園芸苗のアウトレット?
地元の生産農家から直接出てくるのでしょうか、えらい安い値段でポット苗やら、盆栽やら、鉢ものやら。で、いつも立ち寄れる時は必ず何かを買い求めてしまいます。
これまで、ここで買ったのは……。
ガマズミ。夏ツバキ。今シーズン大いに成長した元気な苗が、格安(?)に手に入ります。
今回、買い求めたのは……。

この竹、というか笹というか。ラベルには「姫竹」とだけ書いてあるんですけど。小さくて細いチョー小型の竹。このまま盆栽風に小さな器で育てるか、庭植えして、叢状にするか。考え中。

ほんでこっちは、矢羽根ススキ。ススキの園芸品種。面白い斑が入っていますね。これもどこに植えるか思案中。大きくなるだろうなぁ……。

そしてもう一つ。これは、ビワ。枇杷です。この姿からして、実生苗でしょう(実生一年苗?)。ビワを庭木にすると家から病人が出る……という言われのない因習との戦いの宣言?それほど強い意志はないのですが、ビワの葉っぱはよい入浴剤、健康飲用茶だということをきいて、前から少し気になっていたところに、なんの脈絡もなく、そのサービスエリアのお店の棚の上にボーンと置いてあるもんだから、こりゃ買いだ!ってことになってもって帰ってきたわけです。
しかし。
どこに植えるんだろう?
常緑の分厚い葉っぱに期待して、木陰が欲しい北庭のどこかに植えようかなぁ。日陰にも強いらしい。
おいしい果実の妄想イメージしか私の頭には存在していない、という状況が最も怖いわけですが。