がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
11/26
東芝、血液一滴から2時間でがん診断
10/25
北陸新幹線 長野―上越高田間運転再開
10/23
台風19号から10日。愛和病院は大丈夫です。
10/15
山梨大学医学部で学生に講義
10/7
台風19号、連休を直撃か
9/22
日総研(岡山)2回目
9/14
ACP(=人生会議)の講演 北信総合病院
9/1
医家管2020始動
6/28
藤田真央君、チャイコフスキーコンクールで2位
4/21
オーケストラ・ソノーレ長野、菅平で合宿
4/20
長野市民病院訪問看護ステーション『茶話会』
4/16
毎日未明に検測車
4/13
自由学園楽友フィル練習 ひばりヶ丘団地
4/11
めざましテレビに『自由学園』
4/8
病院前の桜、開花
検索
このブログを検索
最近のコメント
12/6
michikoさま、こん…
on
東芝、血液一滴から2時間でがん診断
12/6
とうとうここまでた…
on
東芝、血液一滴から2時間でがん診断
10/9
栞さま、おはようご…
on
台風19号、連休を直撃か
10/8
昨年の台風21号と…
on
台風19号、連休を直撃か
7/9
法解釈の誤解という…
on
『24時間ルール』の正しい解釈
6/9
国民による裁判…
on
米国でのジェネリックの話題
6/2
6月に入ったと言う…
on
平成の次は「令和」
4/25
清水さま、おはよう…
on
癌性リンパ管症とは
4/24
初めまして。 こん…
on
癌性リンパ管症とは
4/12
Michikoさま、こん…
on
日総研 初の仙台
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2019年11月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (771)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (135)
出来事日記<仕事系> (418)
愛和病院 (100)
出来事日記 (91)
出来事日記<音楽> (68)
がんの知識 (1)
ご紹介 (108)
お知らせ (69)
個人ニュース (270)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (8)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2012/1/31
「クローズアップ現代「あなたの自宅をホスピスに」今晩」
ご紹介
NHK総合テレビで夜7時半から、さまざまなテーマで放送している
「クローズアップ現代」
。今晩は東京小平市で在宅ホスピスケアなどをしている山崎章郎先生
(写真は番組告知のキャプチャー)
の
「あなたの自宅をホスピスに」
です。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/29
「曽我大介さん指揮で医家管練習」
個人ニュース
←
以前にもお知らせ
した3月18日に紀尾井ホールで開かれる「全日本医家管弦楽団 第22回定期演奏会」のチラシが出来ました。画像クリックでもうちょっと大きめに(別ウインドウで)表示されます。それをまたクリックすると、もっと大きくなります。
今日は本番の指揮者の曽我大輔さんが指導してくれる練習でした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/29
「全医連企画「医療+色」」
個人ニュース
1月29日正午から有楽町で、全国医師連盟(全医連)の「やわらか企画」第二弾
「医療+色」
セミナーが開かれました。写真は会場に置かれていた、特注の光の色見本。LEDを光源にしている、世界に1つしかないものらしいです。きれい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/28
「JPAPペインカンファレンスin松本」
出来事日記<仕事系>
1月28日午後2時から5時まで、松本市にある「梅風閣」
(写真)
で、JPAP主催の「第22回 ペインカンファレンス」が開かれました。行ってきました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/26
「米FRB、ゼロ金利継続とインフレターゲット併用」
政治経済・社会
米連邦制度準備理事会(FRB)は、2014年末まで現行のゼロ金利政策を続けることと、年2.0%のインフレターゲット政策をおこなうことを宣言した。これは相当追い詰められていると見た。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/26
「国家公務員の給与を2年間削減」
政治経済・社会
民主、自民、公明の三党は、今年の春から2年間、国家公務員の給与を削減する法案に賛成し、今年の4月から2年間、約8%削減される見通しとなった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/24
「J(S)Wオリコンチャートベスト10入り!」
ニュース<医療以外>
先週金曜日の「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)に出てきて「完全復活宣言」をしたJUN SKY WALKER(S)が、30日付けのオリコンCDチャートで17年半ぶりにベスト10入りした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/24
「節分の飾り」
愛和病院
小正月が過ぎて、先週ぐらいから愛和病院は、今年も節分モードになりました。写真は、3階病棟の東端の「空飛ぶ鬼」
(←違うかも)
。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/23
「『「歪む医療」−医療の現場から−』坂根みち子氏」
ご紹介
MRICからの2つ目。勤務医を経て開業医をされている、坂根みち子氏の意見。医療現場がどのような理由で苦しくなっているかを、具体的に書かれている。少し長いけどお読み下さい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/23
「『「現状維持」でも医療破綻』多田智裕氏」
ご紹介
久しぶりにMRICから、診療報酬改定関連で2つ転載。一つ目は、ここでも何回か取り上げさせていただいている多田智裕氏の、診療報酬改定率の議論に対する意見。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/20
「成人T細胞白血病にマイクロRNA」
ニュースへコメント
「成人T細胞白血病」に感染した細胞を死滅させる方法の開発に、東京大学などの研究チームが成功した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/19
「番組紹介『名医にQ』緩和ケア」
ご紹介
番組のご紹介です。NHKの教育テレビ(Eテレ)で土曜日夜8時から放送している1時間番組
『ここが聞きたい!名医にQ』
。今週(1月21日)と来週(28日)は、緩和ケアの特集です。
私は出てません。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/18
「諏訪中央病院ボランティア『麹』勉強会」
個人ニュース
かなり久しぶりに諏訪中央病院に行ってみたら、冬の間はお休みの「グリーンボランティア」の人たちが集まる日でした。「麹の勉強会してるから、良かったら聞いて行かれませんか?」と誘われたので、聞きに行きました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/17
「医学部新設に医師会が反対、将来はどうなる?」
ニュースへコメント
昨日の朝日新聞新潟版に、新潟県内で医学部新設を模索する泉田知事と、医学部新設には絶対反対の立場を取る新潟県医師会の見解が載っている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/16
「緑膿菌がモルヒネによって変化」
ニュースへコメント
昨年10月、米国の外科雑誌「Annals of Surgery」に、大腸に緑膿菌がいる状態のマウスに徐放性(持続的に効く)モルヒネを投与したところ、マウスに対して緑膿菌が致死的な変化を起こしたという記事が載っている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”