11月10日にJA花き部会の視察研修で千葉県南房総の花き農家を案内してもらいました。
毎年で何を研修しようか悩んでいたのですが、今年はちばっちの希望で南房総方面に決まりました。
なぜ南総なのか?それは切花の聖地だから・・・
南房総で花を栽培しているメンバーと知り合いになったのは5年前くらいでしょうか?南会津のスキー場に花き生産者のメンバーがスキーに来たのです。
一緒にスキーをし、一泊共にし酒を交わし花への思い等もも語り合った。
こんな感じに
そんなきっかけと、南房総の栽培環境や経営などに興味があるのと、あの元気を分けてもらおうと・・・
折原園芸のスパースターオリさんに案内をお願いしました。
先ずはニッカポッカが似合う
金井園芸

水稲と花の複合経営でダリアのコクチョウは農林大臣賞を受賞!
次はアジサイのカリスマ
青木園芸
アジサイと南房総のラーメンなら任せなさい!って言ってたような・・・
続いてプロサッカー選手を目指していた
折原園芸
あのヒマワリが見たかったのですが時期が遅かった・・・
でも、サインもらってきました!
南暴総軍団特攻隊トシこと
早坂園芸
花の生産だけではなく加工・ショップ販売も手掛けている。トシ君の元気はどこから来るのだろう?
南房総のイケメン
イナバの花

これほどカーネーションが似合う男は他にはいない。
金魚草と言ったら
宮坂園

見渡す限りのハウスが金魚草・・・ 金魚草・・・ スゲェ!
皆さんの圃場を見終わる頃には暗くなってきました。
日本を代表する花栽培者の圃場を6箇所も廻らせてもらい今までに無い充実のした視察が出来ました。
出荷日と重なり、お忙しい中対応して頂いた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
また、オリさんには半日一緒に案内・同行してもらい
患者感謝しています。本当にありがとうございました。

5