2008/6/28
突然だけど大福を作ってみた。
今親が興味を示すものといえば大福くらいなもんなんだよ。
買い物行くときに、「何かほしいものある?」って聞くと、「大福買ってきて」としか言わない。
それに、色々と理由をつけて食べ物をあまり食べてくれないけど、大福なら食べてくれる、ってのもある。
と言って、買い物に毎日行けるわけでも、出たときにまとめて買うわけにも行かない。
てなわけで何となく知っていた"レンジ・切り餅・大福"をキーワードに製作開始。
…あー安い切り餅ってつき直さないとダメなんだなぁ〜
…砂糖が表面にしか乗らないなぁ〜
…手が凄いことになってるなぁ〜
…餡子包んだあとうまく閉じないなぁ〜
…あ、でも片栗粉でまとめると最後だけはそれっぽくなったな〜
見たいな感じ。とりあえず親の受けは良かった。
にしても、
俺:朝ご飯マヨパン食べようか?
親:食べない
俺:大福作っておいたけど
親:それ食べる
みたいな会話ってどうなのよ?
ついにデジタルキッチンスケールを買ってしまった。
ネットで探したり近くの店を色々探し回った結果、購入先は薬局になった…
第一候補は"TANITA製""単三電池""最大2kg""1g単位""2000円前後"の奴。
結局購入したものは"パール金属"で"単四電池"の奴だった。
基本的に重要だったのは"単三or単四""最大2kg""1g単位"だったから問題ないけどね。
というか価格以外だと"ボタン電池""最大1kg""DRETEC"は対象外なんだよな。
それでどういうわけか1480円で買えてしまったんだが、何でだろう。
ついでに何で4点支持なんだろう。きっちり平らなところに置かないとガタガタするじゃんか。
・「ビスコ」に好きなだけクリーム塗れる「手作りキット」
ヤバイ。これが食育かどうかは知らんがかなり気になる。
ただ通常のビスコって一個20kcal程度しかないんだよなぁ〜
このパックはビスケットは8枚×3袋だからビスコ12個分。
クリームは9グラム×3袋入りらしい。
これで一食分を作るとすると…"ビスケット4枚+クリーム殆ど"くらいじゃないとダメだな。
そういやナベアツの小学生への影響で数字=アホっつーどうしようもない話題もあったな…

0
2008/6/19
ミルククリーム焼チョコもどきを作ってみたが、予想以上の大失敗。
前の焦げ焦げモデルの否じゃない。
まぁそれでも"一食分"として職場で片付けたけどね。
続けて第二弾。前回の失敗を生かしてのチャレンジ。
…そうだねー。なんつーか当たり前だよねー。
…油分が分離した。
前回は25gを2個分としてアルミ容器に入れて焼いてみた。
そうしたら油分が天板に漏れてた。
そのときはあまり気にならなかったと言うか、
それがどういうことなのか気付いてなかったってだけのことなんだけどね。
だから25gを倍の4個分として、アルミ容器から漏れないようにしてみたんだよ。
そしたらさー…底に油が溜まっちゃってる訳さ。
だから、良く考えると当たり前のことなんだけどね。
前回の失敗を生かせてないってことで。
はぁ。
なんか色々面倒だから市販品で済ませようと探してみると、やっぱりバターサンドなんだよねぇ…
って思ったら"レーズンサンド"が色々出てきた。マルセイに騙された?!
サイズにもよるだろうけど高カロリーの奴だと150〜200kcalくらいある。
俺の一食分としては十分だけど、価格が100〜300円程度ってオイ。
結構銘菓扱いだから割引ないし、通販だと送料までかかる…
これでいったいどないせいっちゅーねん。

0
2008/6/17
碌な話題も無いのに更新。
・鏡音リン・レンACT2
初代買った奴どうすんだ、って思ったら無料更新なわけね。つーか初代の扱い難さを認めたわけか。
・Perfumeの妹分、可憐Girl's
見てて非常にハズイ感じがするんだが…
・4400人に採血器具使い回し=健康イベントや市立病院で
なんてーか"採血器具"ってのが怖いよね。現在は献血できない体だからさほど気にする必要も無いけど。
・コンビニなどに深夜営業の自粛要請へ
CO2削減の為なんだってさ。
・「タスポ廃業」たばこ店 売り上げ激減「無職同然」
まぁそうなるわな…自販機は飾りで対面ならコンビニ行くし。
・防刃グッズの売り上げ3倍増
そういやビックカメラのサイトにもあったよ。
蟹電話がうちに来た。北海道の蟹業者らしいんだけど、半額なんだって。
とりあえず値段も聞かずに切ったけどね。
さて、日曜は父の日だったわけだが、探していたのは何故か掃除機…
色々な店回ってみたけど、ネットに比べて高すぎだ。
いきなり渡して驚かせてやろうと思ったのにさ。田舎って不便だね。

