がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2008年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
11/19
感染者数2,200人を突破
11/17
信濃毎日新聞に11/4講演のまとめ記事
11/15
新型コロナ国内感染者数、最大を更新
11/8
バイデン氏が当選確実
11/4
長野市で『人生のしまい方』講演会
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (801)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2008/11/29
「大富豪の損失額ランキング」
政治経済・社会
Yahoo!ニュースに「米誌『世界の大富豪の損害総額いかほど?』トップ20」という記事があった。個人で「兆円」単位の損害額を出せるというのは、やっぱり世界が狂っていたんだなあと思う。どんなに働いたって一生で「兆円」の仕事はできないもの。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/29
「診療報酬改定率って意味なし?」
ニュースへコメント
2008年4月の診療報酬(国が決める医療の値段)改定で、収入が大きく減った救急病院があることがCBニュースで報道された。Yahoo!トップニュースにも取り上げられた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/11/28
「社会保障費抑制は限界と麻生首相」
ニュースへコメント
また麻生総理の話題。麻生太郎首相は27日夜の記者会見で「社会保障費の抑制は結構限度に来てるんじゃないか」と述べた。どうかすぐに撤回したりしませんように。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/27
「軸がない」
ニュース<医療以外>
麻生首相は20日に開かれた経済財政諮問会議で、「何もしない人の分の金を何で私が払うんだ」と発言したことが26日明らかにされた。一連の発言を見ていると、その場その場に合わせて軽口を叩いているだけではないかと思う。「軸がぶれている」のではなく「軸がない」のではないか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/25
「オバマ氏は計算ができる人なのか?」
政治経済・社会
ワシントンポスト紙によると、米国のオバマ次期大統領と与党である民主党は、最大7000億ドルにのぼる財政出動で景気対策をする腹づもりらしい。その計算は、ちゃんと先のことを見通しているのか?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/22
「やっぱり麻生氏の口は止められないか」
ニュース<医療以外>
麻生首相の口が軽いことは、2008年9月16日の自民党総裁選の公開討論会で自らを「ひと言多い」評価していることから考えて、ご自身でわかっているのだと思う。それなら黙ってりゃいいのに。「医師は社会的常識が欠落している人が多い」と同じ日に、次のような失敗もしていた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/21
「自治体病院の経営悪化理由解説」
ニュースへコメント
本日(2008年11月21日付)の日本経済新聞の経済教室面に、自治体病院の経営が悪化している要因についての簡単な解説が載っている。医療費増大や人件費などに注意が向けられがちな病院経営難分析記事とは一線を画している。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/19
「麻生首相発言、真意はどこに?」
ニュースへコメント
麻生首相は全国知事会議で「(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言したらしい。どういう意味なのかな?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/11/19
「『がんの症状コントロール』医局勉強会」
出来事日記<仕事系>
諏訪中央病院では、いろいろな職種の職員や一般の方に向けても、さまざまな勉強会が開かれています。毎週水曜日の朝には医局の勉強会があります。救急外来などで役立つ各科の知識をまとめた講義が多いのですが、その中に「がんの症状コントロール」について話す機会を、毎年設けてもらっています。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/19
「仕事の本拠地を移します」
個人ニュース
諏訪中央病院で長年緩和ケア医と内科医を続けてきましたが、諏訪中央病院での仕事を大幅に縮小し、来年(2009年)4月から仕事の本拠地は別の病院に移すことになりました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/11/12
「イルミネーション点灯式」
出来事日記<仕事系>
諏訪中央病院の冬の名物、庭のイルミネーションが今日から灯り始めました。午後5時からは、点灯開始を記念して「点灯式」がおこなわれました。アルプホルンの演奏や養護学校の卒業生たちの楽器演奏なども(会議で最初しか見られなかったけど)あったみたいです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/12
「二階発言」
ニュースへコメント
自由民主党の二階俊博経済産業大臣(69)は、合併症を起こした妊婦が高次医療機関に受け入れられない事態が続発したことへの対策を、舛添厚生労働大臣と急遽協議した。その中で二階経産相は「医者のモラルの問題。忙しいだの人が足りないだのは言い訳」と発言した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(1)
2008/11/11
「がん終末期には5割超がホスピス・緩和ケア病棟を希望」
ニュースへコメント
民間の調査(日本ホスピス緩和ケア研究振興財団の調査)で、自分が末期がんで余命1〜2カ月になった時にホスピス・緩和ケア病棟での療養を望む人が5割を超えていることがわかった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/11/10
「阪南市立病院、再び危機」
ニュースへコメント
今年5月に、医師不足に対する窮余の策として「医師給与の歩合制」を取り入れることを決定して開始した、大阪府の阪南市立病院。「どうなるか注目してみたいと思う」と
書いた
が、市議会で議決された方針なのに市長が替わった途端に反対方針が出され、再び危機に陥っているらしい。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/11/8
「2つのドバイ記事」
ニュース<医療以外>
11月8日(土)の朝日新聞「be」には、ドバイの建設現場で働く日本人建設ディレクターの特集記事が載っている。一方、昨日11月7日付の日本経済新聞には、ドバイの経済は変調を来し始めていると書いてある。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”