……セカンドオピニオン……
とかしらんけど。
昨日の摂津のイベント終了時から風邪をにわかに発症して……。
T先生におそれおおくも家まで送ってもらった。いや、高級車の乗り心地は最高っす。
いや、その風邪なんだけど、とにかく病院へということで、近所のO内科医院へ。ここは老人しかいない。でもすいていたんですぐに診察。いい加減な診察とは言わないけど、のど痛いんですっていったら、ぱっと見て、「奥の方が赤いね」って。
そのせりふ、毎回聞いてんだけど。ま、同じような症状の時に来ているから当然といえば当然なんだけどね。薬は、抗生剤と、消炎剤と、胃薬。
なんだかピンと来なかったので、咳でお世話になったT耳鼻科へ。
ここは子どもばっかり……。暗澹たる気持ちになる……。
いや、どっちも明るくなんかなれないけどね。
しかし、耳鼻科でトイレに行っているあいだに呼ばれたらしく、いくら待っても順番が来ない。次々とあとから来た人が診察を受けていく。
あの……と切り出したのは、もう小一時間経ったときだった。
呼ばれたときにいなかった人は、申し出なければならない制度であったみたい。しらんがな。トイレいってただけだし。
のどが赤い。という診断は一緒だけど、耳鼻科だけに見方が慎重。こんなに赤かったら熱が出ていてもおかしくないはずだ。もう一度熱はかって。とその場で体温計を渡される。36.7度。高いとは言えない。
鼻を洗ってほしかったんだけど、吸引しかしてくれなかった。
結局出た薬も抗生剤、消炎剤、胃薬。
薬の銘柄が違うけどね。
さて、どっちから飲もうか。
交互に飲むなどという馬鹿なまねはしません。もちろん。
わかったこと。
二つ行く意味は、とりあえず今日のところはなかったみたい。
しかし、あれだけ慎重に見た耳鼻科の方が、パッパと見た内科より診察料が安いのは何故?