2007/5/20
通算5冊目となる"雲空"が届いた。内訳は初版1冊再販2改稿版2。
雲空は兄も気に入ってるし、機会があったら改稿版も押し付けてやろう。
次があるとすればお盆か。
さて、それまでにはでばーー作品をプレイしてるだろうか?
昔"俺のオススメ"といって押し付けてから2年以上経つけど結局やってなかったしな。
まぁ今回は"文庫"っつー兄の分野の媒体渡したからあっさりと読んだんだろうけどね。
とりあえずそれで気に入ってもらえたから、全く期待しないわけでもないけど、やっぱり無理かな。
運転中、意識がそれ以外のことに向くのはどうにかしないとなぁ。
今日の長野遠征で気がついた。どうやら運転してる緊張感がないっぽい。
感覚はMD聞きながら歩いているソレと同じ。
聴きなれた歌を口遊みながら、意識の方は全く別のモノを追っている。
情報源は当然視覚だけで、しかも見ているんじゃなくて"入ってくる"だけ。
信号やら前の車のブレーキランプやら、視界に入ってきたモノを体が勝手に処理する。
つまり"気がつくとそういう行動をとっていた"と気付くわけ。
…なかなか怖い出来事よ、これ。
足を数センチ下げるだけで色々なモノを簡単に破壊できる凶器を無意識に扱ってるんだからね。
で、今こうしてBGM聞きながら暢気に日記書いていられるのは…
はぁ"ただの偶然なんだよな"と考えたあと、
"それだって結局始まりの奇跡に与えられた必然に用意された偶然なんだよな"
と回りくどい事を考えてしまう自分がいる。
いや、運転中にそういう全く無意味なことを考えてた、ってだけの話。
…じゃない、運転中は運転に集中しようって話だろ、おい。
あ、Fateは桜ルートに入ったところ。

0
2007/5/20
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
うぃ、100回目記念。いや、別に何も無いけど。
検査のときに"体重これだけありますか"って、自己申告した数値指差して確認されてしまった。
うーん、腕見ただけで数値に疑問を抱けるなんて流石だねぇ。
とりあえず大丈夫ですって返事しといたけど。
本採血は今回も3サイクルだった。処理血液量1323ml。
確認するの忘れたけどPPP採取量も多分450mlなんだろうな。
終了後、100回目ってことで何かの紙に名前書いてきた。
100回目の記念品、審査があるから送るまでに半年から1年くらい掛かるって言ってたけど何の審査だ?
そういや俺の献血回数って、実回数が99でカードの印字回数が100なんだよなぁ〜
確か何時の間にかにずれてた気がする。これって引っかかるのか?
以下前回分
<<5月6日>>
99回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
GW最終日。そして兄が帰る日でもある。が、そんなことは関係なく献血。
問診、検査(Hb14.0)を終えて本採血で腕にカフ巻かれたときに、
"あれ、少し痩せました?"なんて聞かれた…
ついでに"体重で量頂くことになっちゃうんですけど、体重計乗りますか?"って…
つまりは"腕細くなりましたね"って言われたようなもんだ。
本採血用の血管は問題ないはず。まぁ昔は"18P(翼状針ピンク)"が殆どだったんだけど。
とりあえず"一応量ってきてるので"と言って誤魔化しておいたけど。
うーん、通い始めた頃とそんなに体重変わってないんだけどなぁ…
そういや初めの自己申告は53kg位だったっけかなぁ…それが47kgを経由して現在49kg。
が、3サイクルで処理血液量1289ml、PPP採取量450mlってめちゃ矛盾してるんすけど…

