ちばっち農園のリンドウも少しながら出荷が始まりました。
自分で作った花をどのように評価してもらえるかは生産者として気がかりです。
他の産地はどのような荷造り・規格・品種を作っているのか?
日本一大きい市場で全国から集まる品物を自分の目で確認し、売る人・買う人に話を聞きたい。
そんな気持ちで日帰りで上京してきました。
ちょうど子供達も夏休みなので自由研究を「家で作っている花はどのように売られていくのか?」と半強制的(笑)に課題にし、真夜中に子供を起こし車に乗せていざ東京へ。
午前5時に大田市場へ到着し先ずはセリ前の品物を物色・・
市場は花の宝石箱。たくさんの情報が詰まってます。
各産地とも入れ本数や規格はさまざまです。需要期に合わせた出荷形態、売りやすい形態、品質重視の形態など。何処に重点を置き販売していけば良いのかなどを担当者から話をしてもらいました。
何かとお忙しい中対応していただきありがとうごさいました。
また、「兄貴の花道」の藤井さんやカネトウさんにもお会いでき、皆さんから元気を分けてもらってきました。

0