2009/7/31
かっぱ寿司「スタミナフェア」二回目。
8月は平日94円やらないと分かり、前回カルビと牛タンの脂で胸がいっぱいになって
とんかつ食えなくなった親が、とんかつをどうしても食いたかったらしい。
オレは今回まぐろ、海老、〆さば。やっぱりまぐろと海老はいつ食ってもうまいな。
〆さばもさっぱりしてて良かった。親は隣でとんかつとシャリを分けて食べてた。
サクサク音がしてうまそうだった。
ついで。前回のデカネタフェアーと通常品の比較。
デカネタ→通常
本まぐろとろ デカネタ<60kcal>→<53kcal>
トロサーモン デカネタ<137kcal→><104kcal>
エンガワ デカネタ<126kcal>→<108kcal>
大海老 デカネタ<93kcal>→<81kcal>
ネギトロ 20%増量<123kcal>→<111kcal>
サラダ 20%増量<170kcal>→<157kcal>
コーン 20%増量<141kcal>→<131kcal>
そこそこデカかったらしい。
うーん疲れたー。
キュウリが取れすぎたから塩もみして冷凍したんだけど、水気を絞る作業で握力使い果たした。
腕だるー。
あ、ヒラノでバームクーヘン買うの忘れた…
ついでだからとろりプリンとマーブルチーズケーキも買うか?
あー、うふロールも気になる。
・アイスコーヒー飲料、ダイエットの敵にも
>スターバックスの「ダークベリー・モカフラペチーノ」のベンティサイズ(最大サイズ)で561カロリー。
>多くのアイスコーヒー飲料が200カロリーを上回っていた。
>アイスコーヒー飲料が好きならば飲んだ後はディナーは我慢するジムに行ったほうが良いと英国のがん研究団体が警告している。
何ですか?これ。新手のコーヒー叩き?
こんもん一般に言うコーヒーでもなんでもないと思うけど…
しかもダイエットの敵ってさ。
・出島引退
出島かー懐かしいな…
あのラジオ聞いてたころは何故か出島ネタで笑ってたんだよな…
忘れちゃったけどどんなネタだったんだろう?
・TBS世界陸上、選手キャッチコピーダメ!
何に驚いたってキャッチコピーを"CC"と略してることにさ。

0
2009/7/27
不二家のラインナップがアレだったんで、パティスリーヒラノで洋菓子リベンジ!
定休日の確認とショーケースの中身を見に日曜に下見。7月は予定通り水曜のみ休みになってた。
予定外に休まれて雨の中下りたシャッターを見るのはもういやだからね。
ヒラノ、焼き菓子は何回か買った記憶があるけどケーキは今回が2度目。
前回はガッツリ5個。
今回は…
・とろりシュー
・チーズの玉子焼き
・シュルプリ
・さくらんぼのクレームタンジュ
・プリンアラモード
・クレープ
・甘夏のパンナコッタ
店員:以上7点でよろしいでしょうか?
オレ:はい
店員:2020円になります
オレ:(お金払う)
店員:お持ち帰りのお時間は?
オレ:一時間弱です
店員:では少々お待ちください
はぁ、買い過ぎだっちゅーの。
で、家に帰って箱開けると保冷剤が1個だけ。1時間以上は有料。
でも高さのあるカップデザートは倒れない様に工夫されてるのはなかなの気遣いじゃないかと。
今回パンナコッタデビューです。
チープな言い方をすると凄く濃厚なミルクプリンなんだね。
生クリームを煮詰めてゼラチンで固めたものって意味らしいけど、濃厚ですげー旨かった。
ついでにクレームタンジュデビューでもあったりする。
口当たりが軽いスフレよりも更に軽い。チーズ好きにはたまらん味だ。
シュルプリはクレームタンジュよりちょっとだけ固めのレアチーズケーキ。
ホイップクリームが乗ってる分こっちの方が甘め。
変な言い方だけどクレタンとレアチって豆腐に例えると絹と木綿の違いみたいなものか?
そういえばコンビニなんかでも"絹レア"なんてチーズケーキがあったような。
とにかく不二家の北海道よりうまい。まぁあっちも嫌いじゃないけど。
ヒラノってカスタードやチーズ系が当たりだね〜
前回は栗ペースト系中心に重めの奴選んだけど、今回は軽めに選んだつもり。
だから量も増えたんだけどね。
クレープは凄くきれいな黄色、というかオレンジ色?あのクレープ独特の焼色が無い。
中はロールケーキの台に季節の果物とカスタード、生クリーム入り。
プリンアラモードは下からスポンジケーキ、カスタードクリーム、ホイップクリーム。
その上にカスタードプリンとホイップクリームに埋まるように並べられた大量のフルーツ。
メロンなんて久々だー。
とにかくヒラノのケーキはフルーツが一個一個大きくて満足感がありました。
今日食べたフルーツがこちら。
苺、ブルーベリー、クランベリー、キウイ、甘夏、グレープフルーツ、さくらんぼ、巨峰、メロン、バナナ、アロエ、すぐり?
あとシュルプリの中にあったオレンジ色でかなり酸味の強い柑橘系の何か…
うーん、アレだけインパクトのある酸味って何だろう?

