がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2009年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
11/19
感染者数2,200人を突破
11/17
信濃毎日新聞に11/4講演のまとめ記事
11/15
新型コロナ国内感染者数、最大を更新
11/8
バイデン氏が当選確実
11/4
長野市で『人生のしまい方』講演会
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (801)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2009/9/26
「第1回諏訪中央病院病院祭」
出来事日記<仕事系>
以前
お知らせ
したとおり、本日「第1回 諏訪中央病院病院祭」がおこなわれました。病院全体の職員が、いろいろな形で準備を進めました。正面玄関上の飾りも、手作り感いっぱい。かなりアップにしてこれだから、もうちょっと大きくてもいいと思うけど。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/26
「『緩和ケア、知ってますか?』まとめ記事」
ご紹介
信濃毎日新聞のオピニオン欄に掲載されてきた特集「緩和ケア、知ってますか?」。まとめとして、
9月12日におこなわれた地域討論会
の様子が、先週(9月19日)と今日(26日)の2週にわたって掲載された。2週分まとめてご紹介。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/25
「緑虫との戦い」
ご紹介
9月23日にMRICで配信された記事。在宅医療を担う車両への駐車禁止の取り締まりによって、国が進めたいといっているはずの在宅医療がとてもやりにくくなっているという話。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/9/25
「短い睡眠時間はアルツハイマーを増やすかも」
ニュースへコメント
米ワシントン大などの研究チームが、睡眠不足とアルツハイマー発症には関係があるかもしれないという研究結果を発表した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/22
「ヘッジホッグ阻害薬への期待」
ニュース<がん関連>
三つ目は、ヘッジホッグ経路阻害薬という、新しい抗がん治療への期待。今はまだ海のものとも山のものともつかないが、すごい治療になる可能性もある。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/22
「肝がん細胞を正常な細胞に(マウス実験)」
ニュース<がん関連>
新しいがん治療の展望のニュース。二つ目は、9月2日付の毎日新聞に載っていた「肝がん細胞の大半を正常化」するマウス実験に成功したというニュース。人間に使えるようになるかどうかは不明だが、なるように期待。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/22
「脳腫瘍に『ウイルス療法』臨床研究へ」
ニュース<がん関連>
最近報道された「がん治療の新しい方法」の中から3つを、続けてup。一つ目はだいぶ前の記事になるが、東大がウイルスを使って悪性脳腫瘍を叩く「ウイルス療法」の臨床研究を開始すると発表したニュース。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/9/19
「HTV、ISSにドッキング成功」
ニュース<医療以外>
日本のH2Bロケットで打ち上げられた無人宇宙運搬船「HTV」が18日午前、慎重に国際宇宙ステーションに近づいて引き寄せられ、ドッキングに成功した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/19
「日本の政権交代、米紙の反応」
ニュース<医療以外>
9月17日付の朝日新聞国際面に、「新政権 見る目」と題して、日本の政権交代についての米国各紙と中国の反応がまとめられていた。どちらも国柄を反映していて面白いが、米国のをご紹介。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/16
「上伊那医師会学術講演会で講演」
出来事日記<仕事系>
とっても素敵な結婚式場<マリエール伊那>
(写真は
ホームページ
から)
で「上伊那医師会学術講演会」が開かれ、話をしてきました。今日のテーマは「緩和ケアにおける病診連携について」。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/16
「バーナンキFRB議長、景気後退の終了を宣言」
政治経済・社会
バーナンキFRB議長は15日、「米国の景気後退は終わった公算が大きい」と発言。今週たくさん発表される米国の経済指標は、それを裏付けるものになるか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/16
「処方箋の書き方が変わる。かも」
ニュースへコメント
厚生労働省の「内服薬処方箋の記載方法の在り方に関する検討会」(長い名前。)で、処方箋の書き方のルールを検討している。いずれかの時点で、処方箋には「1日量」ではなく「1回量」を書くことになりそうだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2009/9/14
「やったぜイチロー9年連続200安打」
ニュース<医療以外>
米大リーグマリナーズのイチロー選手が、前人未踏の9年連続200安打という大記録を達成。すげー。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/12
「『緩和ケア、知ってますか?』地域討論会」
出来事日記<仕事系>
9月12日午後1時から、信濃毎日新聞主催の地域討論会「Wa(輪・話・和)の会」が、長野市の勤労者女性会館「しなのき」で開かれました。今回のテーマは「緩和ケア、知ってますか?」。写真は舞台上から撮った聴衆の皆さん
(ピンぼけなのはプライバシーに配慮したわけではなく、ただの失敗)
。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/10
「誰か麻生を黙らせろ」
政治経済・社会
麻生太郎(まだ)首相は「昨年秋に衆院選をしていたら、こんなに負けなかった」と発言した。この人には記憶力というものが決定的に欠如しているのかもしれない。もしくは「誰かのせいにしないと気が済まない性格」なのか。「責任力」が聞いてあきれる。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”