別府にいます。
帰省中です。
別府の市営温泉は、沢山あるのですが、そのほとんどがお正月三が日は無料開放です。といっても通常も100円なのですが……。
それで今日は、これまでまだ行ったことのない浜脇温泉に向かいます。海岸近くの旧集落が新しくコミュニティハウスへと再開発されていて、真新しい鉄筋コンクリート造りの……なんだかあんまり期待できない……。今まで、別府の温泉で得た経験知なんですけど、
【汚い建物ほど、くる!】がつんと……。お湯が。パワーがある。なので、きれいな新築建物には、あんまり期待が持てない。
が……。
ここのお湯は、来たね。がつんと……。
あがるまでそれほどとも思わなかったのに、あがって、車に乗ったあたりから、どんどん体の心からエネルギーが吹き出してくる感じがして、どんどん汗が……。
なんだかそれだけだと物足りないということで、咳にいいだろうと思われる「蒸し湯」のある、柴石温泉に向かう。が、そこに向かう細い山道は渋滞。大量の車が温泉に向かっているようで、あえなく断念。
それではと引き返し、これも海辺の亀川温泉のなかの浜田温泉に。ここは小さいながら駐車場がある。ここも数年前に改築なって真新しい設備ながら、がつんとくるお湯。数分入っただけながら半ばのぼせて這い出てくる始末。額から汗をしたたらせながら、温泉を後にした。だいぶ咳の症状は間隔が空いて軽くなっているものの、どうしてもこみ上げてくる咳の気配は消えない。さて、明日で薬が切れる。また病院通いが始まる。