0
2009/7/25
現在サンキューセールってをやっている不二家へ行ってきた。
対象商品(10〜12種くらい?)に限り4点で999円というもの。
今回はとりあえずその対象4点とカステラとシュークリームとプリンを買いに行ったんだけどさ
まだ10時過ぎってな時間なのに、殆ど選択肢が無くなっちゃってやんの。
結局購入したのは
・北海道白いチーズケーキ
・メープルシフォン
・苺のパフェ
・ミルクレープ
・プリンショート
・地養卵プリン(カスタード)
合計1730円。見事なまでにセール無視。
カステラやシュークリームまで売り切れってなんなのさ。
北海道白いチーズケーキは異例の二度目。
何故かこれだけはうまかったって印象が残ってたんだよね。
そして初体験のシフォンケーキ。
少し前の俺だったら"スポンジと生クリームだけのものに金なんて払えねー"とか思ってたんだけどカステラの代わりに。
まぁ他に買うもの無かったからってのもあるが。
でもって何故か良く分からないまま購入してしまった苺のパフェ。中でも360円と今回最高値。
以外や以外、やはり値段がものをいうのかこれはうまかった。
…ミルクレープ。
これは意を決しての購入。
以前、多分ミルクレープが流行りだして間もない頃だと思うが、
そのときスーパーのミルクレープを食って以来になる。
食い物にそんな表現はどうかと思うが、と前置きしても使いたくない気分になった。
生クリームとクレープ生地がこれでもかってくらいに酷かった…じゃあ他に何を食えと?
いや、あの時はほんと酷かった…
あれ以来ミルクレープだけは避けてたんだけど、ともかく今回は他に買う物が無く、
やけっぱちチャレンジつーか、ともかくそんな感じ。
…運命の一口。
…ん。
…値段設定320円はともかくふつーにうまいんでやんの。
これならコージーコーナーでも食ってみる価値あるかな。
結局今回地養卵プリン以外、完全に予定外の買物になっちまった。
おまけに300円割引券貰ったけどもうほんと、不二家で買うものないって。
あ、親がカメラ持ってお出かけ中でケーキの撮影出来ない。
・デパ地下うなぎ食中毒
いいなぁ〜。
当然返金対象だろうしうらやましい。
蒲焼き2730円とか、特上うなぎ弁当2415円とか他人の金で食ってみてー
・国内初のアナログ停止実験
午前10時から1時間ってどんな嫌がらせだよ。
・花畑牧場:軽井沢にオープン お土産に生キャラメル 開店前から200人が列 /長野
長野に来んな。
北海道ならちゃんとしたアンテナショップにしろよ。
・ツーデーパス - JR東日本:おトクなきっぷ
飯山線が対象になってないって…残念!
なんて一言で切り捨てられない程度にはがっかりしてる。

