2009/1/31
金曜が生産調整日で休みだった為、現在は3連休の2日目。昼。
水曜、やっと会社帰りのスーパーで"プチ・パティスリー"というPBのモンブランが買えた。2個入り298円。
ここのPBはヤマザキ、モンテール、プレシア、カンパ―ニュなどとのオリジナルみたいで、
モンブランはヤマザキ製、シフォンケーキがプレシアだったような…
最近は毎日寄ってたんだけど流石に18時前ともなると売り切れなんだよね。
カップ入りとかプリンとかか、ぼちゃとか苺とかマロンケーキだったりとか、
"栗のモンブラン"以外は見かけたんだけど。
ドンレミーの奴も悪くは無かったけど今思うと物足りない感じ。
そいうやモンブランっぽいもの食いたさに菓子パンでヤマザキのマロン&マロンで満足した後
第一パンのショコラモンブランで凹んだこともあったなぁ…
そんな中やっと手に入れたモンブランだった。
後日、コージーコーナーで
・モンブラン(378円)
・デラックスモンブラン(399円)
・マロンのミルフィーユ(420円)
・メープルクリームパイ(441円)
の4点を購入。
店員は何も聞かずにフォークを4本入れてくれたが、
プラスティック製のフォークじゃミルフィーユとパイに歯に立たない。
あ、たまたま焼き菓子が10%OFFだったから
・小犬ねこサブレ(各84円)
・オレンジマドレーヌ(48円)
・紅茶フィナンシェ(132円)
・バウムクーヘン(132円)
も買ってしまった。
DSブラウザー用に無線LAN(WHR-HP-G)を購入。
設定が簡単過ぎで驚いたよ…
うちはADSLモデムがあるんでルーターOFF、スタンド、アンテナ、モデム、アダプタを繋いで、
後はDSブラウザー要求通りにAOSSを1分程度押し続けただけ。
後からマニュアルも見てみたけど、いきなりPCの設定とか始まって良く分からんかった。
・小中9割超で携帯持ち込み禁止
うちらが小学生の頃はシャープペンシルすら不可。
時計や財布(金銭)も原則不可だったんだけどなぁ…
あと学び舎にそぐわないキャラモノ文具なんかもね。
・<元SMAP>森選手、オートG1初制覇
オートG1がどんなもんかは知らんが、なんつーか、スゲー。

0
2009/1/28
なんだろうねぇ…
あれ以来面白いくらいにネタがない。
強いて挙げるとすればパティスリーロントのクイニーアマンと
ジャンクーゴのマロンタルト(多分)はもう一度食べたい代物だった、つー事くらい。
あとは彼らが揃って行動起してるのがちょっと嬉しい。
・「酒気帯び」でも一発取り消し…道交法改正案を閣議決定
今更な強化だけど、厳罰化で"逃げ得"狙いが増えなきゃ良いが。
・楳図かずおさん宅、赤白の壁は適法 東京地裁
これ、"違法じゃない=だから合法"っぽい気がするんだが。
last1.

0
2009/1/18
カヌレをカレヌと勘違いして検索かけたら
カレーヌードルが引っ掛かるほどの焼き菓子初心者が、パティスリーロントに行ってきた。
そして帰りにちょっと迷った。初めての土地は走りにくいぜ。
っと、とりあえず目的のカヌレを発見。
あとこっちのコーナーでクイニーアマンとピチヴィエ・マロンも。
何れもトレイの上を良く滑って、よそ見すると落ちそうだったのでレジに預けてから焼き菓子の物色。
結局ベーカリー3点と焼き菓子7点の計10点で1830円也。
この後うっかり迷った後元来た道を引き返して小布施から中野を抜けて飯山へ。
ジャンクーゴで焼き菓子6点(861円)、ヒラノで焼き菓子6点(980円)、
ついでに野菜のマタノで3Sサイズのミカン10kg(1980円)を買って帰った。
今日の買い物でセルクル、ヒラノ、ロント、ジャンクーゴの気になる焼き菓子はほぼ制覇。
まぁロントのヴィエノワズリー(って言うのか?)がまだまだ気になるが、ちと遠い。
あとは要冷蔵品色々、特にモンブランかなぁ〜
あ、そういやフィナンシェとフリアンはとりあえず別物だって事は覚えた。
あとはマカロンとマコロンは別物で、ギモーヴがマシュマロだって事も…
道?は険しい。
last9.

