先日のライヴ本番中、突然音が出なくなったアコースティックギター。
日曜日に買い物に出かけたついでに、いつもお世話になってるギターショップに持って行きました。
事情を説明して、シールドを挿してアンプにつないでみたら、同様の症状が。
電池切れ?
でもバッテリーのインジケーター点滅してないし、、、。
考えられるのは内部の接触不良か、インジケーターの不具合か、、、。
ということで、すぐに対応できそうになかったので、そのままお店に預けて帰りました。
したところ昨日、原因が判った、という旨の連絡があったので、従来の予定もキャンセルになったことだし、仕事の帰りにショップまで足を伸ばすことに。
お店曰く、、、とりあえずバラしてはみましたが、配線や端子部等の不具合らしきものは見つからず、もう一度元に戻しました。 で、電池を店にあったものと替えたら症状が解消しました。
とのこと。
へ??
電池替えたとこやのに、バッテリー切れ??
バッテリーはほぼ満タンにありました。
ちょっとやってみてもらえます?
と自分のギターを差し出され、バッテリーケース開けてお店にあった電池、入れてみました。
全然大丈夫。
で、不具合のあった電池に交換、、、、、したところ、ナゼかバッテリーケースの中で電池が僅かながらグラグラ泳ぐ、、、。
やや不安定。
グラグラ手で動かしてたら、そのうち先の症状が。
なんで〜〜??
同じメーカーの電池やのに、、、。
目で見てもわからないくらい、若干電池本体のサイズが小さい。
そのためバッテリーケースの中で留め具がしっかり押さえきれずに、ちょっとズレたりした時に音が途切れたり出なかったりしてたみたい。
実はちょっと前に、某有名通販サイト 「サ●ンド●ウス」さんで、何個か電池をまとめ買いした中の1個。
並行輸入のものって、やっぱりこういうことってあるんでしょうか??
いくら安いからってちょっとコワいなあ〜〜〜。
まあでもとにかく原因が判って良かった良かった。

0