2009/8/24
兄がいる間は飯ネタなかったなぁ。
そんなわけで兄が帰ってから色々?食ってみた。
・穴子の蒲焼
スーパーで一尾百円で売ってた。
パックで二尾入りしかなかったけど二割引だったんで購入決定。
かっぱ寿司厳選一貫大あなごと比べると細いし薄いけど長さは約30cmとまあまあなサイズ。
そういやこれ、寿司でもないし鰻でも無かった…
結局蒲焼が食えれば良かっただけか。あ、秋刀魚の蒲焼とかうまそう。
…というか佃煮系の甘辛な味付けなら何でも良い気がしてきた。
・大うなぎ(かっぱ寿司)
土用の丑の日の文字を見る度に食いたい度が上がる鰻。
買物帰りの恒例になったかっぱ寿司で流れてきた大うなぎがうまそうだったんで思わず取っちゃった。
その場では食べずお持ち帰りに。写真は後日up予定。
とりあえず結果としては合格。
相変わらずゴムらしきものは付いてたけど剥がして食ったから詳細不明。
まぁうまかったけど、かっぱマジックってやつか?
・クッサン(ロワゾー・ド・リヨン)
兄が来るとき、「土産何かある?」とか聞いてきたので頼んでみた。
いや、常温長期保存が出来るような商品だと思ってたから頼んじゃったんだけど、まさか要冷蔵だとは…
どこでこんな勘違いしたんだろ?むー謎だ。
おまけ。
セブンイレブン
・ゆずれあちーずケーキ:260円、243kcal
・生どらチーズケーキ(モンテール):105円、205kcal
・チョコレートパフェ(井村屋アイス):198円、288kcal
・バニラロアンヌ2枚入り(ブルボン):32円、37kcal
ローソン
・フルーツクレープ:250円、348kcal
・天使のレシピ レアチーズケーキ(森永乳業):110円、80kcal
近所のスーパー
・チョコレートプリンパフェ(ロピア):288円、516kcal
・贅沢プリンアラモード(ロピア):288円、470kcal
1531円、2187kcal…

0
2009/8/12
アイスを買ったときのレシートを眺めてたら何となく違和感感じた。
良く見てみたら
ブルーベリーチーズケーキが298円。
ミルフィーユが258円。
記憶じゃ店頭の商品タグはどちらも298円。で、確かめに行ってみたらやっぱり298円だった。
つーかどっちも売り切れで棚がガトーショコラとティラミスで埋め尽くされてたよ。
まぁ結果オーライってことで。

0
2009/8/10
もうお盆だってのにかっぱは何時までスタミナフェアやってんだ。
って、まだお盆じゃないんだよなぁ。
兄がこっちに来たから勘違いした。
しかし大雨で交通機関ダメージ食らってさあ大変。
推移
2009年08月07日。
・飯山線 運転見合わせ
4時0分 配信
飯山線は、大雨の影響で、豊野〜飯山駅間の上下線で運転を見合わせています。
↓
・飯山線 運転見合わせ
5時16分 配信
飯山線は、大雨の影響で、豊野〜飯山駅間の上下線で運転を見合わせています。
長野〜豊野駅間・飯山〜越後川口駅間で折返し運転を行っています。
↓
・飯山線 運転再開
16時45分 配信
飯山線は、大雨の影響で、豊野〜飯山駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
運転を再開し、十日町〜越後川口駅間に運休がでています。
↓
・飯山線 運転見合わせ
17時32分 配信
飯山線は、大雨の影響で、豊野〜戸狩野沢温泉駅間の上下線で運転を見合わせています。
↓
・飯山線 運転見合わせ
19時36分 配信
飯山線は、土砂流入の影響で、豊野〜戸狩野沢温泉駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
結局普段の替佐じゃなく豊野までお出迎え。
後から兄に話を聞いたら飯山まではバスで振替輸送をやったらしい。まぁいいけどね。

0
2009/8/8
八月五日。暑い。だからアイスを買った。そしてやっぱり買い過ぎた。
さて、いってみよう。
まずハーゲンダッツ
・ミニカップ「バナナチョコレートクッキー」
・ドルチェ「ブルーベリーチーズケーキ」
・ドルチェ「ミルフィーユ」
・クリスピーサンド「パンナコッタ&ラズベリー」
・クリスピーサンド「カスタードプディング」
続いてフタバ食品
・いちご味チョコバナナ
・チョコバナナ
・アイスクッキー
最後は森永乳業
・MOWクリーミーチーズ
と思いきや、アイスだけじゃ軽いと思って
カンパーニュの「湘南パティスリー」シリーズの
・絹レアチーズ
と
第一パン
・ポケモン夏の蒸しケーキ(バナナクリーム入り)
・ギザみみピチューのクレープ蒸しケーキ(ミルククリーム入り)
なんかも食べてみた。
MOWクリーミーチーズの美味さには驚くものがあったがハーゲンダッツは別格だった。
アイスケーキ"ビエネッタ"が霞んで見える。
フタバのアイスは店舗通常が38円。ちなみにがりがり君も同価格。
おまけで買ってみた蒸ケーキもそこそこ美味かった。
昔ベルギーチョコ蒸しケーキ(ヤマザキ)を食って以来苦手意識のあった蒸ケーキ(蒸パン)だけど
クリーム入り且つキャラものってことで食ってみた。まぁ割引の有無はあまり気にしてない。
キャラものって、量が少ないからこういう時は安心?できるし。
絹レアチーズは良くも悪くも普通。
…まぁ当たり前のようだが一度に食って腹を壊してトイレに4回世話になった。
下三つは親への土産


