今年のお盆休みはちょっと長めの6連休。
横浜から義姉一家が帰省して、義母も交え1年ぶりにみんなでご飯。
姪のマイちゃんも1年生になって、さらに女の子っぽく。我が家の子供たちともホントに仲が良くって、4人でずっと一緒に遊んでる姿を見てると最高に微笑ましい。
8月11日生まれの我が家の長男と、8月13日生まれのマイちゃんの誕生日をみんなでお祝いして、和やかな中にも賑々しく終宴。みんなずっと笑ってたな。
我が家の女子チームだけで出かける用事があったので、連休2日目の男子チームは終日フリーに。
よしっ、サッカーもオフだし、こんな時こそ行きたいところに連れて行ってやろう! と思い、長男にどこに行きたい?って聞いたら、即答で 「メガドンキ!!」(笑)。
駐車場の広い宇治のメガドンキへ。
2時間ほどドンキにいて、結局長男が買ったのは別にどこでも買えるような駄菓子数種類(笑)。
まあ安上がりで助かりましたけどね(笑)。
15日は母の初盆法要。
我が家は浄土宗だけど、実家は浄土真宗。 お盆の仏さんのお世話の仕方とか、少しずつ違ってて、改めて、へえ〜〜、って思う。
それにしても母が亡くなって4か月。 事務的なことは徐々にカタチがあらわになってきて方向が少しずつ見えてきたけど、気持ちのうえではまだそこに追いついてないな。
14〜16日は二泊三日で長男はサッカー遠征。
我がチームが主催のカップ戦ということもあって、現地までの送迎は親御さんのほうでお願いします、というお触れがチームから来た。
u-15になってから、一度も試合を観たことがなかったので、この機会に試合も観て帰ることにした。
6時15分に出発したい、という長男の意向を踏まえ、朝5時起きで滋賀県は今津へ。
7時50分に到着。長男を集合場所で降ろして、我々夫婦はコーヒーでも飲もうと喫茶店を探したけど、、、なんもない、、、(泣)。
車で探せど探せど、飲食店らしき建物は一切周辺には存在せず、試合までに時間は充分あったことから、しばらく走って一旦高島市街まで戻ることに。
恐るべし今津、、、。
14時。グラウンドに戻って試合スタート。
長男の動きはまあまあ。
中盤で声出してコーチングなんかもしたりして、小学生の頃とは違うなあ〜。 2年生チームを相手にした試合だったので結果は敗戦だったけど、成長が見れた嬉しい試合だった。
それにしても暑い、、、。
1時間弱の試合でスポーツドリンク2本がカラに。
そのまま長男を置いて京都に帰って、2日後の16日、今度は迎えにまた今津。
今回は 「ヒマやしついて行く〜」 という長女も一緒に。 おい、ヒマ言うな。お前受験生やろ。
2日前とは打って変わって、動きの悪い長男。 っていうか、ウチのチーム全員が全然走れてない。
主催運営する立場のチームとして、試合だけでなく準備や諸々の手伝いもあったらしく、特に1年生はこの3日間でみんなクタクタ。
久しぶりに観たわ、団子サッカー(笑)。
結果は惨敗。
解散までに時間があったので、ちょっと足を伸ばしてセコイア並木。
16時半解散。
朽木の里を抜けるコースで、なんとか送り火渋滞に遭遇せず帰京できました。
その他にも、めぐちゃんのお店に飲みに行って、ナゼかじゅんちゃんの後輩くんとお友達になったり(笑)。
長男の宿題を一緒にやったり(笑)。
長いなあ〜〜、って思ってたけど、結局
あっ!! という間に終わった2018お盆休みでありました。
世間のお父さんの皆さん、誠にお疲れさまでございました。

0