ヤベくんとのスタジオ稽古で、自分の曲のうち数曲を「ヤベアレンジ」で試してみました。
そのうち3曲を26日のライヴでやることに決定。セットリストに入れました。
ヤベくんらしいロックなアレンジでした。
エレキギターでも試してみたけど、そっちのほうはちょっと自分のイメージと違う感じになったので保留。
そうこうしてたライヴの2日前。26日の対バンでもあるガーターズさんからメール。
実はこのライヴが決まった時、ガーターズさんのほうからオファーをもらって自分がガーターズさんのステージに数曲ゲストでギターを弾くことになってたんです。
が、ベースの西村さんが急な仕事の都合で出演できなくなり、ゲスト出演の話しも無くなったんです。
で、自分のステージだけに集中しようとしてた2日前、そのメールには、、、「ムリを承知でのお願いなんですが、どうしてもバンド形態でやりたいのでベースを弾いていただけませんか?」
、、、、、、、、、、。
もちろん、丁重にお断りしましたよ。
だって本番は2日後ですよ2日後!! ゲスト出演の件も無くなったし、、、と思ってまったく曲も聴いてなかった。
そしたら、、、「ホントに申し訳ないと思ってます。シルバーの平井さんに相談したら角谷さんに頼めば、、、ということでしたので。どうしても角谷さんにお願いしたいと潤郎も申しております」。
おい、、、。じゅんちゃん、、、。
わかりました!グダグダでも許してくださいよ!! ということで引き受けたのはよいものの、練習してる時間なんてまったく作れず、結局ライヴ当日の朝、仕事に出かける前の30分で曲(3曲)だけ聴いて雰囲気だけつかんで、ベースのフレーズ仕事中にずっと考えてて、そのままリハーサルに。
ベースは前夜に実家に取りに行ったんですが、どこにしまわれているのか結局見当たらず、お店のものを借りることになりました。
自分たちのリハ終わって、ガーターズさんのリハ。
そらグダグダなりますね(笑)。
キーと雰囲気しか理解してないですからね。進行とかブリッジ部分での転調とか弾けたもんじゃないですよね。
ということで、全バンドさんのリハが終わった時点から、約30分間の特訓(笑)。
紙にコード進行書いてもらって(笑)。 ここはニューオーリンズビートでドラムの足にきっちり合わせてください、とか指導をもらって(笑)。
でも潤郎さん書いてくれたコード進行、一部間違ってました(笑)。
そんなドタバタないつもと違った緊張感の中で(笑)、さあ本番!!
1番手はベリーロールさん。
この人たちのキャラ、大好きや!!
2番手はチキン・ハートさん。
演奏うまっ!!
加藤ちゃんの16のカッティングはもはや神やね!
3番手は初めましてのステレオンズさん。
オールディーズR&Bのカバーバンドさん。
ノリノリ!!
そして4番手我々。
以下セット。
1、HUSH OF NIGHT
2、いつかのワンシーン
3、ろくでもない明日にしたくなければ
4、キミの空はどこにある
5、ウルフマンズ・ソウル
6、歩いていこうよ
写真はドン・ユウジさんから。 ありがとうございまーす!!
ヤベくんのギターはいつも以上にキレっキレ。
おかげさまで精一杯やらせてもらえました。
「歩いていこうよ」は自分はギターを弾かず、ボーカルだけに専念しました。 いい感じ!
さあそして5番手ガーターズさん。
自分は2曲目からの出番です。
2、DOWN THE ROAD
3、揺れながら
4、OLD STYLE DRIVE
以上3曲でベース弾きました!
自分にとっては実に25年ぶりの人前で弾くベース(笑)。
リハーサルよりはずいぶんマシに弾けたけど(笑)、緊張したー!!!
観ててくれたカーマの皆さんとSGTのマサミくんに笑われました。「弾いてる時の右手がカワイイ!」 って意味わからんわっ!(笑)
なんとか楽しんでやらせていただきました。 ガーターズの皆さんありがとうございました!!
でも今後は誰に言われても、、、
もうベースは絶対弾きませんからねっ!!!!!
最後はキジルシモーテルさん。
二度目の競演でした。
メンバーさんの仕事の都合でこの日はリハーサル無しのキジルシさんでしたが最後はビシッと締めてくれました。
で、打ち上げ。
最初はみんなで盛り上がって、、、。
0時過ぎた頃にこうなって、、、。
一番最後はこうなった3時前、、、。
よお飲んだ〜〜〜。
いつかじょーじさんのライヴのバックでギター弾かせて〜〜!って言ってくれたドン・ユウジさんとのストラト談義も楽しかったなあ〜〜〜。
最後になりましたが、お会いできた皆さん、ホントにありがとうございました〜〜〜!!
ヤベくんお疲れさまでした〜〜〜!!

0