夏休みなんてないんですけれど、とりあえず世間並みに三連休なので、庭を触りました。
壊れたと思っていた芝刈り機は、ブレーカーが落ちていただけでした。刈取った草が絡み付いて回転が止まって、モーターに負荷がかかったらブレーカーが落ちるという仕掛け。
炎天下の作業に、汗がぽたぽた。つかれました。

ビオトープ1号には、睡蓮がうたた寝をしております。

このビオトープ周りは、水分の保ちが良いのか、なんもせんのにグラウンドカバーがよく育つ。ギボウシ、花菖蒲、ヒメツルソバ、カヤツリソウ……。小さな株だったトクサが、どんどん増えて、日よけのスダレみたい。

みーさんのお庭同様、我が家にもありますミニトマト。かわいく実り、甘くおいしい。野菜用プランターでは保水力が足りないのか、朝夕の水やりが不可欠です。

ボルトニア。大きな大きなノコン菊。薄紫の花房が、今が盛りみたいにあちこちで開いています。地下茎でどんどん増える。どんどん咲く。放置プレイ可能。

ジャングルの王者、我が世の春を謳歌していたアップルミント。刈り取りをちょっと我慢して、花を咲かせてみました。少し勢いが衰えたようです。虫たちをたくさん集めてくれました。

ルビーサンザシの実、ルビーはまだ緑です。去年より数は少ないかなぁ。秋が楽しみです。

ジャングルはジャングルですが、芝刈りをきっちりしたので、少し文明化が進みました。はみ出したミントやら、セージやらを刈り込んだので、見通しも明るくなりました。
夏休みの入り口のお仕事です。
灼熱の真夏。水打ちを欠かさず、夏越しをがんばろう。