2010/8/31
クックモニター当選。
お盆に買ったヨーグルトの利用法に困ってたとき「特製水切りキット」付のモニター募集してたんで
応募してみたら当選しちゃった。
で、早速「特製水切りキット」を使おうと取説見たらキッチンペーパー等を使用するんだとさ。
キットのみで水切り出来ると思ってたからちょっとがっかり。
んで懲りずに買い物。
文明堂って色々あるんだねー。
スーパーのテナントで入ってたのは銀座文明堂だった。
そこで三笠山を購入。
その近くの吾妻屋製菓という菓子屋でどら焼と栗饅頭、
もう一軒スーパー行って
丸京製菓 もみじまんじゅう8個入り
かみや製菓 あんころかす15個入り
津具屋製菓 どら焼9個入り
と和菓子の大量買い。
帰りに途中のローソンで
米屋 こしあん大福
メイホウフーヅ どら焼
買って本日の買い物は終了。

0
2010/8/29
つーわけでセブン行って2品ほど買ってきた。
七色茶屋の涼あんみつと香りきな粉のわらび餅。
この時期の要冷蔵品って買うタイミングと運搬に気を使うね。

でもって今日の飯。

ちょっとピンクがかった納豆。
えー、例のアレです。
ちょいたしでランキング上位だったいちごジャム納豆。
米のおかずには微妙だけど単品だとまぁ普通。
って、別にここで書かなくても他で散々レビューされてるね。
あーそうだ。納豆といえば「あらっ便利!」ってのがあるじゃない?
あれ、全然便利じゃない場合がある。つーか頻度が高い。
スーパー行くと横置きされてて、タレが容器から染み出てるんだよね。
んで置くとテーブルがベタついたり空ける時に手についたり、
事後処理が結構面倒。
だから「あらっ面倒!」って名前変えてほしい。
ついでに”訳あり”ってことで安くしろ。

0
2010/8/26
二葉堂のどら焼きと最中がまた食いたい。
皮とか餡とかマジでうまいんだもん。
ついでにセブンの七色茶屋、涼あんみつが気になってしょうがない。
それからセブンイレブンでクレカ使おうとしたらイオンJCBは未対応って言われた。
ブランドが一緒ならならOKだと思ったんだけど、イオンだと駄目って、
クレカってそういうもんなのか?
♪親に頼んだら2個買ってきてくれちゃった。
ヤマザキ 豆大福。120gで約300kcal。(1個)


0