
4月11日午前11時頃から、毎年恒例の「お花見会」をしました。

お花見会の会場になる駐車場は「駐車禁止」。朝は私の往診車が一台だけ、この中に閉じ込められてました。
去年は無断駐車の車を移動するのに苦労したっけ。

当初は午後の予定でしたが、午後の降水確率70%で気温も下がる予報だったので、急遽午前中に変更。穏やかな気温でしたが、風は強かった。テントが飛ぶかと思いました。

風が吹いてくると、桜吹雪を楽しむというよりは春の嵐に耐える感じに。手を広げている看護婦さんは、患者さんの風よけになっているところ。

南側の枝はすでにほぼ葉桜になっていました。でも駐車場側は花がちゃんと残っていて、思い思いに写真を撮ったり、甘酒を楽しんだり。今年もいいお花見ができました。

昼過ぎにはポツポツと雨が落ちてきたので、午前に変更して正解。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

実はこの桜、4月6日にはこのようにすでに満開になっていました。長野市の開花予想が当初7日だったので11日にお花見会を設定しましたが、「11日には散ってるよね」とこの頃は予想していました。

しかも4月6日は台風並みの強風。

でもソメイヨシノって、花の中心部がこんなふうに黄色〜緑の間は、散らないんですよね。

これは昨日(10日)の写真。このように中心部分が赤くなってくると、散るのも近い。今年も愛和病院のお花見に合わせて、桜も頑張ってくれました。ありがとうございました。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