4日・水曜日。
12日のライヴに向けて、作ったチラシを持って「SWAY」へ。
向井くんがいて、あとから先生も来て、飲んであれやこれやと。
ここはホント、店主めぐちゃんの温かい気遣いが伝わる居心地のいい店。
早目に帰るつもりが、今回も長居してしまって申し訳なく、、、。
上賀茂に行かれたら是非寄ってください。
間違いなく常連になりたくなるから。
5日・木曜日。
カーマの花見に参加させてもらった。
今回3回目を迎えるカーマ花見。 2年前の初回から 「おいでえや」 と誘ってもらってたけど毎回都合が悪くて、今回やっとの初参加。
それにしても、、、ちょっと遠いな、、、(笑)。
場所は天神川某所。 普段は仕事でよく通る場所だけども、拙宅から行こうとすると地下鉄乗り換えで太秦天神川。 そこから徒歩で30分弱。 途中のコンビニで買い出しして、合計1時間ほどかかって到着。
今年の桜は例年に比べ早く咲いてしまったので、この日はほとんど葉桜でしたが、残った花びらを愛おしく愛でながら、楽しい夜は過ぎていったのでありました。
もう帰った人も何人かいたけど終盤の一枚。
みんな楽しい時間をありがとう。
帰ったの何時か覚えてない、、、。 トイレで気を取り戻したのは4時過ぎでした(笑)。
6日・金曜日。
ありがたいことにチケットをいただいて、拙宅から徒歩30分の府民ホール。
ホントよかった!
実は高校生の頃、1年だけ吹奏楽部にいたことがあって、その時の指揮の先生がビッグバンドジャズの指揮もされてて、何度か伏見にあったジャズクラブに連れて行ってもらってたのもあって、あのインプロの雰囲気とか、全体の感じとか、スゴく楽しめた。
またゲストの木村さんはどんなバンドと一緒でもとことん木村さん(笑)。
ウチのバンドのヒカルさんが先月、東京で木村さんの前座を務めた時の話しと同じく、本番でもずっと水割り飲み続けて唄われるし(舞台袖で水割り作ってるのはマネージャーさん)、お客さんにむかって 「アホ!」「ボケ!」 言うし(笑)、自分も大阪のブルースカーニバルで何度か拝見したけども、ホント変わらずブレない人や(笑)。
でもどんなに酔っ払ってても、どんなにMCでのダジャレがスベっても(笑)、唄いだすと一瞬にして空気を変えてしまうのはホント素晴らしい。
スゴく勉強させていただけたいいステージでした!
ありがとうございました!
7日・土曜日。
次女の入学式。
自分は仕事だったので、家人が同行した。
新入生は592名。 よって式場の体育館には保護者のぶんと合わせて1200席が用意してあったらしいけど、出席する保護者が予想より多くて体育館に入りきらず、急遽講堂を開放して保護者席を増設。 式の様子はモニターで生中継されたらしい。
夫婦で出席される親御さんが増えてきてるんやね。 時代やね。
夕方、帰ってきた家人も大変疲れた様子だったので、この日は家族全員でお祝いがてら外食することに。
なんでもない普通のファミレスだったけど(笑)、5人で、乾杯!とかして(笑)、いい時間。
ありがとう。
8日・日曜日。
家人の誕生日。
次女が麻婆豆腐を作ってくれた。
初めてにしてはいい出来。
今月に入って家人は職場が異動になって、慣れない仕事場の責任者でなんだか大変そう。 そこへもってきて次女・長男の入学準備やなんかで毎日ホントに分刻みのスケジュールでドタバタしてる。
誕生日が少しでもホッとひと息、、、な時間になってたらいいなあ。
そして本日、長男の入学式。
仕事を休んで家人が同行してる。
長男にとっても中学に入ったら多忙な毎日が待ってる。
学校が終わってから、週4日のサッカーに週3日の塾。大丈夫かなあ〜〜、と少し心配。
学校でも、サッカーでも、塾でも、上手く友達作ってほしい。
そして長女はいよいよ受験生。 大学入試。
まだまだ我が家のドタバタは続きそうだけど、もう少し、頑張って踏ん張っていきましょう!!!

1