伊達巻
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 伊達巻の作り方はこちらです 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2012年4月 (2)
2012年3月 (4)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (5)
2011年9月 (7)
2011年8月 (9)
2011年7月 (13)
2011年6月 (7)
2011年5月 (7)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (7)
2010年12月 (4)
2010年11月 (7)
2010年10月 (4)
2010年9月 (12)
2010年8月 (12)
2010年7月 (6)
2010年6月 (14)
2010年5月 (12)
2010年4月 (8)
2010年3月 (9)
2010年2月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (17)
2009年6月 (10)
2009年5月 (8)
2009年4月 (13)
2009年3月 (17)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (7)
2008年10月 (5)
2008年9月 (4)
2008年8月 (9)
2008年7月 (7)
2008年6月 (10)
2008年5月 (1)
2008年4月 (6)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (7)
2007年4月 (7)
2007年3月 (4)
2007年2月 (12)
2007年1月 (13)
2006年12月 (18)
2006年11月 (22)
2006年10月 (22)
2006年9月 (27)
2006年8月 (30)
2006年7月 (29)
2006年6月 (20)
2006年5月 (16)
2006年4月 (18)
2006年3月 (13)
2006年2月 (16)
2006年1月 (26)
2005年12月 (29)
2005年11月 (14)
2005年10月 (16)
2005年9月 (24)
2005年8月 (30)
2005年7月 (4)
2005年6月 (2)
2005年4月 (13)
2005年3月 (6)
リンク集
Let's 伊達巻
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
お天気ch
ブログサービス
Powered by
« (無題)
|
Main
|
(無題) »
2006/9/3
「83回目」
献血
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
夜勤明け直行。
少し余裕を持った昼寝と勝手に拡張した仮眠時間のお陰か特別眠いなどの症状はなし。
あとは睡眠時間が身体に与える潜在的な問題か。
何時もより5分ほど遅れて到着。通勤に15分かかることを考えると上々の結果だ。
問診結果は↑104↓59心拍101。モニター見えないと余計な力が入る…
そして夜勤明けでの前検結果…Hb12.9。ということで無事クリア。
因みに今回の鉄剤の過剰摂取量は貧血改善(予防じゃなくてね)の為の医師による処方並だから
恐らくは無駄になってる分が多いはず。
それはともかく、PLT12.5まで低下。なんかこっちの方が心配だ。
出血しても問題なく止まるから日常生活で別段気にする必要も無いだろうけど
数値を見せられると流石に気になる。
検査後の待ち時間は5分程度。最近の流れとしては待った方だった。
呼ばれた先に行ってみるとベッドの隣には心電図の機械。そういや最後にやったのって6、7年も前か。
あ、社長にも健康診断受けとけって言われてたんだっけ…
ま、特に提出の必要は無いみたいだけど一応、ってね。
採血開始…が、FLOWの状態がわからない。全消灯。
そんな状態だったけど一度も呼ばれること無く返血開始。
…RETURNのランプは点いてる。
2サイクル目に入ると穿刺部がなんかじんじんする。
続いて、焼けるような痛みが数秒間隔で襲ってくるんだが、複数の痛点直撃の影響だったりしてるんだろうか。
というのも今回刺すときに失敗気味だった。
普段なら狙いを定めて一気に「ぷすっ」といく予定が、針先の一段目辺りで引っかかって一旦停止。
角度を変え再挿入、ってな感じ。針じゃなくてメスみたいなイメージ。
(これ書いてる時間は献血から12時間経ってるんだが、まだ献血直後の痛みが残ってる。)
ただその部分が物理的に痛いだけで、違和感とか痺れだとかその他の不安要素はない。
痛いだけ。痛い。ちょっと"熱い"に近いかも。そんな趣味は無いから喜ばしい事じゃないけどね。
おまけにFLOWも下がり始めて、黄とか赤ランプが点灯し始める始末。あ、ってことはNORMALの電球が切れてただけか。
力を入れるとランプが消えて(つまりNORMAL状態)、抜くと点灯(LOW or NONE)。
ただ痛みを伴う行為はなるべく避けたいわけでDRAWの値を見ながら60〜30の間で騙し騙しやってたけど、
結局速く終わらせたいって気持ちが強く、力入れっぱなしにしてともかくマンガに集中した。
採血終わって返血になると、その間5分くらいずーっと痛いままの状態が続いた。
今回ほど終了を切に願ったのことは無かった。まじ痛かったよ。
採血後の血圧は85。でも何故か「もう少し高い方が嬉しいんだけどなぁ」みたいナコトを言って…ああ、もう。
言って再計測を始めると、予想通りさらに落ちた。とりあえずぎりぎり80はキープ。
「あらあら…」って、ねぇ。結局前回の数値を採用されゆっくり休めと釘を刺されて退散。
処遇品は洗剤か…
カップラーメン復活するか、他に何か有益なものは無いもんかな。
次回どうしよ?あんまり痛いなら控えようかなぁ。でも間際になる前に鉄剤飲みはじめてそうだなぁ…
おまけ。
このサービスが魅力的!嬉しい献血サービスランキング(gooランキング)9月3日(日)
オレの場合は
フリードリンク>フリーデザート>プレゼント>マンガ>血液検査
だな。有楽町に行って久々に紅茶が飲みたい気分だ。
0
投稿者: 伊達巻
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”