がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
2/17
今日ワクチン接種開始
2/2
10都府県、緊急事態宣言延長
1/28
『おちょやん』テーマ曲の違和感
1/27
新型コロナワクチン、イスラエルの速報値
1/27
世界の感染者、1億人突破
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (805)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (72)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2008/10/31
「ハッピー・ハロウィ〜ン」
出来事日記<仕事系>
10月31日はハロウィン。諏訪中央病院でもグリーンボランティアの皆さんの協力で、かわいいハロウィンパーティーが開かれました。(写真は、病院のあちこちに貼られていたお知らせポスター)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/31
「週刊東洋経済『医療崩壊』から『医療破壊』へ」
ニュースへコメント
時々医療関連特集をやっている「週刊東洋経済」。今売っている11月1日号のタイトルは医療崩壊ではなくて「医療破壊」。どちらがインパクトが強いかは読み手の感性によるかと思うが、ボリュームも大きく中身も詰まった、力のこもった特集だ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/28
「脳出血で亡くなった方のご主人の記者会見」
ニュースへコメント
10月4日夕、妊娠中に脳出血を起こして急速に具合が悪くなり、同日夜に脳の手術と帝王切開手術を受けたが3日後に亡くなった女性のご主人が、厚生労働省で記者会見した。深い心の傷を負っているだろうと思うのに、この問題で意見を言っている他の誰よりも立派に見えた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(1)
2008/10/24
「2025年には社会保障費大幅増の予測」
ニュースへコメント
今日の朝刊では、どの新聞も1面のどこかに「25年度の社会保障費、最大94兆円」とか「消費税最大15.5%増」とか、センセーショナルなタイトルをつけて社会保障国民会議の試算結果を報じている。「また増税派の根回しか」と思われなければいいが。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/23
「『うちが取らなくても』は憶測では?」
ニュースへコメント
22日に明らかになった、救急受け入れ先の決定にやや手間取り、帝王切開後の母親が3日後に亡くなった事例について、『めざましテレビ』の大塚範一アナウンサーは「東京など大都市では『うちが取らなくてもどこか受け入れてくれるだろう』という気持ちが、たらい回しにつながっているのではないか」というような発言をした。こんなことを言われてまで都立墨東病院はERを名乗らなくていいんじゃないの?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(2)
2008/10/21
「現在の金融危機って、こんな感じ?」
政治経済・社会
今週号の週刊ポスト(10月31日号)には、いくつか米国発の金融危機に関する記事がある。36ページ「米国発世界恐慌の“第2幕”を詳細解説」、68ページ池上彰氏の「米『危ない金融機関』は117以上!公的資金導入案に国民の不満が噴出」、122ページの「なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか」書籍紹介など。これらを読んで、あるゲームを思い出した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(1)
2008/10/18
「諏訪中央病院緩和ケア病棟遺族会」
出来事日記<仕事系>
紅葉もだいぶ色づいてきた10月18日、諏訪中央病院緩和ケア病棟遺族会がおこなわれました。諏訪中央病院の緩和ケア病棟は開設10年を迎えましたが、今回が初の遺族会です。約100名のご家族の方、病院スタッフやボランティア約30名、看護学生約50名と、とても盛大な会になりました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/17
「講演会『勉強のしかた』」
出来事日記<仕事系>
時々書いている諏訪中央病院の「教育回診」。院外から優れた医師を呼んできて、短期集中でノウハウを教わりまくってしまおうという試みです。今週後半は麻生飯塚病院の清田雅智先生に初めて来ていただいています。今日は夕方6時から、院内職員向けの講演会「勉強のしかた」。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/14
「各国の株式相場、急反発」
政治経済・社会
13日の株式相場はアジア市場、ヨーロッパ市場、北米市場が軒並み反発した。13日は東京市場は休みだったが、14日の東京市場も急騰しており、大引けにかけて利益確定売りがあっても、記録的な上げ幅になりそうだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2008/10/12
「地域ホスピス・緩和ケア研修セミナー IN NAGANO」
出来事日記<仕事系>
午後1時から4時まで、長野市の長野赤十字病院研修ホールにて「地域ホスピス・緩和ケア研修セミナー IN NAGANO」が開かれました。在宅緩和ケアと緩和ケアネットワークを中心に、講演とスモールグループディスカッションがおこなわれました。私も話をしてきました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/11
「長野県自治体病院開設者協議会講演会」
出来事日記<仕事系>
午後1時から5時半まで茅野市役所8階大ホールで「地域医療の崩壊を防ぐために」という講演会がおこなわれた。主催は長野県自治体病院開設者協議会だが、市民一般公開講座だったので、聞きに行った。というのは、メンバーがなかなか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/8
「寺澤教授『ER診療における心得』講演」
出来事日記<仕事系>
福井大学医学部附属病院救急部・総合診療部教授の寺澤秀一先生の講演がおこなわれた。テーマは「ER診療における心得」。平日の夜7時からと遅い時間であったが、70名以上の病院職員や医師会会員が詰めかけた。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/8
「ノーベル化学賞に下村脩氏ら」
ニュース<医療以外>
今年のノーベル化学賞受賞者は、下村脩(しもむらおさむ)米ボストン大名誉教授ら3人に決まった。昨日のノーベル物理学賞日本人3人共同受賞に続き、連日の栄誉。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/10/7
「ノーベル物理学賞、日本人3人が共同受賞」
ニュース<医療以外>
2008年のノーベル物理学賞が、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授、益川敏英・京都産業大理学部教授、小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授の3人に贈られることが決まった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/10/7
「NYダウ、ついに1万ドル割れ」
政治経済・社会
週明けの東京市場は年初来最安値となったが、ニューヨークダウ平均株価はついに1万ドルを割り込んだ。株価は目に見える動きで実体経済の指標となるが、震源地の米金融証券市場はもっと激しく収縮している。当分見通しは暗いかも。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”