伊達巻
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 伊達巻の作り方はこちらです 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2012年4月 (2)
2012年3月 (4)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (5)
2011年9月 (7)
2011年8月 (9)
2011年7月 (13)
2011年6月 (7)
2011年5月 (7)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (7)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (4)
2010年9月 (12)
2010年8月 (12)
2010年7月 (6)
2010年6月 (14)
2010年5月 (12)
2010年4月 (8)
2010年3月 (9)
2010年2月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (17)
2009年6月 (10)
2009年5月 (8)
2009年4月 (13)
2009年3月 (17)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (5)
2008年9月 (4)
2008年8月 (9)
2008年7月 (7)
2008年6月 (10)
2008年5月 (1)
2008年4月 (6)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (7)
2007年4月 (7)
2007年3月 (4)
2007年2月 (12)
2007年1月 (13)
2006年12月 (18)
2006年11月 (22)
2006年10月 (22)
2006年9月 (27)
2006年8月 (30)
2006年7月 (29)
2006年6月 (20)
2006年5月 (16)
2006年4月 (18)
2006年3月 (13)
2006年2月 (16)
2006年1月 (26)
2005年12月 (29)
2005年11月 (14)
2005年10月 (16)
2005年9月 (24)
2005年8月 (30)
2005年7月 (4)
2005年6月 (2)
2005年4月 (13)
2005年3月 (6)
リンク集
Let's 伊達巻
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
お天気ch
ブログサービス
Powered by
« (無題)
|
Main
|
(無題) »
2009/6/30
「(無題)」
なんか下書きだけしてUPしてないのがあったりなかったり・・・
セブンイレブンのシュードママンとスュルプリーズデセールを食べてみた。
写真は割愛。なないろカフェ話題の商品らしくレビュー多いからわざわざここに乗せる必要もないだろうってね。
最近食ったシュークリームはジャンクーゴのものなんでそれとの比較なんだけど、
コレでアレだと高いしたいした事ないって結果になる。
うん、パティスリーものには敵わんな。
コンビニにしちゃ頑張ってるような気もするがやっぱり高い。
で、約その倍もするスュルプリーズデセールって奴なんだが・・・
オイ、金返せよ。もしくはシュードママン2個よこせ、ってな感じの感想が出てくる。
名前の通りサプライズな商品だった。
セブン続き。焼きたて直送便で話題のバタースコッチとミルクのパン。
まずはバタースコッチ。
フレーキのような見た目って表現してるサイトがあったから気になってたけど、
この縦に裂ける感覚がたまらん。コンビニパンにしちゃかなりうまいんじゃなかろうか。
某掲示板で表現にクイニーアマンを見かけるミルクのパン。
期待してたけど、完全にバタースコッチに負けてる。
食う順番間違えたか…
かなり甘いらしいから後にしたけど・・・どこをどうしたらクイニーアマンなんて表現出てくるんだか。プチショック。
0
投稿者: 伊達巻
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”