落葉の季節とともに、こっそりと植え付けが進行しております。
まずは、これ。

30cmぐらいのまだまだ小さな株。紅葉が奇麗ですね。これは「サラサウツギ(更紗卯木)」(ユキノシタ科ウツギ属)。繊細な白い花弁に、薄い紅が混じるそうです。来年開花するかなぁ。行きつけの園芸店の片隅でうらぶれていたやつをゲット。150円なり。
そしてこちらは……。先のクサギ様(クマツヅラ科クサギ属)のご親戚。クマツヅラ科、ムラサキシキブ属。

「コムラサキ」です。前から欲しかったのですが、なかなか手が出ませんでした。これも、サラサウツギと一緒に買いました。だって、在庫処分品、98円なんだもの。うふ。確かに葉っぱは全部落ちて、実もこんなふうに落ちていますけれど。根鉢がとんでもなくしっかりしていたので、多分元気に育つでしょう。
最後はこちら。これだけはちゃんとしたネットショップで、普通の値段で購入。植え場所を迷って、半月ほど、鉢植えのまま放置していました。

「ヤブテマリ ピンクビューティ」(スイカズラ科ガマズミ属)です。既に花芽様のものが見えますが。咲くのかな。その名の通り、美しいピンクの花のようですが、始めは白で、徐々に染まっていくとか。これもまた楽しみ。
……このごろ、野放図なへっぽこガーデナー妄想がむくむくとわいています。計画中のもの。妄想に終わるであろうもの。いろいろあります。性懲りも無く、バラに手を出しそうな予感。