0
2008/6/12
結果。
25gの飯を1分程度で補給出来たんで概ね成功ってところかな。
まぁ光熱費込みで一食40円程度なんで、その店でも一応納得。
手作りは安いなぁ…
ただまだモグモグ感が強いかなーなんてね。
そしてついにヒントを得た!
<森永製菓、夏でも溶けない焼きチョコ菓子>
こ・れ・だ。古い記事にこんなものがあったなんてな。
バターとかミルククリームに粉加えて焼いたらうまくいくんだろうか?
メカ式リビング扇の"メカ式"ってなんだ?って思って色々調べてみたら、
マイコン式リビング扇ってのもあった。
メカ式→機械式→ギアつーかぜんまい式ってことだったのね。解決。
・マックで「ハンバーグ抜き」を注文してみた
分かる。大学生のとき居酒屋でウーロンハイ焼酎抜きを注文した俺が言うのだから間違いない。
・歩行者天国、一時中止へ
事件と関係ない気がする。いや、だって、ねぇ…。休日歩道が大変なことになりそうだ。
・振り込め詐欺犯だます 口座売り渡すふり、被害金「横取り」
頭良いんだか悪いんだか…なんて言うまでも無く悪いのか。

0
2008/6/11
"タスポをカスポ"…何処かでそんなコメントを見たなぁ。
製菓用に、って言うとちょっとカッコイイよね?
まぁそんなことはどうでも良くて、ともかくデジタルキッチンスケールが欲しい。
今使ってるスケールは、昔に青果出荷用で使ってた最小メモリ5g、適正計測範囲100g〜1kgというかなり大雑把なもの。
つまり現在はそんな量りで13gとか無理矢理読んでるわけだ。
しかも中腰でメモリを読まないとうまく読めない位置に設置してあって、随分としっかりどっしりしてて移動も面倒。
つーわけでこの際買ってしまおうかと…
でも、弁当のパン粥用にサハラマグ買ってみたりもしたけど、最近パウチのゼリードリンクの出番も多いし、
結局手の掛かることはそのうち面倒になって辞める可能性もあるよなぁとか思わないでもない。
あーなんか面倒なこと多すぎ。
作るのも面倒。
買いに行くのも面倒。
食べるのも面倒…
仕事してるわけだから昼を抜くつもりも無いけど、二口で食い終われる超高カロリー食は自分的にオススメ。
でも1時間掛けて一食分ってのがかなり痛い。
どの道今週分の市販ブロック食が4回分しかなかったから一回は作らないといけないんだけどね。
んなわけで修正版。
薄力粉10g
明治ミルククリーム15g
焼時間6分。
やっぱり"油を焼く"という行為には若干無理があるなぁ。
冷えてるときは形を保っていられても、熱を加え始めると崩れてくる…そして薄くなった部分が焦げる。
今回は時間短めだから失敗にはならなかったけど、成功とも言い難い。
うーん、人に食わせられる程度のモノを作りたい。

0
2008/6/10
プチ話題
・ねじキューピー
どんなものかと思ってネットで見てみたけど、いらない。
・NHK未契約世帯民事訴訟も
素直にスクランブル掛けろよ、オイ。
・ダガーナイフ
両刃って普通日常生活と接点が無いよな。
・東京スカイツリー
元都民としてはちょっと気になる。
・売ります
…mixiIDやらタスポやらオークションってスゲー。
・たばこ増税
一箱千円でも買うけどね。…つーか4、5年前のがまだ残ってるんだが。
んじゃ話題を昼飯に。
分量一緒で焼時間を7分にしてみたけど、まだちょっと焼きすぎな感じがした。
まぁこれはオーブントースターなんて使ってるから、"底"だけ加熱され過ぎるのが原因なんだよね。
2回ほど前に作ったマーガリンタイプと比べると
市販ブロックほどじゃないにしろ、結構モグモグしないといけないことが判明。
前回は車内で食ったからあんまり参考にならなかったけど、
職場で食うと意外とまだまだダメね。
結局ミルククリーム自体に炭水化物が多いからなんだよね…
当然gあたりのカロリーも上がるけど、食いにくさも上がる。
次回は粉との割合を変えてみよう。

0