昨日、おかげさまで無事に、そして大盛況でイベント「ROLLING STONES NIGHT !!」、終了しました!
お越しをいただいた皆さん、お店の皆さん、ありがとうございました!
そして出演を快諾くださった皆さん、ありがとうございました!どの出演者さんも素晴らしいステージでした!
我々KJJは持ち時間15分のうち1曲は決まってたんですが、あと1曲がなかなか決まらなくて、結局3人の都合も合わず当日会場入りする前にスタジオに入ることに。
そこでようやくやる曲が決まって、3人で機材をかついで四条木屋町から祇園まで歩いて。
前夜、転石さんの新年会に誘ってもらって、楽しい時間を過ごさせてもらった酒のやや残り気味な気持ついい〜〜感じのアタマで会場入り。
早速PAの清水くんと各バンドのステージセットと転換について打ち合わせたのち、自分たちのセッティング。
そのうち出演の皆さんが順次到着されて、あっちにこっちにとご挨拶させてもらってる間に開場時間。
なんせ総勢13組。出演者だけで42名(笑)。
そこへ一般のお客さんもたくさん来ていただけたので、いきなりの満員御礼状態。
そしてスタート。
トップ我々。
以下セット。
1、CRAZY MAMA
2、MIDNIGHT RAMBLER
「ミッドナイト・ランブラー」は短めにアレンジしたので2曲で10分くらい。主催者トップなので挨拶込みでサクッといかせてもらいました。
2番手、ドクロストーンズ。
斎藤さんとじゅんじくんが知り合いとは知らんかった(笑)。
じゅんじくんらしいギターが気持ちいい。
3番手、市田潤とゆかいな仲間たち。
ストーンズのカヴァーバンドでギター弾いて歌う、というのが小林さんの長年の夢だったそうで、構想20年・本番15分(笑)、いいね〜。
4番手、タンクトップス。
大阪で知り合った時から一貫してストーンズのナンバーをセットに組んでられたので、この企画が上がった時に絶対誘うつもりでした。
みぃさんのハスキーボイスがストーンズに合う!
5番手、斎藤ウルフ。
ウルフトラップでカッコいいギター弾いてる斎藤さん。最近弾き語りを始められたとのことで、渋い選曲に渋い声。
6番手、タッカー・ペイン。
自分を大阪に連れ出してくれた首謀者(笑)。
ブルージーないいギター弾くんよね。
でも、スージーQって、ストーンズカヴァーしてたか?
7番手、野嶋寧。
この人のステージはホンマ、飽きさせないよね。
怒涛の6曲、ノジー氏らしい選曲でつかんでましたね。
8番手、ハーメルン。
ホーンセクションやパーカッションまで入った8人編成の大所帯。
前からだとメンバー全員カメラに収められなかった(笑)。
それだけ人数いいると音圧すごいし、宮木くんもイッシーくんも歌ってて気持ちよさそうでした。
9番手、レッドルースター。
メンバーが豪華すぎる(笑)。
レッドさんの気合いがビシビシ伝わってくるステージでした。
10番手、ブラザー・モルヒネ。
実は最初ドンさんに出演依頼した時、「ん〜〜ちょっと考えさせて〜」っていう返事をもらって、あら〜、、、って思ってたけど、昨日終わってから「JO-JIさん!メチャクチャ楽しかったわ!次もまた絶対誘って!」って言ってもらえて嬉しかった(笑)。
11番手、SOSOH。
打ち込みだからこそ!な完成度のアンダーカヴァー、めちゃくちゃカッコよかったなあ〜〜〜。
12番手、布団's。
SGTとカーマ、旧知の仲なバンドの合体なので息も合うのは分かってたけど、ここまでとは。
さすが!でした。
そして最後は転石偽装軍。
色々ムリも言ったけど、転石さんに最後お願いして大正解!めちゃくちゃ盛り上がってた会場がさらにヒートアップ! これをみんなに観て欲しかってん! 転石さんの底力ともいうべきこのストーンズの音とステージングを!
めぐちゃんのMC「今日出演の皆さんは数か月前から練習されてきたと思うけど、僕らはこれ、20年やってます!」。 そうやん! そうでなくっちゃ!!
セッションでは自分も一緒に弾かせてもらって、たくさんの人も乱入してくれて(笑)。
そして終演の挨拶。
なんでキミが横におるんや?(笑)
始まるまでは色々不安もあったけど、始まってみれば皆さんのおかげで大盛況で終えることができました。
ただ一つ思ったのは、ビートルズナイトとは基本的な会場のノリが違うこと(笑)。
ビートルズはやっぱりどちらかというとみんなちゃんと座って観てる(笑)。
ストーンズが、、、と言ってるのでは決してないしドワーっと盛り上がってホントに楽しいけど、もし次やらせてもらうとしたら、主催の立場としてはちょっとその辺にも気持ち配っとかないとアカンかな。
それにしてもおかげさまでホントにいい夜でした!!
改めて皆さん、ありがとうございました!!
これにてバンドも、弾き語りも、個人的な事情でしばらく休みます!!

0