この春はなにかと変化が多い年になった。
特に家族。
各々色々なところからの卒業、そして新しい環境へ。
家人のバレー部からの卒業で泣いた。
次女の中学卒業で泣いた。
次女の幼馴染&長男のサッカーチームの先輩・リンくんが卒業と同時に千葉のJクラブに移籍する話しで泣いた。
長男のサッカーチーム卒団で泣いた。
長男の小学校卒業で泣いた。
この春はこれだけ散々泣いたのに、最後の極めつけが昨夜待ってた。
次女の吹奏楽部、最後の演奏会。
正直、長女の時にも観に行って、その「泣かす」演出にあまりに感動して耐えきれなくてボロボロ泣いたのが恥ずかしかったので、今回は行くのやめとこかな、、、、とさえ思ってたけど、さすがに長女の時行って次女の時行かないのもなあ、、、、、と覚悟を決めて行くことにした。
場所は北山のコンサートホール。
18時スタートだったけど仕事で遅れて自分が着いたのは19時前。 家人と義母は先に行ってた。
思えば何度ここへ足を運んだことか。
場合によってはもう来ることもないんやな、、、、と思うと感慨もひとしお。
万が一の時のために(笑)、できるだけ恥ずかしくないよう席は長女の時と同じく中二階席の一番ハシっこ。
でもやっぱり我が子が頑張ってる姿見るとあかんね、、、。
できるだけ気をそらして違うことを考えてみたり(笑)。
なんとか持ちこたえてたけど、最後の卒業生を送る演出ではやっぱりダメでした(笑)。
泣いた〜〜〜〜〜。
他の人に顔を見られるのがイヤだったので、終わったらすぐ足早に会場を出ようと思ったらロビーで見つかって、あ!Yちゃんのお父さん!娘さんと一緒に写真!! って呼び止められたけど、いやいやボクは〜〜、、、とそのまま小走りにスルーしました。ガラでもないしね。
ちらっと目に入った次女はたくさん花をもらって嬉しそうに笑ってました。
3年間、嬉しいことも辛いこともたくさん経験して、ホントによく頑張ったなあ。
思い出しながらまた涙ぐんでるワタクすです(笑)。
と、そんな感慨に浸る間もなく、今朝から長男がU13の3泊4日の合宿に出発しました。
この4月からは今度は長女が受験生。
家人は新しい職場に異動になり、次女は高校生、長男は中学生。
またドタバタな毎日が訪れそうです。

1