それいけ!ちばっち農園
会津で農業とラーメンを愛する物語・・・
カレンダー
2009年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
ノンジャンル (65)
ちばっち農園 (57)
リンドウ (36)
果樹 (41)
米 (40)
ラーメン (13)
花 (15)
旬 (13)
プライベート (79)
趣味 (9)
天気・気候 (70)
地域 (41)
ちばっち号(ジャイロX) (15)
その他 (58)
連絡 (18)
あじ庵農園 (1)
最近の記事
テスト
チキンロースト
もう少し
日本の夏
賀正
最近のコメント
ビニール袋にヘース…
on
会津みしらず柿の収穫始まりました。
ヘースタンもいいよ…
on
会津みしらず柿の収穫始まりました。
NICEの田舎で働き隊…
on
ワークキャンプINちばっち農園
多分、YouTubeにし…
on
祭囃子練習の閉め帳場
画像と音声がずれて…
on
祭囃子練習の閉め帳場
過去ログ
2015年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年1月 (1)
2012年10月 (4)
2012年5月 (5)
2012年4月 (6)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年9月 (7)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (12)
2011年4月 (8)
2011年3月 (21)
2011年2月 (1)
2011年1月 (3)
2010年12月 (7)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年9月 (7)
2010年8月 (13)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (18)
2010年2月 (13)
2010年1月 (12)
2009年12月 (12)
2009年11月 (13)
2009年10月 (16)
2009年9月 (18)
2009年8月 (27)
2009年7月 (21)
2009年6月 (26)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (15)
2009年2月 (5)
2009年1月 (16)
2008年12月 (24)
2008年11月 (14)
2008年10月 (26)
2008年9月 (16)
2008年8月 (19)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2009/4/30
「発明品」
リンドウ
リンドウの追肥をするためにもマルチを切り抜くのですが、コレが一苦労。
いままではカッターナイフやカミソリで切っていたのですが、リンドウの視察に行ったときに発明品を見せていただきました。
自作品であれよあれよと面白くなる程!
早速、家でも見様見真似で作ってみました。
本当にコレは便利で作業効率も半分です。
現物は発明者の許可がないと写せませんが、ホントらくらくの特許物です!
1
タグ:
尾瀬の夢
りんどう
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/29
「福島県オリジナルリンドウ」
リンドウ
福島県では11品種のオリジナルリンドウを推奨しています。
各品種の組み合わせにより露地栽培で7月〜11月まで出荷可能です。
JA会津いいででは積極的に福島県オリジナル品種を導入しており、もちろん『ちばっち農園』でも導入しています。
福島県オリジナルリンドウなら『JA会津いいで』って言える産地にしたいですね。
4
タグ:
尾瀬の夢
りんどう
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/28
「春を実感」
天気・気候
今朝は霜が降りて寒い。
ちばっち農園の和ナシが満開を迎えました。柿も芽吹き始めています。
ふと、畑の隅を見たらスズランも咲いていた。
今日は久々に鯉のぼりを揚げられそうな陽気になりそうですね。
0
タグ:
会津の天気
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/27
「寒い1日」
天気・気候
ぐづつた肌寒い日が続きます。
裏磐梯では積雪があったそうです。まだスノータイヤが必要との事。
雨も結構降り田畑は水が溜まってます。
田植え前の耕耘もしばらく出来そうにありません。
リンドウはスクスク育ってネット上げを行いました。リンドウには恵みの雨でした。
1
タグ:
会津の天気
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/26
「プール育苗」
米
ちばっち農園の水稲苗は10前からプール育苗をしています。
ビニールを敷き水溜めておき、水位が下がったら水を注ぎ足すぐらいなので毎日の潅水を省力化出来ます。また、ハウスサイドを全開にの空けたままなにするので温度管理の手間も省力化です。
育苗の土も育苗マットを使用し、箱への土入れやコストも軽減しています。
育苗マットは一枚80円弱なので袋入りの育苗培土から比べれば安いですよ。何より軽いしね。
今日は共同作業で排水溝の砂利上げを行いました。人数がいればあっと言う間に終了する事ができました。
11
タグ:
コシヒカリ
会津米
エコファーマー
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/25
「訪問者」
その他
農業をやってると孤独を感じる時があります。
なのでラジオを離せません(笑)
そんなときに昭和村のカンケさんが遙々ちばっち農園まで来てくれました。
まるで『花業界情報の宝石箱や!』 って言えるほど沢山の情報を持っておられます。
とてもありがたいですね。
記憶の森をあるく
カンケさんがちばっち農園の動画を撮ってくれたのでコピーしちゃいました。
1
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/24
「稲の発芽」
米
先週の土曜日に蒔いた水稲苗が発芽しました。
この二・三日寒さが逆戻りし、冷えたのですが日差しもあったのですがハウスの中は温かったのですね。
一斉に発芽し可愛いですね。
1
タグ:
コシヒカリ
会津米
エコファーマー
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/23
「リンドウ栽培講習会」
リンドウ
「JA会津いいで」では毎月第三木曜日はリンドウ栽培講習会と決め昨年から毎月行われています。
前半は会議室で勉強会をし、後半は各圃場を巡回をする内容です。
リンドウの新規栽培者も増え、栽培者間の品質格差を最小限にするためにも大変良いことと思います。
圃場を巡回する事で手入れも行き届き、自分の圃場と比べる事ができる。良いことは取り入れ技術の向上に繋がります。
管内のリンドウ栽培者は22名いるのですが、今回の講習会は栽培者全員が参加され意欲が感じられた講習会でした。
5
タグ:
尾瀬の夢
りんどう
投稿者: ちばっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
Twitter
最近の投稿画像
チキンロースト
もう少し
日本の夏
リンク集
花職人AIZU
土っ子田島味噌通信
梨プロジェクト
記憶の森を歩く2010
CHAブログ
喜多方ラーメン’S
樟豆
エンピロのネタ箱2
NGO NICE(ナイス)
GREENFEEL
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
自由項目2
teacup.ブログ “AutoPage”