2006/9/17
有料道路は快適だった。全長3.1Kmは短過ぎ。
志賀方面から乗ってトンネル抜けたら料金所。
そのまま直進して高速で長野まで行きたくなったんだが、
長野ICって辺鄙な所に有るからあんまり有効じゃなかったりするんだな。
まぁICは概ねそういうものか。だからICまでの有料道路なんてものに需要があるんだもんな。
今回は引継が伸びたり法定速度で走る自動車に妨害されたり(ってオイ)で無駄な時間が
100円払ったお陰で5分増しで済んだ。
自販珈琲2杯でおつりくる程度だし、次回も利用したいなぁ…
「THEメイド服と機関銃」
発売してかなり経ったんで試しに「ヴァイス」「アウロラ」「コーラル」「ローズ」でぐぐってみた…
で、これが結果の一つ。
ITmedia +D Games:すべてはご主人様のために――戦うメイドが撃って斬ってと大暴れ
"くるっと回りこちらに微笑まれでもしたらもう、思わず“2次元万歳!”と叫びたくなる。"
"筆者イチオシのコスチューム。このキュートな衣装で行うメイドスタイルを見ていれば、それだけでご飯3杯はいける。"
・ ・ ・ そ れ は な い 。

0
2006/9/17
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
ネタが無い。
前回同様夜勤明けでの献血。
待合室には受付に2人と問診医が1人いるだけ。
何か客のいないコンビニに入るみたいでちょっと気まずい感じ。
…新聞なんて広げて余程暇なんだな。
問診表回答し終えて、次に問診なんだけど…俺が先に立ってどうする?
オイそこの医者!空気嫁!先に戻るとか、何か行動できるだろうに。
そういうわけで戻るのを待ってから問診受けて、前検。
血圧、Hb、共に基準クリア。しかしPLTは相変らず12台。
午前中は冷える季節になったのか、俺の体力不足か、どうやら若干"冷たい"らしく
本採血前に温かい飲み物を飲むように言われてしまった。
そうして俺はカフェオレが飲みたいのに、いつも間違えてカプチーノのボタンを押してしまう…
そして今回もまたカプチーノ…
先に目に付いた方を選んでるみたいで癖になってるというか行動がパターン化してるというか、
別に急ぐ必要も無いんだけど、何なんだろうな?
本採血はこれまた前回同様、1サイクル目は順調で2サイクル目になって不調になった。
原因が分からんことには対処のしようが無い。
一ついえることはDUMP60だとNONEまで落ちて40だとLOWでとどまったということ。
どっちにしても腕の力を抜くと赤ランプで警報鳴らされるってことだ。
あーほんと、隔週で通うの辞めようかしら…
最近負担に感じてないわけでもないんだよなぁ。
ただ珈琲飲みたいとか、帰りに何処か寄りたいとか、時間潰しにとか、
そんなどうでもいいことが裏にあるから何となくやってる訳で、
やりたくない訳じゃないけど、そろそろ趣味とも言い難くなってきた。
はぁ…
採血後の血圧は↑92↓46。
なんだか下の方が妙に低い気がするんだけど、特に何も言われなかったし、
上が基準超えてればそれでいいのかな。
処遇品はやっぱり洗剤。まぁカレーでもいいんだけど、一つも減ってないんだよ。
東京でやってた頃はウエットティッシュor絆創膏とスタンプカードとか貰ってたんだよなぁ。
洗剤とか貰っても、移動が自転車とか徒歩とか電車とかだから迷惑この上ないけどね。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》