咲きましたよ。

白花タンポポ。去年の4月の終わりぐらいだったでしょうか。大和川の堤上に咲いていた白花タンポポを引っこ抜いてきて、植木鉢に植えたのでした。

雨にも負けず、日照りにも負けず、徹底的な放置プレイをものともせず、今春、こんなに立派に咲きました。

白花タンポポ、ぐいぐい咲いています。

まだまだよく探せば、白花タンポポ自生地は見つかります。この間は、十津川の湯泉地温泉、泉湯の駐車場わきに可憐に咲いていた白花タンポポを見つけました。花はしばらくするとしぼみ、花の軸もぐったりと倒れてしまうんですけど、枯れたしまったのではありませんのよ……以下「たんぽぽのちえ」参照のこと(光村図書、小学2年上)。
ちょっとすると、見事な綿毛が美しい球形に立ち上がってきて、あっという間に風に飛んで行きます。さあ、斑鳩の里に、飛んで行け!そしてそこらでぐいぐい花を咲かせるのじゃ。