0
2009/7/23
昨日は日食でした。
県内は
>午前9時52分から部分日食が観察できる。最大は午前11時9分、終わりは午後0時26分。
>最大で太陽の直径の74%が欠ける様子が観察できるという。
ということでした。
天候にも恵まれてはっきり見れた。
日食グラス等、日食グッズなんてなにも準備してなかったけど、
昔買ったビクセンの天体望遠鏡付属のサングラスが役に立った。
本物の射光グラスってさ、普通に見ると何も見えないほど真っ黒でちょっと驚いた。
そんな日食記念日。
ちょっとだけ外出する予定があったので、おもいっきり足を伸ばしてコンビニ、スーパー巡り。
今日も買い込んじゃったよ。
まずはローソンのCasualSweetsから。
・レアチーズクレープ(イチゴ&ブルーベリー)250円
・クリームたっぷりエクレア120円
の二点。
いやね、コレはラテ買いにローソン寄ったときからずーっと気になってチャンス窺ってたんだよね。
普段見てるクレープって、スティックタイプのなんかツマラナイ形してる奴しかなくてさ、
でもローソンは三角形のいかにもクレープです、って感じのちょっとオシャレ?みたいな?
で、エクレアはエクレア。食いてー食いてー叫んでたエクレアだし。
まぁそんなわけだから値段も見ずに購入しちゃいました。
"もっちり"は嫌いだが"ふんわり"は好きだ。ということで買ってみたヤマザキの
・ふんわりパン(ブルーベリー&ホイップ)
この間バニーラという大外れを引いた薬局で購入。
これ食ったお陰でセブンのメープルのパンの上に乗ってるクレープ生地の重要さが分かった。
気になってたシリーズ三弾、ヤマザキの
・焼リングチョコチップ
本当は同シリーズのシュガーが食いたかったんだが半額だったんで購入。
次、栄屋乳業の
・白いコーヒープリン
訳の分からん商品。
真っ白なのにコーヒー味なん?って思って食ったんだけど、
普通にコーヒー飲みながら食べてしまったためか、
コーヒーの味が"全く、これっぽっちも"感じられないどうしようも無い商品に成り下がってしまった。
出来の悪い甘いだけの牛乳プリン?…半額で売ってた訳が分かる気がするぞ。
カップデザート続き。COCCOの
・カスタードプリン(わたしのおきにいりデザート)
こちらは2割引。
…なんだけど、ネットで見ると50円とかで売ってることも多いらしいもともと安い奴みたい。
三連のばら売りかと思いきや、90ml→80mlへの減量タイプ。
なんか損した気分。
割引商品続き。モンテール
・小さな洋菓子店の牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー
こちらも2割引。
すまん、最近食ったシュー皮の中でこれが一番好きだ。
ふぅ。色々気になるものを消化できてちょっとスッキリ。

0
2009/7/22
7月19日。
土用の丑の日ってんで、うなぎの蒲焼を食ってきた。
産地なんて気にしなかったけど一応国産の文字があった。
調理の仕方が良いのかすげーうまかった。
試食最高〜♪
同日。なんとなくウィークエンドが食いたくなってロントに強襲。
先月までは通販もやってたようだけどいつの間にかそのページが削除されてた。
まぁもともと通販なんて利用する気無いからいいけどさ。
だいたいロントでは大型のケーキや焼き菓子は陳列棚に1点ずつは置いてあるんで
特に品切れの心配とかはしてなかったけど案の定今日も在庫あり。
ついでにパンコンプレとボストックも購入することにして、いざトレイに!
・・・少し広めでやわらかいボストックがトングでうまく掴めない。
・・・ちょっと奥にあって意外な重さのウィークエンドが持ち上げ辛い。
ということで、他のお客もいなかったし、レジ待機してる店員にお願いしちゃいました。
家に帰ってうなぎの試食がうまかったと、
そんな話をした後日、親が触発されかっぱ寿司のスタミナフェアーネタの大うなぎを食ってみたが…
やっぱりゴムだった。昔と何も変わっちゃいねぇー。
はぁ、所詮は中国産ね。と親と談笑。
他の買物。
有限会社パン屋ですピクニック(旭製パン)
・はちみつデニッシュ
商品シールには有限会社パン屋ですピクニック
レシートには旭製パン
と表記。謎だ。
この商品定価は136円。136→120→68→58と値引きシールが重ねられ最終的に38円で購入。
結構小さめで、100円でも高いかも?と思えるような大きさ。
が、食べてみてそれだけのことはあったらしいと実感。
"はちみつ""デニッシュ"の名に恥じないめちゃうまな菓子パンだった。
ツルヤのベーカリー
・メープルドーナツ
メープルスティックは外れだったが、見た目がデニッシュっぽい、しかもドーナツってことでリベンジ。
ドーナツ。ヤマザキのリングデニッシュドーナツはうまかったがこっちはどうだ!
…負けました。いや、もちもち好きなら当たりなんだろうけどさ、俺的に残念な結果。
・チーズケーキ
ツルヤベーカリー、プチケーキも売ってます。大きさはかっぱ寿司の100円ケーキ並。
うん、ふつーにスフレ+スポンジタイプでふつーにうまかった。
他ネタ。
・ロッテリアが「おいしくない」と申し出た客に全額返金するキャンペーンを実施へ
ただで飯食えるかい。クレーマーいっぱいいそうだなぁ。
トマト入ってる時点で結構ヤバイと思うんだけどね。
とりあえず半分じゃくくって、トマトが苦手だと理由を付ければ返金だろ?
ともっともな理由も考えられなくないが、現在挽肉が苦手なオレにはハンバーガーなんて関係ない。
・マリオ新作 難関飛ばしに賛否
最近のアクションゲームはEASYモードでもクリアできないオレには画期的なシステムだなぁ〜
必要ない奴は使わなきゃ良いだけなんだし、ゲーム業界も色々試行錯誤して消費伸ばそうとしてんでしょ。
度が過ぎるとチートになっちゃうけどね。

0