がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
11/19
感染者数2,200人を突破
11/17
信濃毎日新聞に11/4講演のまとめ記事
11/15
新型コロナ国内感染者数、最大を更新
11/8
バイデン氏が当選確実
11/4
長野市で『人生のしまい方』講演会
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (801)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (71)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2008/9/30
「産科医の労働実態調査結果」
ニュースへコメント
Yahoo!トップニュースに「産科医の過酷な実態明らかに」という記事が載っている。産科医はみんな、尋常ではない忙しさが当たり前になっているようだ。でもこんなこといつまでも、長くは続かない。と思うよ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/9/30
「CTせず送検された医師、不起訴に」
ニュースへコメント
2004年10月に長野県の佐久総合病院を受診した女性がその後死亡した件で、救急外来で女性を診察して帰宅させた医師が業務上過失致死の疑いで書類送検されていたが、不起訴処分となった。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/30
「米金融安定化法案否決。あれれれ…」
政治経済・社会
ブッシュ大統領が「最大7000億ドル税金を使って不良債権を買い取り、米国の金融機関を潰れないようにする」と
豪語していた法案
が、下院で否決された。となると、どうなっちゃうの?
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/28
「中山国交相、3日で辞任」
政治経済・社会
本日、中山国交相が辞任するらしい。
あのような発言
をしたのだから当然とは思うが、影響の大きさをわかっていなさそうなところが、大臣の資質がなかったということなのだろう。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/27
「映画『おくりびと』を見た」
個人ニュース
モントリオール映画祭でグランプリを受賞した映画「おくりびと」を見てきました。近所ではまだやっていないので、仕事で名古屋に行ったついでに。(公式ブログは→
「こちら」
。写真はgoo映画より)
笑って、泣いて、ドキドキして、ほっとして、もうちょっと見ていたい気分で映画館を出ました。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/26
「またこんな人を大臣にして。」
政治経済・社会
今日から信濃毎日新聞で「閣僚に聞く」という連載が始まった(多分共同通信の配信だと思うが)。第1回の今日は石破茂農水相と中山成彬国土交通相だが、中山国交相のインタビュー内容は「??」。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/26
「卒業?降板でしょ」
ニュース<医療以外>
極めてどうでもいい話題ですが…。
フジテレビ系の朝の番組「めざましテレビ」で、若手「イケメン」アナウンサーが“卒業”と花束を贈られていた。でも自分が起こした不倫騒動による“降板”でしょ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/9/22
「舛添厚労相『後期高齢者医療制度廃止』??」
ニュースへコメント
舛添厚生労働大臣が「後期高齢者医療制度に代わる新しい制度を創設する」考えを表明した。他に課題が山積しており、そんなことやってる余裕はないと思うが、ただの総選挙・新内閣向けのパフォーマンスではないのか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/21
「米政府が米国内不良債権買い取り」
政治経済・社会
ブッシュ大統領は世界中に広がっている金融不安を払拭するため、米国内の不良債権を最大7000億ドル買い取ると発表した。やらなきゃダメなんだけど、やっても厳しいのではないか。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/17
「AIGは一転してFRBが救済融資」
政治経済・社会
リーマン・ブラザーズの破産から1日たった9月16日。これも経営危機が伝えられていた巨大保険会社AIGは、FRBが巨額の融資をすることを決め、破綻は回避される見通し。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/16
「研修中の急死、県が賠償へ」
ニュースへコメント
2004年に奈良県立三室病院で研修中だった研修医が急死した事例に対し(今年7月に地裁が和解勧告)、奈良県は研修医の遺族に8300万円の損害賠償を支払う方針を明らかにした。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/15
「リーマンブラザース破産へ」
政治経済・社会
米国第4位の超大手証券会社「リーマン・ブラザーズ」が、破産する公算が強くなった。どこまで落ちれば止まるんだろう、米国経済。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/12
「小泉元首相は小池氏支持」
政治経済・社会
ニュースバラエティ番組やワイドショーの注目を集めている自民党総裁選であるが、今でも人気の高い小泉純一郎元首相は小池百合子候補を推すと発言したそうだ。馬鹿な。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/12
「諏訪中央病院の医療訴訟、和解」
ニュースへコメント
諏訪中央病院の医療過誤訴訟が、1000万円の和解金を支払うことで和解が成立したと報道された。(この医療訴訟は、
「病院が訴えられた」(昨年12月)
の時とは別の訴訟です。)
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/9/9
「米住宅公社、政府管理に」
政治経済・社会
9月8日付けの日本経済新聞1面トップは「米住宅公社、政府管理に」というニュース。日本のバブル崩壊の時のように「公的資金をジャブジャブ注ぎ込む」のは逆に信用不安をあおるという見方が強かったが、優先株購入枠を設定して買い支えるという方式にした。その総枠なんと2000億ドル。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”