日曜日。
久しぶりの長男のサッカー公式戦。
集合時間の11時に伏見の運動公園まで送って行って、キックオフの13時半まで家人と近くでランチ。
公式戦はここまで負け越してるので、なんとしてでもこのへんで勝っときたい。その気持ちは長男本人もチームメイトも、そして他の親御さんも皆同じ。
それ以上に、この試合で負けたら、組み合わせ的に次の試合は舞鶴まで行かんければならん、、とのことで、ホンマ頼むで、、、。
試合は前半組と後半組に分かれて出場。
長男は後半組で、前半はベンチで待機。
それにしても毎回思うけれども、ここの運動公園、サッカーコートと野球場が隣接してあるんやけども、サッカーコートは全面砂。観戦席は無し。周囲も金網で囲ってあるだけで、スコアボードなんて無いし点数が入ったら係の人が紙でめくってる。
なのに対し、野球場は綺麗な人工芝に観戦用スタンド席まで完備。スコアボードやメンバーボードまで本格的で、その上場内アナウンス設備まで付いてる。
見晴らしがいいから、、、と思ってスタンド席でサッカーコートのほう観てたら野球の係のおっさんに 「サッカーのかたはここで観ないでください!」 って注意された。 席ガラガラやったのに。
つくづく、日本はまだまだ野球の国なんやなあ〜〜、って思う。
それは置いといて、前半1点を先制され、今回も負けか、、、と思ってた終了間際。 相手ゴール前でのファウルからPKを得た我がチーム。これを見事に決めて1-1で迎えた後半は11人中8人が入れ替わってスタート。
長男はいつものボランチの定位置。
この後半、予想以上にみんないい動きで、攻めもいいし引き方も素早い。長男もいい感じで動けてるしいいパス出せてる。
いけるかも!! と思ってた矢先に1点。勝ち越し弾。
そして終了10分前にもさらに1点。 結局3-1で勝利!!
ヤッタな!!!
チームの勝ちを見届けて、あとは家人に任せてすぐに駐車場に停めた車に戻り、今度はサンガの観戦。
リーグ戦最終節で、この一戦に勝てば昇格プレーオフ進出の可能性も一気に高くなる大事なゲーム。
相手は前節J2優勝&J1昇格を決めた柏だったけど、相手がどこであろうととにかく勝つだけ。今シーズン中田監督の元で培ってきたサッカーの集大成を見せてほしい!
願いを込めながら開いたタブレットの画面には、しかし惨い数字が、、、。
0-3で負けてるやん、、、。
途中小屋松選手が1点返したものの、その後はディフェンス陣の負傷退場が相次ぐなど想定外のアクシデントも重なり、とにかく点がほしいあまり前掛かりになり過ぎて、スカスカになった中盤以降の守備を軽くいなされ、カウンターを浴びること数知れず、、、。
終わってみれば1-13というJリーグ記録をダントツで塗り替える不本意な大差での敗戦。
いやホンマ、、、観てて辛かった、、、。
でもあれだけ大差がついてるのに、柏まで行って応援してるサポーターの声は、柏側のそれよりはるかに大きかったし、最後の最後まで応援をやめなかったのには正直グッときた。
結果はすこぶる残念だったけど、一時は首位にも立ったし、今シーズンはホントに面白いサッカーを見せてくれた京都サンガ。
監督以下、選手の今後の去就も気になるけど、とにかく来年も応援することに決めた。
ありがとう!

0