で必要な様じゃ冬場なんてほんと辛いからね。
最近じゃHbが13前後と安定?してる為か結果も見ずに待合室で待機。
数分後、花男と珈琲持って本採血開始。
隣の人が珈琲に牛乳を入れて、自分でカフェオレ作って飲んでたのには驚いたなぁ…
終了後に測った血圧は80台だったけど、ちょっと低いということで再計測。
それも80台で、結局体調気遣われて退室。
処遇品のラーメンがカレーになってた。
<<6/24>>
102回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。(血小板上限中)
次回の採血可能日、血小板が25日なんだけど無視して突撃した。
そしたら受付であっさり血小板は出来ませんって言われた。
献血カードって何気に凄い。
NANAが終わってたの思い出して次なる暇つぶしアイテムを物色。
うーん、花より団子に決定。
…はぁ、最短だと次回も血小板は不可なのか。
<<6/10>>
101回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
NANA終了。つーか14巻じゃ完結してなかった。
むーコレはアレか?
献血ルームで読む→未完結→気になる→BOOKOFF
ってな狙いがあるのか?
献血の話自体は何も無いんだけど…
最近自販の右側の奴がメンテ状態の事が多くてちょっと寂しい。
やっぱり珈琲は右側の方がおいしいと思うんだ。うん。

0
2007/5/20
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
うぃ、100回目記念。いや、別に何も無いけど。
検査のときに"体重これだけありますか"って、自己申告した数値指差して確認されてしまった。
うーん、腕見ただけで数値に疑問を抱けるなんて流石だねぇ。
とりあえず大丈夫ですって返事しといたけど。
本採血は今回も3サイクルだった。処理血液量1323ml。
確認するの忘れたけどPPP採取量も多分450mlなんだろうな。
終了後、100回目ってことで何かの紙に名前書いてきた。
100回目の記念品、審査があるから送るまでに半年から1年くらい掛かるって言ってたけど何の審査だ?
そういや俺の献血回数って、実回数が99でカードの印字回数が100なんだよなぁ〜
確か何時の間にかにずれてた気がする。これって引っかかるのか?
以下前回分
<<5月6日>>
99回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
GW最終日。そして兄が帰る日でもある。が、そんなことは関係なく献血。
問診、検査(Hb14.0)を終えて本採血で腕にカフ巻かれたときに、
"あれ、少し痩せました?"なんて聞かれた…
ついでに"体重で量頂くことになっちゃうんですけど、体重計乗りますか?"って…
つまりは"腕細くなりましたね"って言われたようなもんだ。
本採血用の血管は問題ないはず。まぁ昔は"18P(翼状針ピンク)"が殆どだったんだけど。
とりあえず"一応量ってきてるので"と言って誤魔化しておいたけど。
うーん、通い始めた頃とそんなに体重変わってないんだけどなぁ…
そういや初めの自己申告は53kg位だったっけかなぁ…それが47kgを経由して現在49kg。
が、3サイクルで処理血液量1289ml、PPP採取量450mlってめちゃ矛盾してるんすけど…

0
2007/4/22
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
問診血圧が94(ドーピング有)だった。
採血後血圧が76だった(ドーピング無)。再計測で84(ドーピング無)。
低血圧なんだろうけど特別朝が弱いとかそういうのはないんだよなぁ…
終了後(10時半)の待合室が微妙に混んでた。まぁ良い事だよな。
ちょっと落ち着かなくなった&NANAの限が良かったってことで11時前に退散。
献血ルームに置いてあるのは残り三冊。って完結してるのか?
キャンペーン終了のようで"新垣グッズ"は無し。
4月中に400ml献血者先着で"クリアファイル"をプレゼントって企画はあったらしい。
以下過去分まとめ
<<4月8日>>
96回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
NANAいいよNANA。
結局針刺すとき"親指中に入れて握ってくださいね"って言われたんだが、
3/4(94回目)のことはどうなったんだろう?
オマケで新垣結衣(広報キャラクター)さんの栞をもらった。
…この日は金曜の深夜(土曜早朝?)にPCいかれて結構不安定な精神状態だったんだよなぁ。
<<3月21日>>
95回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
返血終了後10分程度放置された。
まぁ気にせずNANA読み耽ってたんだけど。
<<3月4日>>
94回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
針刺すときに"これからは力を入れないでくださいね"って言われた。

