2011/3/28
ブンセンって処の和菓子を買ってきた。
つぶ餡おはぎとこしあん桜餅。
原材料に"もち米(アメリカ産)"って、何でじゃ?
あぁ、やっとガソリンが入れられた。
このところ二、三日、スタンドからガソリンが消えたんだがこれはたまたま売り切れだったのか、
それとも今回がたまたま在庫ありだったのか…
まさかガソリン難民になるとは思ってなかったよ。

0
2011/3/20
ネットで何かおいしそうな和菓子を探してたらどっかのブログで
"ヤマザキ 極重ずっしりうすかわあんぱん つぶあん"
とか
"メイカセブン 薄皮あんぱん"
なんてものを見つけた。どちらも重量250g程度、カロリー約500kcal。
スーパーの製菓材料売り場に200g入りのあんこって奴があるんだが、
それ以上の量があんぱん一個の中に入ってる計算になる。
製菓材料としてのあんこ200gは一度に食べないだろうけど
「菓子パン一個」としてなら何故か食べてしまうという不思議現象。

0
2011/3/17
もう震災情報とかいいよ…
疲れたよ…
地震、原発、死者、不明、テレビ、ラジオ、ネット、どこ見ても悲惨な情報だらけ…
そんな情報にさらされる度にストレス感じて食事量だけ無駄に増える。
即席蒸しパン、もう少し膨らまないかなぁとBPの変わりに重曹使ったら苦くて不味かった…
このまま体重増加していけば献血できるかな?
何も出来ないけど、信用できないコンビニ募金よりはと、
役所支所あわせて全7箇所に募金してきた。

0
2011/3/13
寿司うまー
親がスーパーで昼飯に寿司10貫パック買ってきたから
一貫選ばせてもらったんだけど玉子がめちゃうまだった。
寿司界の癒しってやつだねー
うーん、う巻食いたい。
っていうかさぁ、やっぱりストレスにめっちゃ弱いらしい。
うちの被害はなく、東京の兄も無事だったんだけど、
それでも震災情報見るたび、思考停止させるために何か食べないと不安になる。
たまたま親の買ってきたブルボンの「チョコ&コーヒービスケット」とか、
カルビーの「かっぱえびせん」とか、手元にあるものがすべて消費対象。
そして、それがなくなったら自分で作るしかないってことで…
・即席蒸しパン
小麦粉 大1
BP 小さじ1/4
塩 一つまみ
水 大1
全部混ぜたらレンジで30秒加熱するだけの簡単ふわもち蒸しパン。
熱いうちにバターを塗って、お好みのジャムを乗せれば出来上がり。
"小さじ1/4"と書いたが実際には"茶さじ1/2"を使用したんだけど、
最近の若い奴らには通用しないだろうなぁ…
あーカニも食いたい。

0
2011/3/7
なんてこった。
夜中に通販番組見てたら街中インタビューのときに「塩大福」なんて看板掲げてる店があるじゃないか。
食べたくなったけど近所で売ってるの、あんまり見たことない…
それにしてもガソリンが高い。
しかしスーパー行ってさくら製菓の和菓子を買ってきてしまった。今度は桜餅。
まだ正直売ってるかどうか心配だったけどまだひな祭り需要があったようで助かった。
それとたまたま北海道プチ物産展やってたようで菓子処梅屋の「黒玉どら焼」。
変り種も嫌いじゃないがシンプルを極めるような方向性のものの方が好きだなぁ…

0
2011/3/4
…三月三日、何の日かは置いといて、なんとなくは和菓子が食べたくなる日だ。
「上」が付くような、そんな菓子が並ぶだろうとちょっぴり期待して行ってみた。
結果は、福島県のさくら製菓製、白大福50円。
それとヤマザキのミニ酒まん(こしあん)4個入。
どちらも和菓子コーナーではなく、
大福は惣菜売り場、酒まん菓子パン売り場でそれぞれ発見。
酒まんは速攻冷凍庫行きで、大福のみ食べました。
うん、一回り小さいのがうれしいねぇ。
しっとり粒餡とふわふわもちでうまかった。
いろいろと、今週末が山場かな?

0