なんやかんやといううちに年が明けました。
今年の大晦日は猫と遊びながら前半は紅白を見て過ごし、後半はK-1のしょっぱい試合を見ながら猫写真の処理とブログへのアップをしているうちに気がつくと年越しをしていました。
手遊びにキーボードたたくうちに年明けり
去年は、家作りを軸として、いろんなところでのお仕事に追い立てられ、みっちり詰まった一年でした。一息つきたいなぁ……というのが正直なところですが、年明けからのスケジュールは、やっぱり厳しいスタートダッシュです。
今年は、徐々に作庭プロジェクトを進めていきます。休止中に園芸店から購入できる小さな苗の小規模な植え込みはいたしました。本当にささやかな植栽。この小さな北庭をいかがせん。これが今年の楽しみです。新居での一年をぐるり記録していきます。
これは、昨年末にその庭のデッキに出していた蘭たちを室内に取り込んだ模様。天窓玄関ホールの使い方としてこれは完全に想定内。

明かりの入る土間にも置けるので、大変大きなスペースが使えます。

散髪した木立性ベゴニア。シンビジウム。今年は開花は無理かな。

この小さな鉢は、デンドロビウムの「高芽」を植え込んだもの。引越しでバタバタしてろくに手入れが出来ないまま放置しているうちに、花芽がことごとくつぶれて高芽になってしまいました。いわゆる栄養生殖。これを放置すると親株が弱るので、切り離して育てます。こんなに増えても困るので、これは人にどんどんあげていこうと思います。

みんな元気に育てばいいな。