0
2007/5/16
Fate。
セーバーTrueはあっさり終わった。まぁ道場無視してEND目指して一直線&勝手にパートボイス化だったからなぁ。
じゃなきゃやってられんわっ!
現在は2ndPlayってことで凛Goodの途中。毎日仕事後の4時間程度にしてはなかなかのペースだろう。
さてさて、ここのところ仕事のある週は必ずと言って良いほど"伊達巻"を作ってるわけなんだが、
どういうわけか2回に1回は塩を忘れる…
まぁそれでもそこそこおいしいから別にどって事は無いんだけどね。
現在は焼時間22分で、巻き終わりまでの所要時間は30分程度。
その中に味醂と酒をレンジで煮切ったり、冷凍はんぺんを解凍したりする時間も含まれてる事を考えると、
何にしても慣れってのは恐ろしいものだ、と。そういうことだ。
いや、だから塩を忘れるんじゃないかと、そう思わなくもない…

0
2007/5/12
いや、お疲れ。
というわけでCLANNAD終了。
…はぁ、こんなだから智代AFTERがアレなのな。
テーマが家族でCLANNAD(clann)でシリアスなんだかギャグなんだか分からん作品だ。
周回必須なのに光集めるのが目的になっちゃててシナリオに関連無いし、周回モノなら3daysとかC†Cの方が数段マシ。
さてと、んじゃFate/stay night[Realta Nua]でもやりましょか。
とは言ってもコンプするつもりはないけど。

0
2007/5/2
おっと忘れてた。
涌井地区の蕎麦屋三軒制覇したので報告。(と言っても"涌井せんたあ"は俺じゃなくて家族が、だけど)
今回行ったのはみゆき(美雪荘)。
身体に問題が無ければ座敷がオススメ。
まだ少し寒い時期なのだろうか、外国製の薪ストーブが稼動していた。
蕎麦は一人前が6束くらいにまとめられていたが、1束を一度に入れるのは少し多い。
蕎麦自体は美味い。文句なし。
つゆは少し味が濃い。まぁ十分美味いとは思ったが。
薬味はネギとワサビ。
ワサビは業務用練ワサビの可能性も無くは無い程度。何故か塩気が強いんだよな、これが。
てんぷら、シナノユキマスの唐揚は美味かった。
シナノユキマスは頭から内蔵、尾まで全部食べられたけど出来たら塩のみで食いたかったなぁ…
なんにしても味付けは全体的に濃い目、なんだけど…
蕎麦湯に関して言えば"きたざわと比べてると"不満。薄い。
11時過ぎだったという時間が影響してることもあるんだろうけどね。
(開店時間は通常は11時、GW期間は10時。ただ5/1、2の平日がGWかどうかは不明)
あ、そういやつゆにつけて蕎麦食わなかった…
価格。
ざる650円
てんぷら2-3人前500円
シナノユキマス600円(時価)
●涌井地区総評
1.きたざわ
蕎麦A+、つゆA+、蕎麦湯A++、量A
2.みゆき
蕎麦A、つゆB、蕎麦湯B、量A
3.涌井せんたあ(家族の感想)
蕎麦C、つゆ?、蕎麦湯C-(白湯の様だと言っていた)、量A+(多すぎな為ある意味C)
みゆきのシナノユキマスもオススメではあるけど、"蕎麦屋"としてなら断然きたざわ。
量を求めるなら涌井せんたあということになる。

0
2007/5/2
あれ…いつの間にか5/2になってる。
GW入ってから床に戻らずコタツで惰眠してるから曜日感覚が無い。
攻略サイト見て選択し多すぎるCLANNADにげんなり。
ついでにキャラ紹介で"汐"のネタバレ…はぅ〜
Air(法術)同様、開始時から"幻想世界"なんてものが出てきて早くも非日常確定。
いや、こっちもこのライターにそんなものは求めてないからいいんだけどね。
うちのAZワゴン、どうやらエアコンに致命的なダメージを受けているらしい。
去年の8月頃に充填したエアコンガスが既に抜けている状態。
半日点検で分かったことは、故障箇所の特定に莫大な費用が掛かるってことだけだった。
毎年5千円払って補充するか、点検&修理に金払うか、車買うか。うーんどないしょ。
でもまぁ当面はガス補充だけで乗り切るしかないよなぁ〜

0