がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
4/24
The Snow Monkeysライブ in 飯山
4/7
長野県の新規陽性者、最多を更新
3/7
長野県など「まん防」解除
3/3
オミクロン株の死亡率
2/24
ロシアがウクライナ侵攻
2/3
オミクロン株の重症化率はやっぱり低い
1/28
オミクロン株の重症化率は低そう
1/23
関脇御嶽海、3回目の優勝
1/21
まん延防止等重点措置、16都県に拡大
1/13
新規陽性者数、長野県でも急増
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2022
1/1
明けましておめでとうございます
12/16
ファイザー飲み薬、重症化9割抑制
11/29
オミクロン株、日本も警戒度最高に設定
11/16
鹿児島で『良い看取り』講座(WEB)
検索
このブログを検索
最近のコメント
8/22
michikoさま、こん…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/22
玉井先生のページに…
on
長野152人、全国23,000人以上
8/5
michikoさま、おは…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
8/4
我が家で時々(月1…
on
感染経路不明の多くが取っていた行動
7/9
Michikoさま、おは…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
7/8
わ〜❤…
on
長野県看護協会支部研修『人生会議』
6/24
Michikoさま、おは…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
6/22
還暦過ぎた2人の我…
on
沖縄以外は緊急事態宣言解除
5/31
Michikoさま、こん…
on
『本物をまなぶ学校』という本
5/31
仙台駅近くの丸善だ…
on
『本物をまなぶ学校』という本
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (6)
2021年12月 (1)
2021年11月 (4)
2021年10月 (10)
2021年9月 (1)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (3)
2021年5月 (5)
2021年4月 (4)
2021年3月 (9)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (833)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (268)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (438)
愛和病院 (107)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (74)
がんの知識 (1)
ご紹介 (116)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (13)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (73)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (10)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2010/6/30
「第3回諏訪地域緩和ケア事例検討会」
出来事日記<仕事系>
午後7時から、諏訪中央病院研修センター3階講堂にて「第3回諏訪地域緩和ケア事例検討会」がおこなわれました。諏訪赤十字病院、岡谷塩嶺病院と諏訪中央病院の3病院で、持ち回りで開いている勉強会です。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/30
「日本、パラグアイ戦で惜敗」
ニュース<医療以外>
サッカー日本代表は、サッカーW杯南アフリカ大会決勝リーグで、初戦のパラグアイ戦に延長戦でも0−0で決着がつかず、PK戦で残念ながら敗れ、日本代表の2010ワールドカップが終わった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/29
「高脂血症の方が脳卒中時の死亡率低い」
ニュースへコメント
東海大学医学部の大櫛陽一らは、脳卒中で入院した人のうち、入院時に高脂血症と診断されていた人の方が、高脂血症でないと診断されていた人より死亡率が低かったと発表した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/6/25
「やった日本、デンマーク戦勝利で決勝リーグへ」
ニュース<医療以外>
サッカーW杯南ア大会グループリーグE組の日本は、日本時間の6月25日午前3時半から最終戦でデンマークと戦い、3-1で勝利! 2勝1敗で決勝リーグ進出を決めた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2010/6/23
「今日の庭(6月23日)」
個人ニュース
このところ何だかんだでずっと土日は家にいないので、無職の水曜日に庭仕事をすることが多くなっています。玄関先の花もだいぶ伸びてきましたが、ブルーサルビアは真っすぐ伸びないし、ミリオンベル(ピンク)は花の勢いが出てこないし、サフィニアサマー(白)はだらしなく広がってくるしで、いまいち。ちょっとずつ手を入れました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/22
「粘膜に塗るワクチンの基剤開発」
ニュースへコメント
インフルエンザなどの「粘膜で感染する」感染症に対して、注射ではなく粘膜に塗るタイプのワクチンの効きを良くする基剤の開発に、東大や大阪府立大の研究チームが成功した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/20
「上高地・五千尺ロッヂ」
個人ニュース
約30年ぶりに、上高地に行ってきました。娘と一緒に。写真は梓川にかかっている吊り橋「河童橋」。お天気は曇り空で、時々雨がパラついたりしていましたが、寒くはなくてちょうどいい気候。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/18
「日本緩和医療学会学術大会」
出来事日記<仕事系>
本日6月18日と19日の2日間、東京国際フォーラム(写真)にて「第15回日本緩和医療学会学術大会」が開かれています。今朝の時点で約3500名の参加、最終的には昨年同様5000名ぐらいになるのではないかと思います。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2010/6/18
「経済的負担による治療中止、増えているおそれ」
ニュースへコメント
全国保険医団体連合会(保団連)の調査によると、この半年間に「患者の経済的な理由による治療の中断や中止」を経験した医療機関は4割に上ることが発表された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/6/15
「ギリシャ国債格下げ」
政治経済・社会
米格付け会社ムーディーズは、ギリシャ国債の格付けを4段階引き下げて「Ba1」とした。投資には不適格であるという格付け。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/15
「サッカーW杯、日本初戦勝利!」
ニュース<医療以外>
サッカー日本代表は日本時間の13日午後11時から行われたW杯南アフリカ大会初戦で、1−0でカメルーンに勝利した。やったー。すげー。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/14
「しつこく『はやぶさ』」
ニュース<医療以外>
大気圏再突入の様子をNASAの飛行機から録った動画と、生中継ではないNHKニュースと、はやぶさが最後に送ってきた地球の写真も。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/6/14
「小惑星探査機『はやぶさ』さらに続き」
ニュース<医療以外>
もはや私の中ではニュースの枠を越えてしまっている「はやぶさ」帰還。こんなマンガもあったりして昼間から号泣。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2010/6/14
「小惑星探査機『はやぶさ』の続き」
ニュース<医療以外>
日本の宇宙技術のありったけを詰め込んだ小惑星探査機「はやぶさ」帰還の続報。この物語は、どれを読んでも涙が出る。(出なくてもそれは異常ではありませんけど、こういう話には弱い私)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/14
「小惑星探査機『はやぶさ』おかえりなさい」
ニュース<医療以外>
日本の宇宙技術の粋を集めた小惑星探査機「はやぶさ」は、本体は大気圏に突入して燃え尽き、小惑星「イトカワ」のサンプルを入れているかもしれないカプセルが、オーストラリアのウーメラ砂漠に帰還した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”