2006/3/17
CircleMebiusつながり、というか江本つながり?で「Silence〜涙をふいて」をプレイ。
「江本綾=江本あやえもん」なんだろうなぁ。そのまんまなんだけど…
なんつーか、夏燈湶シナリオよりも良い感じがする。
現在はフリーだけど元は普通に有料版なだけのことはあるか。
一本道、というか選択誤ると凹むBADEND直行なのはちょっと痛かった。
それにしても江本はほんとに「お兄ちゃんっ子」なんだなぁ。
次回作も期待だな。すごいボリュームっぽい。
さぁーて、購入検討中の新作の体験版は一応片付けたし、フリーもちょっと一休みな気分。
家計簿はまだだけどなんか面倒…3/24まで暇だなぁ。暇なのか?
でばーーさんは二割終了。
彼の方は色々忙しいようで更新止まってるけど、活動はしてるみたいだし。
俺は、どうしようもないね。

0
2006/3/16
「夏燈」続き。
「るーす」だからってことでそう感じてるだけかも知れないけどまぁ車輪っぽくはあったか。
ってか色々と共通点ありすぎか。
それでもるーすの初作品だけあってそんなに刺は無いわな。
話も分かりやすかったし。
あ、刺で「大音・トゲ・灯花」を思い出した…
途中仮眠2時間入れたけど夜勤の明け休み8時間くらい使ったよ。
続いてオトメシナリオクリア…出来るかっ!
通称「死神」オトメ。確かにカワイイけどお婆さんですね。
江本あやえもん担当の湶シナリオ。内容としてはこっちの方が重めか。
もともと気が付いてるだけに歯痒い内容ではあったな。
そして何と言っても妹と…湶は「妹」。
義妹とかお兄ちゃんっ子の従妹とか、そんな描写は一切ない。
「妹」そうとしか描写がない。
というかOHPには「たった一人の血を分けた妹」とある。
やるな、江本あやえもん。
美津波攻略は出来ず…血縁可なら神様だっていいじゃないか。
こんなところか…
とりあえず返金の必要はないか…って期限は切れてるけどね。そう感じるような作品じゃなかった。
しかし、この程度ならフリーで配布されてても、まぁ不思議じゃない、
というのが正直な感想でもある。

0
2006/3/14
でばーーさんとこで拾ったリンクで「小説書きに100の質問」って奴を覗いてみたけど…
なるほど、俺は明らかに「小説書き」ではなかった。
創作意欲はそれなりにあるんだけど、仕事中の妄想程度じゃどうにもならんってところだ。
長野県赤十字血液センターのHPに「問診票の回答にタッチパネル方式を導入 」って事が載ってるな。
ついでに開所日変更で第1、3、5月曜日も開所になったか。
これでシフトが変わって日曜朝が夜勤明けになっても次の日に行けるようにはなったけど、
微妙に隔週じゃないのが困りものだ。第5にやると第3まで間隔が三週間になるんだよな。
まぁとりあえず「夏の燈火」るーすぼーい担当の佳葉シナリオクリア。
疲れたー。今日はコレだけしかできなかった。何気になげーよ。

0
2006/3/13
今日は夜勤だから昼間は買い物行こうと思ってたけど天候に嫌われて断念。
せっかくだから2回分の献血日記を更新。
ここって日付過去を指定すると最新の記事でも埋もれるのな。
ついでに体験版もプレイ。
・天使憑きの少女 〜Related with ”Present for you”〜 Nail
・春萌 〜はるもい〜 LOVERSOUL
・Triptych ALcot
・この青空に約束を― 戯画
4本やってみた。天使憑き〜は肌に合わなかったけど、他は…
あんまり俺を困らせるなよう。そんなに金持ってないよう。
発売済みで欲しいものもあるんだって。
以上、素直な感想。

0
2006/3/12
前回更新が火曜か。ネタない事もないんだがまとまらんので放置気味。
たまに書いても当然のように駄文の羅列。はぁ…
ま、一応いってみましょう。
金曜サ残15分。もう少しスムーズに引き継ぎできないもんかね?
ボランティアじゃないんだからあんまり無駄に時間かけるなよ。
日記読んででばーーさん惚れ直した。マジでもう次回作に期待せずにはいられない。
もしらば終了。普通に良作でした。と、車輪の読み直しに四日かかった。
総合評価は車輪のが上かな?まぁ未スをとSenseOffには敵わんが。
で、その間にあるのが
『雨のあと、晴れの前。 −星のない空の下で SisterSideStory−』
だったりする。ゲームじゃないけど。
さてと、隔週日曜と言う事で献血に行ってきた。
前回同様冷たい雨でした。
そして前回同様お腹を下しました…何で?
献血ルームのエスプレッソ抽出の珈琲が原因か?
家では100g200円程度の安いインスタント珈琲飲んでるから
あんまり良質なモノは腹が受け付けなくなってるのか?
…長野から電車(ディーゼルだがまあいいか)で帰る時の出来事だった。
正確には動き出した瞬間、かな。
突然こう、お腹がね、ぎゅるぅぅぅぅぅぅ〜っとね。冷や汗もんですって。
飯山線、車内にトイレあってほんと助かった。
次の駅まで3、4分程度なんだけど我慢できなかったと思う。
できたとしても電車降りてから余裕があったかどうかあやしいし。
前回は長野駅周辺を徘徊中に起こったから駆け込む先はいくらでもあったけどね。
献血ルームといえば珈琲なんだけど、次回はどうしよっかな。
それが原因かどうかもう一回飲んで確かめてみよっかな。
家計簿、献血日記、体験版、その他色々。
やる事はいっぱいあるのに献血目的で休日潰すなんて、
誰かに言わせると「頭の上で得体の知れない大きな何か動いてる」ってことなんだろう。

0
2006/3/12
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
問診表の記入にタッチパネルを3台導入。
少人数ならいいかも知れないけど前回みたいになると
対応しきれないんじゃないかとちょっと不安にも思った。
受付6席あっても生かせないんだよね、これだと。
タッチパネル端末の内容は今までと全く一緒。
何も問題がなければ始めの「体調」以外すべて「いいえ→確定」の繰り返し。
あとは途中で性別を選択させて妊娠の項目を表示するかしないかくらいかな。
最後に「印刷確定」で隣の席にあるプリンターから問診表をプリントアウト。
チェック項目は綺麗に黒塗りになってました。それから住所変更確認、朝食、睡眠の記入。
後は問診(血圧は二度目でクリア)→前検(Hb12.8)→本採血(2サイクル42分)で終了。
そういえば翼状針はキャップじゃなくてスライド式の保護具が付いてたなぁ。
まぁ確かに今まで使用済みの針にキャップをはめる作業って見てて緊張してたんだよ。
誤って刺した人って多分いるんだろうな、と。問題があれば感染する恐れもあるわけだし…
処遇品に復活したカップラーメンをもらって帰宅。

0