0
2009/8/5
買物に出かけた目的はホームラン粉と上白糖。
目的のものを買った後は…
パティスリーセルクルでお買物。
・チーズスティック
・薔薇サブレ
・バナーヌ
近くのスーパーでお買物。
・チーズケーキ(もへじや製菓)
・半熟&生チーズ(ロピア)
・栗原さんちのおすそわけ"とろけるパンナコッタ"(メグミルク)
・ふんわり食感のデニッシュ"ミルク"(como)
最後はローソンでお買物。
・とっておき宣言"たまごロール"
・矢部浩之のシロワッサン
あうー。今日も食った食った。
チーズ関連のデザートを狙って買ってるつもりでも、こう見ると結構脱線してるんだな。
特にローソンとかね。
えーまずは今回の大外れ。
栗原のヤツ。こりゃメーカーが悪いのか?
パンナコッタの濃厚さもなければ特にとろけるわけでもなくただ甘いだけだった。
付属の"ほろにが"カラメルソースですら、それこそ苦さと香ばしさを期待してたのに
全体が余計に甘くなるだけで最悪の代物。
ほんとこれ買って大失敗だった。もう奴の名前は信用しない。
次。いきなり今回の大当たり。
ローソンのたまごロール。
…ほんといきなりですかって感じ。
チーズもハムもないシンプルなたまごロール。
あまりの美味さに次の日の朝はトーストにマヨonlyの玉子サラダ挟んで食ったら結構うまかった。
次点。
矢部浩之のシロワッサン。
パンの方はクロ→シロワッサンの捩りだけで白いロールパンみたいだった。
ホワイトシチューは、市販のこの手のものを食うのが久々だったためか、
塩気の効いたフィリングのうまさにびっくり。
惣菜パンの美味さを知ってしまったよ。
あとは良く覚えてないなぁ。
シロワッサンを〆にしたから他の印象全部ふっとんだ。

0
2009/8/2
セブンイレブンでお買物。
・ミックスベリーのヴェリーヌ
とりあえず"ヴェリーヌ"って何?な商品。
コーヒーは微妙だったしマンゴーは飽きた感じがしたのでベリーを選択。
・ティラミス
…普通やね。
・ずっしりシュークリーム
クリームは写真よりずっしりしてた。というか隙間が無かった。
逆さまにして食うとほんと食いやすいね。
・手軽にワッフルサンド 生キャラメルカスタード
これ二枚のワッフルで挟んであるのかと思いきや、長いワッフルを折り返してるんだね、ってどーでもいいか。
やっぱりワッフルはベルギーの奴よりもふわふわが好きだ。
・はちみつホイップドーナツ
なんか"甘すぎ!"とかブログで叫んでる奴がいたから期待したけどそうでもなかった。
いや、うまいんだけどね。結構軽めで食い易かった事は認めよう。
・まろやか絹チーズプリン(アンディコ)
これはっ!
うまいっ!
食感が最高。名称が"プリン"なのがちょっと謎。
ただ場所に寄って気泡?が潰れて重くなってるところがあるのが残念。
軽いのと重いの、どっちが正常なんだろうか?気になる。
・とろけるくちどけクリームチーズプリン(オハヨー)
…今回ミスチョイスか。どうしてもアンディコとの比較になっちゃって印象が無い。
価格差からすれば十分うまかった筈なんだが。なんか残念だなぁ。
他。
・宇治抹茶もなか(自販ロッテアイス)
セブンの帰りに道の駅に寄って買ってみた。最近は抹茶も結構イケルね。
・二十五丁橋(亀屋芳広)
お土産の手作りもなか。皮が香ばしくってうまかった。
いやいや今日も良く食った。
しかしセブンのデザート、この時間でよく売れ残ってたな。
ヴェリーヌの在庫は各種山ほどあったけどオハヨーのチーズプリンはラス二。
その他はラス一。最後買い占めた感じでなんか気分良かった。
ホイド?の写真が無い…
つーかコンビニで1128円はさすがに使いすぎたか?


0
1 | 《前のページ | 次のページ》