かくして目がさめたのは自宅キッチンの床の上であり。 しかも自分は見事な 「パンイチ」 状態であり。
まあ、無傷で無事に(?)帰ってこれたのでそこはよしとしよう。
心の傷はデカいけれども。
アルコールを飛ばすようにシャワーを浴び、向かうはオカソニック2日目の自分の出番。
15時からメイビーさんでの出演予定でありましたが、13時からのスミキンさんを観たかったので早めにメイビー。
メイビーさんは昨年もお世話になった、お座敷のある居心地のいいライヴカフェ。70年代フォークソングの匂いがプンプンするね〜。
スミちゃんはホントにええ曲書くんよね。
夫婦ユニット、って実は自分はあんまり、、、なんですけども、この二人は格別。なんかロックなんよね。
会場は立ち見状態。
そしてキレイなおねーさんとプロのベーシストさんのユニットが演奏されて、魅酒さんが演奏されて、自分の出番。
以下セット。
1、いつかのワンシーン
2、曇り空、ふたりで
3、キミの空はどこにある
4、赤い月
5、旅に出よう
前夜の酒もしっかり残ってたし、ノドも100%じゃなかったのもあって、声出るかメチャクチャ不安でしたが、なんとか出てくれてひと安心。
次の出番がShuUくんで、顔を見るなり 「わあ!お久しぶりです〜〜!」 って言ってくれたので、ShuUくんを観てから移動することに。
相変わらずのどことなくスモーキーな声は羨ましいねえ〜〜〜。
メイビーを出て次の会場のバックギャモンまで移動。
この日はすごく街に人が多くて、そんな中、木屋町で同じく次の会場に移動中のマッケンンチーのお二人にバッタリ会って、しばらく状況報告を兼ねての立ち話。
で、ギャモンの近くで熊本から参加のcobyちゃんにバッタリ会って、おお〜〜〜!1年ぶり〜〜〜!と再会を喜びつつ共に会場入り。
ギャモンも立ち見で凄い人。
で、そのcobyちゃん。
42歳!(笑)
ホンマにこの子はしっかりし過ぎてる! なにそのMC!? ある意味反則です。
しかも最後にアカペラで 「おてもやん」 唄うて!? 破壊力キッつ!!!
はい。
このあと、自分でした(笑)。
メチャクチャやりにくかった、、、。
以下セット。
1、役立たずの風車
2、曇り空、ふたりで
3、キミの空はどこにある
4、赤い月
5、薄紫
6、旅に出よう
cobyちゃんのあとだったので、とにかく空気を変えないと! と思い、全力で 「張る曲」 から入ってみました。
ハーメルンのイッシーくんや宮木くんも観に来てくれて嬉しかったなあ〜〜。
終わってから、黒人のシンガーみたいな声ですね! って言われたのは嬉しかったけど、なんかもうダニー・ハサウェイにしか見えないです! ってそれは帽子のせいやろ!!(笑)
Takachoくん観て、終わってからミチルちゃんに挨拶して今度は祇園のピックアップ。なんとなく犯罪現場に戻る気分(笑)。
まあでもどこにでもあるような顔やし、きっとお店の人も覚えてないやろ〜〜、と気楽に行ったら、慶子さんと娘さんにきっちり 「あのあと大丈夫でした〜?」 って顔を見るなり言われました、、、(泣)。
少し話したら呆れておられました(大泣)。
ピックアップではChaoさん。
Chaoさん、ベロベロに酔って唄ってはりました(笑)。 ここにも同志がっ(笑)。
そしてそこから木屋町に戻ってインディゴ。
さっき来てくれたイッシーくんと宮木くんのハーメルン。
残念ながら聴衆の数は少なかったけども、カッコいいバンドやわ!
1月にストーンズナイトに出てくれた時にはデビュー戦にも関わらずいい音聴かせてくれたけど、さらにいい感じになってました。 ベーシストは女性でしたが、なんか男の色気というか、ニヒリズムというか、そんな感じの音。
宮木くんが作ってイッシーくんが唄うとこうなるんやね。
最後は都雅都雅でフィナーレ。主催・岡ちゃんのJACK DRUG。
あのデカい都雅都雅が入口入れないくらいに超満員。
最後の挨拶で岡ちゃん、ちょっと感極まってました。
主要な出演者はみんな集まってて、みんなに挨拶。
都雅都雅の広瀬さんにも挨拶して、シルバーのじゅんちゃんも来たのでみんなと打ち上げ行こー! と外に出たけど、前夜からの深酒と寝不足と心の傷がここになって効いてきて、パウゼに向かう皆さんの背中を見送りつつ、0時前、帰途についたのでありました。
OKA SONIC 来てくれた皆さん!出会えた皆さん!運営の皆さん!今年もありがとうございました!

0