がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
2/13
池江璃花子選手、白血病で治療へ
1/26
大坂なおみ選手、全豪優勝!
1/21
インフルエンザ、全国的に流行
1/19
自由学園楽友フィル2019年1回目の練習
1/1
あけましておめでとうございます
12/22
第28回 山梨大学医学部OB交響楽団演奏会
12/13
医師の働き方、改革は遥か遠く
12/9
日本死の臨床研究会 第42回年次大会
11/11
第15回 長野県緩和医療研究会
11/10
山梨大学医学部OB交響楽団の練習
11/10
山梨大学医学部軽音OB会
10/21
オペラ『ランスへの旅』本番1週間前
10/20
第18回 愛和病院 故人を偲ぶ会
10/8
オペラ『ランスへの旅』練習2回目
10/3
長野市権堂で『知っておきたい緩和ケア・在宅ケア』講演
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/27
Michikoさま、こん…
on
インフルエンザ、全国的に流行
1/26
伯母のお世話のピン…
on
インフルエンザ、全国的に流行
12/20
Michikoさま、こん…
on
医師の働き方、改革は遥か遠く
12/19
前に、このブログで…
on
医師の働き方、改革は遥か遠く
9/18
太猪野 武利さま、…
on
リタリン規制 戸惑う現場
9/17
私は73歳、物事を先…
on
リタリン規制 戸惑う現場
7/2
栞さま、こんにちは…
on
西野J 決勝トーナメント進出!
7/1
こんばんは。 賛否…
on
西野J 決勝トーナメント進出!
5/2
てつ兄さま、こんに…
on
自由学園『旧東天寮』見学会
5/2
本年度から、高等科…
on
自由学園『旧東天寮』見学会
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2019年2月 (1)
2019年1月 (4)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (770)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (260)
政治経済・社会 (135)
出来事日記<仕事系> (411)
愛和病院 (98)
出来事日記 (89)
出来事日記<音楽> (58)
がんの知識 (1)
ご紹介 (107)
お知らせ (69)
個人ニュース (269)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (8)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2017/12/12
「医師の強制配置方針がおかしなことに」
ご紹介
とても久しぶりに、今日の
MRIC
配信記事からご紹介。医療現場がなぜ大変なのかを理解できない人たちが、これからの医療を「こうしていこう」と決めている滑稽さを、舌鋒鋭く書いている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/5/11
「自分の講演案内が届いた」
ご紹介
郵便受けを見たら、日総研という会社のセミナー案内が届いていた。よく見たら自分がやる講演の案内でした。手前味噌ながらご紹介します。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/4/5
「『勤務医の超ブラックな実態!』」
ご紹介
ニコニコニュースで、「勤務医の超ブラックな実態!」という記事を見つけた。元になった調査結果はMedPeerから出ているらしい。このブラックさに労基署が入らないなら、働き方改革なんて上辺だけということになるけど、どうなるんでしょう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/10/13
「責任をとってくれない人たち」
ご紹介
つい最近、SNS経由で見つけたとある人のブログ記事。リンパ腫の治療中の人が、「良かれと思って無責任なことを言う人」に苦言を呈している。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/2/11
「毎日新聞に緩和ケア特集」
ご紹介
今朝(2月11日)の毎日新聞朝刊に、緩和ケアのことがまとめられている。私が働く愛和病院も取り上げていただいた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/14
「あかつき奇跡の復活物語」
ご紹介
金星探査機「あかつき」が、2度目の挑戦で金星の周回軌道への投入に成功したが、その物語がすごい。産経新聞がまとめていて、webで読めるのでご紹介。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/21
「NHKスペシャル『老衰死』再放送」
ご紹介
昨日9月20日(日)の夜9時から、NHKスペシャルで「老衰死」という番組が放送されたことを、さっき知った。「見逃した〜!」と思ったら、明日の夜(というか明後日になってすぐ)の23日午前0時10分から再放送される。まだ見てないけど、おすすめしておきます。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/18
「週刊新潮『「超早期発見」の革命的最新診断』」
ご紹介
現在発売中の週刊新潮9月24日特大号に「がんの死亡がゼロになる『超早期診断』の革命的最新診断」という特集記事がある。
9月2日に書いたの
と重なるものもあるが、簡単にご紹介。詳しく知りたい方は、買って読んで下さい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/7/1
「映画『アラヤシキの住人たち』を見た」
ご紹介
本橋成一監督の映画「アラヤシキの住人たち」を見ました。(左の画像をクリックすると、公式ホームページに飛びます)
「世界はたくさん、人類はみな他人。」というコピーがついています。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/1/25
「映画『おみおくりの作法』を見た」
ご紹介
1月25日午前、東京のシネスイッチ銀座で、映画「おみおくりの作法」を見ました。私は好きです、この映画。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2015/1/17
「映画『パーソナルソング』を見た」
ご紹介
講演を終えて、組み合わせで上映された映画「パーソナルソング」を見ました。ドキュメンタリーなんですが、「これは本当なの?」と思うような驚きの連続。
(←画像は、パンフレットの表紙)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/31
「NHK『日本の医療は守れるか』」
ご紹介
5月31日(土)午後9時から、NHKスペシャルで「シリーズ日本新生 日本の医療は守れるか 〜2025年問題の衝撃〜」が放送された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/2/26
「毎日新聞WDO記事&ご案内」
ご紹介
今日の毎日新聞朝刊に、3月21日(いわき)と23日(池袋)にコンサートをする「ワールド・ドクターズ・オーケストラ」(WDO)の紹介記事が載っていました。私も参加します。利益は震災復興に役立てます。
3月23日午後2時からの東京芸術劇場(池袋)のコンサート、まだチケットあるようなので、ご都合の合う方は是非聞きにおいで下さい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/2/5
「毎日新聞にWDOの記事」
ご紹介
私が来月(2014年3月)後半に参加する「
ワールド・ドクターズ・オーケストラ
」(WDO)。3月21日には福島県いわき市でコンサートをおこない、福島の子供たちの合唱とも共演する。その記事が、今朝の毎日新聞に載っていた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/11
「信濃毎日新聞に記事掲載」
ご紹介
1月11日付けの信濃毎日新聞朝刊「信州ワイド」面に、長野地域のニュースとして「医者とホンネでつきあって、明るく最期を迎える方法」出版に関する記事が掲載されました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”