みーさんの家の銅葉メギの花は、明るい黄色。うちの金メギの花、何色?って聞かれてちゃんと確認していなかったことに気がつきました。蕾はほら……

まだ葉っぱが展開する前についていて、花芽かわいい!ってそれなりに盛り上がっていたのですが。すっかり失念。
というわけで写真を撮ってアップすることをお約束したので……庭に出てみると……。
実は花が終わりかけ、というかほとんど終わりでした。そして、だいたいの花が下向きに咲いている構造上、写真がとっても難しかった。ズームレンズの16-85mmの寄れる距離ではこの大きさが限界。もう一本のマクロレンズならもっと寄ってがんばれたかもしれません。

雰囲気伝わるかな?明るいクリーム色。薄い緑がかった白っぽい黄色。と言えばよいのでしょうか。みーさんの家の銅葉メギの花が割としっかりした黄色だったのに比べて、やっぱり全体の色味みに合った彩度になるのでしょうか。

前の家に合った大きなメギには、この時期、たくさんのジガバチがブンブンうなりをあげて群がって、楽しそうでした。……ちょっと気持ち悪かったかな。
ガーデニングをするってことは!それを食樹にする昆虫やら、それを餌にする鳥やらを庭のうちに呼び込むことでもあるわけで。言わば養っているわけで。
……食い荒らされるバラとかを見て悲しい気持ちになったときに、自分に言い訳をするためのロジックです。ビオトープなんだよ!って。