本日2度目の投稿。
ユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきた。
ハリー・ポッター大好きな次女にせがまれ、ハリー・ポッターにまったく興味のない長女はそれならお友達も誘って行く! というので、先方の親御さんの許可を得て、我々の家族に長女のお友達2名を加えた計7名でJRを乗り継ぎつつ、朝5時半起きでむかった。
ウワサには聞いていたけれども、ハリー・ポッターのエリアが出来てから、ユニバの一日の来場者数は開業当初のそれをも大きく上回っているようで、ある程度の覚悟はして臨んだものの、大阪駅からの混雑はとくにこれエゲつなく、開場予定9時で我々は現地のゲート前に8時に到着してもうこのありさま。
もう何度も来ているけれども、ここまでの混雑は初めて。 ハリー・ポッターおそるべし。
でもそんな混雑も、これさえあればなんとかしのげるのです。
このためだけにわざわざ公共交通機関で来たようなもん。
もちろんビール買うにもメシ食うにもそこそこ長蛇の列ではあるけれども、まあそこは折込済み。 ホロ酔い気分なら苦にならん。
従来からのエリアは通常程度の混み具合だったのに比して、やっぱりハリーのエリアはどエライ人・人・人。
土産物屋に入店するだけでも入店制限かかってて1時間半待ち。 EXパスの無い場合はアトラクションも240分待ち。
それでも超がつくほどこの日を楽しみにしていた次女。 この日のためにコツコツ貯めた小遣いを握り締め、欲しかった商品を2点ゲット。
でも、映画より原作本のほうが断然オモシロい! と言い切る彼女なりのこだわりは、誰に似たのか我が子ながらにスゴい(全7巻を何度も何度も再読・読破して、その細部に至るまで詳細に記憶してる)。
とにかく一番次女がこの日を楽しみにしてた。 ホントに嬉しそう。 連れてきてやれてよかった。
ホラーナイト期間ということもあってか、混雑は夜になっても引くことなく、20時前、ゾンビから逃げ惑って汗だくになってた長女の中学生チーム3名と出口で合流。 電車を乗り継いでお友達を親御さんに引渡し、22時前、無事帰宅。
つかれた、、、、、。

0