0
2009/1/12
年が明けてようやっとパティスリー・ヒラノに行くことが出来た。
本日の購入、焼き菓子のみ1530円。それにしても知らない単語多すぎ。
フィナンシェが無かったなぁ〜って思って、買って帰ってきてから"ふりあん"を調べたらそれがフィナンシェだったり
シュトロイゼルとかエンガディナーって凄く高級っぽい名前だよなぁって思ったり
タントロワ(おばさん?王様?)を食べてみても結局なんだか分からなかったり…
セルクルにしろ、ここヒラノにしろ、リーフパイの厚みが3センチ以上もあるんだよね。
ホームパイや源氏パイくらいしか知らない俺には衝撃だった。
さーて、どうやら"東京行き"が濃厚になってきましたよ、ってことで、近場の焼き菓子店制覇したいな。
とりあえずヒラノの残りとレーヴに行きたい。
・CV03「巡音ルカ」、1月30日発売
・クローン牛が食卓へ、国内
・USJ再入場禁止で園外昼食不可
・酒気帯び運転「奈良漬食べた」
・春節帰省ラッシュ+鳥インフル、中国
last14.

0
2009/1/6
あ、そういや年明けてたね…
そんなわけで新年明けました。めでたくはない。
皆さん平日のこんな時間ですがおはようございます。
ん、こんな時間だからおはようなのか?まあいいや。
現在火曜朝9時。通常なら当然仕事中の時間帯。俺は何故か家にいる。
まぁこれというのも仕事始めの月曜、"このままじゃ年が越せない"とか"仕事始めなのに仕事が無い"とか
ウラヤマシイニュースを横目で見つつ仕方無しに出勤した。
午前中仕事して、飯食って、午後の仕事を開始して…腹だか胃だかの様子がおかしい。
吐き気があるような無いような、痛いのか気持ちが悪いのか良く分からない。
医務室で20分ほど横になったが回復しそうも無いので帰宅した。
そのうち良くはなったが腹周辺の疲労感だけは残った。
はじめは全く分からなかったが、予想できる原因としては、やっぱり寒さか。
仕事始めの大型プレハブ工場はともかく寒い。
あらゆる機器が止められ熱源が無かった大型プレハブ工場は異常なまでに寒い。
こっちが出来ることといったら、ひたすら耐えることだけ。
そうすると当然寒さの度合いに比例して腹筋を酷使するわけで、
軽いながらも昼食食った胃に多大な負荷が掛かったものと思われる。
で、火曜朝。起きたら7時。ついでに微熱。欠勤決定。てな訳ですよ。

0
2009/1/4
正月にかっぱ寿司行ったんだけどもさ、ちょっと頑張りすぎな感じ。
2、3日限定のみなみまぐろ大とろって奴を食ってみたけど、
通常販売のみなみまぐろとろよりもネタが大きい。
ついでにそこそこ良質なネタらしく以外にも口解けが良く…
やっぱり油脂系は苦手だ…
でも元旦限定だったの本まぐろ大とろがどうだったのかちょっと気になる。
さて何故かセルクル3度目。
中野方面に買い物に出ると、さすがに飯山のレーヴとかヒラノには行けない…
ついでにフロランタンをおかわりしてしまった。
フロランタンってあんまり売ってるところ見ないんだよね。
次回は生菓子の方の用事で行きたい処だな。
明日から仕事。
先月は回復後色々な仕事やら雑用やら、それなりに楽な仕事が出来たけど、今月はどうなるのやら…

0