0
2007/2/18
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
NANAを読みに行った感じだな。
今回はちょっと危なかった…
体重的には最近の不摂生のお陰でガチで可能なんだけど、血圧が付いてこない。
問診で↑87を叩き出しました。
あの無愛想な紫髪おばちゃんだったんで袖をまくっての測定な訳だけど(服の上からだと若干高めになるらしい)
それを気にしてドーピングしたにも拘らずこの結果。
心臓に近い左腕で再測定。これで外すと未遂で終わる可能性が高いってことで…腹筋っ!
…出たっ!121!
ダメ人間です、はい。
一応先週スルーして血小板も可能にしてはいたんだけど、やっぱり血漿。
検査前から履歴見て"血漿かしらね"って。
そりゃ20万代にもなったことありませんよ。
そりゃ四捨五入すると、どっちかってーと10万ですよ。
最近鼻の粘膜弱いらしく鼻血頻繁ですよ…
PLTはどうにもなら無くても鉄剤仕様でHbは13.0でしたっと。
NANA4巻まで読み終えて結構空きっ腹なところにコーンスープの匂い嗅がされたから
思わず自分もって長居しそうになったけどカップラーメン貰って帰宅。
次回は2週間でいいのね。

0
2007/1/28
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
そういえば実は"今回も"なんだけどこの時期持参カイロは微妙に評判が良いようだ。
持ってるの事に気付くと大抵良い反応をしてくれる。
愛用の奴は、使い捨てカイロぬくっ子ミニ(10個128円)。
看護士さんは今回もそれに漏れる事無く嬉しい反応を見せてはくれたんだけど、お肌の手入れには気を遣いましょう…
いや、消毒の際に肘の裏側の肌の弱い部分をガリガリと何かが引っ掻いてるわけですよ。正直痛い。
漫画(現在"NANA"読書中)からそっちの方に目を向けても、別に何があるってわけじゃなくて、ただ脱脂綿で普通に消毒してるだけ。
と、痛いのはそこから少しずれた所で、触れているのは指の第一関節辺り。
…原因はささくれ立ってガサガサの皮膚か?!
まぁこのときは、仕方ないよなぁ、と思って何も言わなかったけど、言ってあげた方が良かったのかなぁ…
献血終了後返却されたカードの次回可能日を見ると、また血小板だけ間隔が15日だった。
隔週で行かないで済むと思うとなんとなく気が楽に感じるのはどういった心境なんだろう?
更新遅れ気味にて…
<<1月14日>>
91回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
今回献血に出かけた目的は…何か表現が変だ。
長野に出て献血をする目的は、あー当然"献血"になるんだが、
それとは別に途中の万代書店でシャッフル!オン・ザ・ステージDXパックを買うというものがあった。
6000円したが買取が4000円だから、まぁこんなもんだな。テレカ付きだったのは意外。
今年初なのに献血自体にはコレといって何もなかった…はず。
あんまり記憶が無い。
あーあったとすれば受付嬢が待合室にいる客?にお菓子を配り歩いてたくらいかな。
<<12月30日>>
90回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
年末最終日。ついでに土曜日。結果を先に言うと何も無かった。
イベント、つーか何か普段と違った処遇品なんかも期待しなかったわけじゃなかったのでちょっと残念。
カップラーメンが復活したのは嬉しかった。
俺は食わないけど、親の夜食になるからね。
今日の献血、クリスマスイブと年末最終日のどちらにするか迷ったんだよな。
ただ血漿解禁日が24日で、血小板解禁日が25日だったから、一応先送りにして今日にしたんだけど。
血漿のみで年22回…


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》