地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
目覚めて朝を迎えることが素晴らしいと感じる今日この頃です。
今朝は雪が降り、一面白くなった会津。
昨日の夜、今日の日中と大きな地震が各地で起きています。皆さんも気を緩めず頑張ってください。
不安と悲しいニュースの中、ちばっち家では明るいニュースが・・・
長男の県立高校U期入学試験結果発表だったのですが、見事第一志望校に合格しました。大地震で発表が二日延期され、気が気じゃない日が長かったのですが、試験番号があった時は親ながら小さなガッツポーズです。
さて、大地震が起きて6日目、学校への被害や道路状況は問題ないのですが、余震や原発問題から子供が通う小学校では21日まで休校。幼稚園は明日は休みで18日は卒園式なので登園です。(北塩原村)
個人的には、卒園式に謝辞を述べなくてはならないので中止でもいいのですが・・・(笑)
喜多方市の小・中学校は通常通り。
給食も行なわれています。喜多方市内の給食は数年前に作られた給食センターで作られています。その食材は
地産地消で地元の農家さんが作っている物を使っているので食材確保が困難じゃないそうです。他産地でも見習わなければなりませんね。
今日は携帯電話が良く鳴りました。内容はと言うと『開いているガソリンスタンド知っている?』との事。それだけガソリン不足が深刻化しています。
あるガソリンスタンドは、朝並んでいる車を『今日は販売しません!』と言って客さんを一旦返したにもかかわらず、数時間後に販売をしたそうです。どうなってるんだい?
北塩原村でも避難している方を受け入れを行なうそうです。物資等が少ないため住民からの物資提供を受け入れているそうです。
幼稚園休園の連絡を電話連絡網で回していくのですが、村での物資受付の連絡も同時に伝えました。
物資の提供は役場まで持込でお願いいたします。
なお、喜多方市からの緊急速報はこちらで御確認下さい。
↓↓↓
http://www.city.kitakata.fukushima.jp/cgi-bin/kinkyu/view.cgi

10