
咲きました。30cmあまりの苗木を植えたのが今から今から4年ぐらい前。この家が建ったとき。小さな小さな、柴栗の苗でした。今この木は、高さが約1メートル40センチぐらいになっています。大きくなりました。毎年元気に葉っぱが展開し、秋には紅葉し、冬には既に次の新芽が硬く引き締まって準備しています。
その栗ちゃんの、花が咲きました。今年ようやく。桃栗三年とはよく言ったものです。花を見たから当然……実がなるのも必定。

寄ってみたら、変な虫やら、黒アリやら既にたかっていて、こ奴らが受粉に与ってくれるのだろうかと見つめてみます。

長く伸びた雄しべがブラシみたい。長さ10センチあまり、太さ2〜3センチぐらい。
さあ、栗はどうなる?
秋が楽しみです。
ちなみに。
この栗と同時に植えた、コナラの調子がいまいちです。
枝の先が枯れこんで、葉っぱがでないのです。先から3分下がったところから脇枝が展開する形で今年は一応葉っぱを持っていますが、なんか樹形が変な感じ。落葉辺りまでに枝先になにかトラブルがあったのかしら。気になります。
こっちの方が10年選手の4メートルぐらいある木なのに、未だ花を見ず。ドングリの木なのに、ドングリの気配無し。