がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2011年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
6/23
支部大会の紹介記事が信濃毎日新聞に
6/5
第29回日本死の臨床研究会関東甲信越支部大会
6/2
iPS細胞からの血小板製剤、治験へ
5/29
6月5日『日本死の臨床研究会関東甲信越支部大会』
4/24
The Snow Monkeysライブ in 飯山
4/7
長野県の新規陽性者、最多を更新
3/7
長野県など「まん防」解除
3/3
オミクロン株の死亡率
2/24
ロシアがウクライナ侵攻
2/3
オミクロン株の重症化率はやっぱり低い
1/28
オミクロン株の重症化率は低そう
1/23
関脇御嶽海、3回目の優勝
1/21
まん延防止等重点措置、16都県に拡大
1/13
新規陽性者数、長野県でも急増
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2022
検索
このブログを検索
最近のコメント
8/22
michikoさま、こん…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/22
玉井先生のページに…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/5
michikoさま、おは…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
8/4
我が家で時々(月1…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
7/9
Michikoさま、おは…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
7/8
わ〜❤…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
6/24
Michikoさま、おは…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
6/22
還暦過ぎた2人の我…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
5/31
Michikoさま、こん…
on
『本物をまなぶ学校』という本
5/31
仙台駅近くの丸善だ…
on
『本物をまなぶ学校』という本
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (6)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (10)
2021年9月 (1)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (3)
2021年5月 (5)
2021年4月 (4)
2021年3月 (9)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (834)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (268)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (439)
愛和病院 (107)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (74)
がんの知識 (1)
ご紹介 (117)
お知らせ (71)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (13)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (73)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (10)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2011/11/29
「物価と賃金と診療報酬」
ご紹介
このブログで「物価や賃金が上がっている間、診療報酬は抑え込まれ続けた」と何度も書いているが、それを示したグラフが11月25日の中医協に資料として提出された。(画像クリックで、厚労省の資料が開きます)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/28
「小宮山厚労相、診療報酬プラスを断念」
ニュースへコメント
来年度の診療報酬改定について「少しでもプラス」と18日に言っていた小宮山厚労相だが、政策仕分けの「提言」を受けて早くも「診療報酬プラスは事実上断念」と受け取れる発言。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/11/25
「長野駅のイルミネーション点灯」
ご紹介
長野駅善光寺口(にぎやかな方)では、今日からきれいなイルミネーションが光り始めました。右下の方には、長野県の観光マスコット「アルクマ」が。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2011/11/24
「ドイツ国債が不達」
ニュースへコメント
ドイツ国債の10年物が23日、予定額に見合った買いが入らず、不達となった。ユーロ圏はどこが崩れてもおかしくないということだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/23
「庭の冬支度」
個人ニュース
標高900メートルのうちの庭は、間もなく雪が降りそうな季節になってきました。寒かったけど、毎年できずに次の春にやっている「庭の店じまい」を、今年は冬が来る前にやりました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/22
「『診療報酬本体下げも』行政刷新会議」
ニュースへコメント
野田総理が議長を務める政府の行政刷新会議は「提言型政策仕分け」で、「診療報酬の引き下げはやむを得ない」と述べた。小宮山厚労相はプラス改定(引き上げ)を求め続けて行くと述べている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/11/21
「みんなのうた『エレファン』の衝撃」
最近思うこと
NHKの「みんなのうた」で、手嶌葵が歌う「エレファン」という歌が流れていた。一人でいたこともあって、思い切り泣いた。でもこの歌で傷つく人(特に子供が心配)もいるんじゃないだろうか。
続きを読む(ネタバレあり注意)
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(30)
|
トラックバック(0)
2011/11/20
「『震災復興・医療再生』ドクターズウォーク」
出来事日記<仕事系>
11月20日午後1時半から、日比谷野外音楽堂で「震災復興・医療再生」をテーマにした集会と、そこから西銀座を通って東京駅近くまでのデモ行進がおこなわれました。前日の大雨から打って変わって、晴れていて気温も上がり、絶好の「デモ日和」でした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/19
「山梨大学医学部軽音楽部OB会」
個人ニュース
昨年2月
から1年9カ月ぶりの「山梨大学医学部軽音楽部OB会」に、出てきました。バンドはいつもの「食中毒」。ただし今日は来られなかったメンバーが数人いて、変則的な編成。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/11/18
「スペイン国債も危険水域に」
政治経済・社会
ユーロ圏の一角であるスペイン国債の利率が、危険水域である7%に肉薄している。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/11
「『在宅医療への取り組み』小野宏志先生の講演」
出来事日記<仕事系>
2011年11月11日午後7時から、長野県佐久市勤労者福祉センターで「第4回東信がん治療講演会」が開かれました。今回の講師は、浜松にある
「坂の上ファミリークリニック」
の小野宏志院長。話を聞いていて「そうそう」と思うところが多く、楽しい講演でした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/11/11
「AKB新曲『上からマリコ』に自由学園明日館」
個人ニュース
12月7日に発売されるAKB48の新曲「上からマリコ」のプロモーションビデオ(PV)が、自由学園明日館で撮影されていることを知った。
今年は自由学園(私が中学高校と通っていた学校)の話題が多いですね。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2011/11/10
「オリンパス事件、本格捜査へ」
ニュースへコメント
オリンパスの巨額粉飾決済事件について、警視庁が本格的な捜査に入ったようだ。本業はどうなるのだろう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/9
「伊のベルルスコーニ首相も辞任へ」
政治経済・社会
イタリアのベルルスコーニ首相は、財政再建に関する法案を通したら辞任する意向を表明した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/7
「パパンドレウ首相、やっぱり辞任へ」
政治経済・社会
ギリシャのパパンドレウ首相が辞任するというニュース
の続報がなく「ガセネタだったのかな?」と思っていたが、やっぱり辞任するようだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”