昨日のブログで45pと書きましたが、雪は夜もシンシンと降り続き今朝の積雪は1m超えです!!
庭先は地下水をポンプで汲み上げて消雪しているのですが、屋根から落ちる雪と降る量が半端なく十分発揮できません。
夕べ雪を落としたばかりの車もご覧の通り・・・・
朝刊もいつもは4時ごろに届いているのが8時過ぎで会津の交通機関は完全に麻痺状態です。
村内を除雪しても屋根からの雪が落ちて車が通れない・・・
ビニールハウスが心配で恐る恐る行ってみるとまだ立ってました。
腰までの雪を掻き分けて黙々とスコップを片手に雪かたし・・
屋根の雪も怖いのですが、その雪が地面まで繋がると両脇から押された形で潰されてしまいます。
何とか潰れる前にハウスを掘り起こしました。
そう言えば、農機具などを格納しているパイプハウスを思い出した・・・
ウヒョー! 雪に包まれたカマクラ状態・・・
危機一発のところでした(^^;
降雪は朝方で峠は過ぎ、日中は陽が差すほど天気がよくなって雪も落ち着きました。
しかし、国道49号線では300台以上の車が立ち往生し車の中で一夜を過ごしたそうです、26日午後9時でも90台以上が動かない状態だそうです。今は自衛隊の応援で除雪しているとの事。
また、かすみ草の産地でもある福島県の昭和村では全村で停電がいまだに続いているようで、除雪車への給油もガソリンスタンドが停電で動かず除雪も苦戦している模様。
ツイッター情報によると停電でも携帯電話を車から充電。電波塔は予備電源でしばらく使えるそうです。

9