2009/3/31
サン,ローラン。

箱のリボンの結びはバロンと一緒。というか箱も同じ。

ほぼ上から撮ってるのに、右上のやつだけ何故かカメラ目線。お前、弄る前から傾いてんじゃねー。
…今日は負け組みだ。
就活のためにハロワ行ったんだけど、必要な書類が鞄に入ってなかった…
入れたはずだよな、って窓口行く前に車内で確認したお陰で
"なにあんた、手ぶらで仕事探しに来たの?"風な目で見られずに済んで良かったけど。
仕方なく入れたばかりの駐車場から早々に退散。向かった先は"サン,ローラン"。
正直この店侮ってた。
前回焼き菓子目当てで来たときは気が付かなかったけど、この店はやっぱり洋菓子店だわ。
どっちかってーと"パン屋"がメインだと思ってたんだけどね。
さて、小ぢんまりした店内で店員二人に見守られながら三分ほど掛けて選んだケーキ5点と焼き菓子3点。
本日の散在2025円也。うちケーキが1600円強だった記憶が…残りが焼き菓子。
そういやこの店レシート無いんだった…
これ書いてる現在"先生!横文字がまったく分かりません"状態。
モンブランとチーズケーキはまあいい。
"プラネリなんとか"と"なんとかフロマージュなんとか"もこれはこれで仕方ない。
残る一つは…これがなーんも出てこないのよねぇ。
なんかね、俺の持つ知識じゃ意味のある言葉だった気がしないのよ。
食ってみてストロベリーとブルーベリーのムースの層があって、ショコラ系だってことは分かったんだけど
なんかもうぜんぜんそんな雰囲気の名前じゃなかった。気がする。
選ぶときも↑な感じで妙に注目されてた気がするから名前にあんまり集中出来なかったし。

0
2009/3/30
不二家。

写真UPついでに感想なんかを書いてみる。
ワッフルは凄かった。
最近ベルギーワッフルとかモッフルとか、そっちが流行ってるけど、
これは"ふわふわワッフル" の名に負けない食感。
でも"ペコちゃんの笑顔"を齧るって仕様は微妙…
王道のアップルパイもうまかった。
280円って価格設定は安すぎる。
生ミルキーは要冷蔵商品だけど、包装フィルムに張り付くことを考えなければ常温放置の方がうまい。
…これはまぁ口溶け感を生キャラメルと比べての場合だけどね。
あとは、普通か。

0
2009/3/28
予定通りに不二家でお買い物。
時間は狙い通りに10時半。
ショーケースにはケーキがいっぱい。
選びたい放題だぁ〜、なんて思って一通り見てみるも、モンブランはノーマルしかない。
予定外のケーキはフルーツロールと"不二家といったらアップルパイ"のアップルパイ。
・デザートトルテ(ストロベリー)250円
・フルーツロール320円
・オリジナルチーズケーキ280円
・ホワイトチョコ生ケーキ280円
・アップルパイ280円
・ワッフル(ソフトカスタード)120円
・生ミルキー660円
金使い過ぎだって。
あと28日は不二家の日とかで、いらんカレンダーをもらってしまった。
つーかさ、"いつもありがとうございます"って常連認定かよっ!
スパン短かったか?あんまり覚えられたくなかったんだが。
あー、さすがにもうネタ切れだから行く予定ないのに…
だからはじめからポイントカードだって貰わなかったのに、気がついたらガチで10P貯まってる計算…
ちょっと勿体無かった気もするけど、いや、だからもう行かないんだって。
普通のスーパーとかだとさ、表示価格とレシート比べて、おかしいところとか対処できるんだけど
不二家とか、こういう洒落た店はテンションあがっちゃっててだめだ。
確かチーズケーキはキャンペーン価格で260円って書いてあったはずなんだけど、
家帰ってきてレシート見たら定価だった。
確認のしようがないってのは痛いな。

0
2009/3/27
参った。
今日は就活して給付の条件満たそうと思ったのに、予報通り見事に雪だ。
もちろん通常ならこの時期雪なんか左右されないんだけども。
もう雪なんか降らんだろうってノーマルタイヤで納車してもらっちゃったんだよね。
それでハロワついでにサンローランでパンとケーキと、
もしかしたら焼き菓子なんかも買ってしまおうかという前日からの計画が…残念でした。
で、次の日はというと土曜日。
なんだろう、何となく平日って洋菓子店とか寄りづらいから、特に不二家とか避けるんだけど、
逆に土日祝日だとあんまり抵抗なくなる、ってんで明日は不二家に特攻だ。
初回は11時半前で物があまりなかった。
次は9時半であんまり並んでなかった。
だから明日は間を取って10時半予定。

0
2009/3/23
なんと、念願の生キャラメル入手!
えーローソンで"バンビ生キャラメルプレーン"を発見。
よく見るような箱入りじゃなく袋入りのやつ。価格は315円(税込み)。
内容量は30gと書いてある。封を切ってみると7個入っていた。
二個ほど食べた後に気がついて重さを量ったら27g。
バラで量るとやっぱり一個あたり5〜6g。
んで食べてみた感想は…
うん、当たり前だけどやっぱり"脂"だった。まぁ予想通りっちゃー予想通り。
そりゃそうだ。生クリームやバターといった動物性脂肪を甘くしただけなんだからな。
どっかの某抱き合わせ商品で馬鹿みたいに大金払う前に"生キャラメル"を体験出来て良かった良かった。
食べたい適量を買えるバンビは良心的。これがホントのお徳用サイズってやつだね。
近所?の洋菓子店のショーケースにも置いてあったのを見たこともあったけど、
なかなか買うタイミングがなかったからなぁ。
洗車後の雨は最早定番。黄砂のオマケ付。

0
2009/3/21
天気が良かったので洗車してみた。
しかしまだ水は冷たく20分ほどで握力が利かなくなって作業終了。
…ついでに力の使い過ぎか微妙に気持ち悪くなった。
仕上がりはまあまあだねぇ〜
考えてみたら、雪の降る地域って、結局何やっても無駄じゃないか…

0