2008/2/28
ショートブレッド一部訂正。
肝心なものを忘れてた。材料に"塩:一つまみ"追加。
それから使用したのはオーブンシートじゃなく、安物の使い捨てクッキングシート。
出来上がりサイズは1枚4cm*2cm*1cm(最厚部。平均7mmくらい?)。
ついでの情報。
材料は重さでいうと
小麦粉16g
マーガリン10g
砂糖6g
塩少々。ってな具合。だいたい3:2:1。全量145Kcal也。
随分適当に作ったつもりだったけど、意外と美味くて驚いた。
油って重要なんだなぁ…
・買いたいコーヒーランキング、1位はマクドナルド。
まぁ分からんでもない。
喫煙席で珈琲+タバコってのは暇つぶしになるからな。
潰せる暇があればだけど。

0
2008/2/25
・今、入手困難な「手作りギョウザ器」。中国製と日本製の2製品を試してみた
中国産のモノを使って作るのってある意味危険じゃない?とか思わなかったり。
・<ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発
確かにこれは酷いな。資源のムダは言いすぎだ。
うちも農家から直接玄米を買ってるけど、値段はスーパーの最下層並。
まぁ価格差は精白米と玄米の廃棄率の差って所か。
味音痴な俺には分からないけど、親はうまいって言ってるし。
あーなんか何やってるんだか分からなくなってきたぞ。
倒れて以来、食事時間短縮のため昼食は流動食をメインに+ブロックタイプって感じで済ませてる。
ついでに制作時間も睡眠できるというおまけ付き。
流動食の方は偽ウイダーorパン粥なんで、在庫切れ起すことは無いんだけど、
ブロックタイプの方はちょっとした理由から買い置きが出来ないのね。
そんなわけで、今週末の大雪のお陰で買い物行ってないから明日の飯が無くなった。
流石に食堂行って10秒チャージだけで済ませるってのも世間体どうなのよ状態なんで、
"ショートブレッド"もどきを作ってしまった…
まず材料。しかも3食分。1食分50kcal程度?
薄力粉、大さじ2
マーガリン、大さじ1弱
砂糖、小さじ2
どうやら作りやすい割合は3:2:1らしいのでこんな感じになった。
で、作り方。
材料を袋に入れ、適当に捏ねる。適当に三分割し、成型する。
オーブンなんて便利なものが無いので
アルミ→オーブンシート→生地→オーブンシート→アルミ
の順で準備し余熱なしで6分30秒オーブントースターで焼く。
クーラーに乗せ30分は冷ます。
以上。

こんな感じに完成。
…結局いらん所に時間使っちゃってるんだよなぁ。

0
2008/2/21
あーその、まぁ何だ?ネタが無い。
相変らず弁当面倒献血不可続きでメインが機能してないし、インチキゲームレビューを載せるのもどうかと。
仕事の方はというと、最近は残業も無く順調。
同僚は仕事中に韓国中国米国話を軽く振ってくる程度。
…休憩中は完全に遮断しちゃってるせいもあるが。
ドライバナナを買うついでに"厚切りブラウンバナナチップトースト"なんてものを買ってみた。
バナナチップス、バナナチップトースト、ブラウンローストバナナチップ、
ブラウンバナナチップトースト、厚切りブラウンバナナチップトースト、など似たようなものがたくさんある。
・厚切りブラウンバナナチップトースト
名称菓子、品名バナナチップ、原材料バナナ砂糖ココナッツ油バナナフレーバー、原産国フィリピン
"油菓子"とは書いてなかったが、食べた感じはやっぱり油菓子。
それでも昔のトラウマを呼び覚ますような昔ながらのバナナチップスじゃなく多少さっぱりしてる感じではあった。
そのお陰で500gが三日で終了。…まぁもう買わないけどさ。
他。
中国食品&中国オリンピック…

0
2008/2/10
はてさて何が起こっているのやら。
ラジオ更新されて無いかなぁー、と彼のページを見たら現在休止中だってさ。
で、訳分からないからmixiの方も見てみたけど詳細不明だった。
久々にログインしたmixiだ。
コミュだかお気に入りだかに入ってた"メイド喫茶麗"情報で営業時間16時〜23時って…
なことを知る。ついでに"ルドロウ・キャッスル"も見てみると、もうわけわかんねーよ。
長野の二大メイドどうなってんだ?
通販ってほんと便利。
そんなわけでドライバナナ追加。
前回630円(252円/100g)って結構割高な価格だったから安い店を探した。中身自体は250gで400円。
その結果1701円(170円/100g)で購入できた。中身は500g588円。
最近"安いもの"にこだわらなくなってきたんだよなぁ。
って言っても、知らなきゃ結局は値段勝負だったんだろうけどね。
安物はそれなりだな、って強く感じたのはチョコレート。
普段はキャンディータイプ個包装のブロックで100g70円程度の奴を買ってたんだけど、
親が一度100g100円以上する奴を買ってきてから、安い奴は安い味しかしてないことが分かった。
まぁそういうわけで徳用袋でも、アルファベットとかドレミとかゴールドとか、ちょっと高めのモノを買うようになった。
チョコレート効果CACAO99%は大好きだけどね。
他。
・<ES細胞>赤血球になる細胞株作成 理研がマウスで成功
・ギョーザ、有機リン中毒10人…被害訴えは2745人に

0
2008/2/3
なんだか更新回数が凄いことになってきた。
まぁね、内にも外にも変化が無いから改めて載せることなんて何もないからなんだけどさ。
前回の更新から今までで起きた事と言えば
・ドライバナナを通販で購入
・学習リモコンの購入
くらいなものか…
いやぁ、ドライバナナほんと久々に食べた。
東京からこっちに来たときに持ってきたのが最後だから、3年以上か。
メール便で200円だったとは言え"送料"を還元無しで払ったのは初めてだ。
あとクレジットカード使用手数料5%ってのもあったな。
1/3以上が品物と関係の無い料金ってのがかなり痛かったけど、近場で売ってないから仕方ない。
学習リモコンは普通に店で購入。
最近腹が立つほどテレビのリモコンの反応が鈍かったから思い切って買ってみた。
テレビとビデオは登録できたけど、実は本命で考えていた"省エネ君ヨドマーズ"の照明の登録に失敗してがっかり。
辛うじてNEC製シーリングライト側の登録は出来たけど、ヨドマーズ側のリモコンで消灯させると元が断たれるらしく
結局操作不能になるから満足度は50%程。
若干の内部変化といえば液晶テレビと新車が欲しいかな、と思うことがる。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》