がんになっても、あわてない
という本(朝日新聞出版)を書いた医者の、なんでもブログ。
医療関係者向け資料集
「緩和ケア医のらくがき帳」
も、よかったらどうぞ。
プロフィール
平方 眞(ひらかたまこと)
緩和ケア医師
愛和病院(長野市)副院長
カレンダー
2008年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
2/17
今日ワクチン接種開始
2/2
10都府県、緊急事態宣言延長
1/28
『おちょやん』テーマ曲の違和感
1/27
新型コロナワクチン、イスラエルの速報値
1/27
世界の感染者、1億人突破
1/14
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/8
一都三県に緊急事態宣言
1/3
長野楽友協会ニューイヤーコンサート2021
1/3
あけましておめでとうございます
12/31
1日の感染者数一気に4,500人超え
12/22
長野市民病院の診療、最終回
12/20
血液で乳がん検診、治験始まる
12/16
ドイツ、メルケル首相の演説
12/15
GO TO トラベル全面的に一時停止
12/9
新型コロナ、感染者数・重症者数ともに最多
検索
このブログを検索
最近のコメント
1/17
michikoさま、おは…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
1/16
先日、総合病院から…
on
緊急事態宣言11都府県に拡大
12/5
Michikoさまこんば…
on
感染者数2,200人を突破
12/4
共済の宿、一昨日キ…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
Michikoさま、おは…
on
感染者数2,200人を突破
11/22
実は現在、年末年始…
on
感染者数2,200人を突破
8/3
michikoさま、こん…
on
新規感染者一気に1,200人超
8/2
岩手県内にご主人の…
on
新規感染者一気に1,200人超
7/12
michikoさま、おは…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
7/12
私が買った一冊を、…
on
新刊『人生のしまい方』のご紹介
最近のトラックバック
まあ、日本人はブラ…
from
自分なりの判断のご…
今回の衆議院総選挙…
from
ラブリーベルの「い…
昨日のブログ記事に…
from
自分なりの判断のご…
ネアンデルタール人…
from
自分なりの判断のご…
あはは、昨日は 「…
from
自分なりの判断のご…
過去ログ
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年4月 (10)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (4)
2018年3月 (4)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (8)
2017年6月 (13)
2017年5月 (5)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (6)
2016年11月 (14)
2016年10月 (14)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (9)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (11)
2016年3月 (9)
2016年2月 (13)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (16)
2015年10月 (9)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (16)
2015年6月 (13)
2015年5月 (12)
2015年4月 (9)
2015年3月 (17)
2015年2月 (8)
2015年1月 (16)
2014年12月 (11)
2014年11月 (21)
2014年10月 (12)
2014年9月 (9)
2014年8月 (8)
2014年7月 (13)
2014年6月 (8)
2014年5月 (10)
2014年4月 (15)
2014年3月 (13)
2014年2月 (24)
2014年1月 (14)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (14)
2013年9月 (6)
2013年8月 (8)
2013年7月 (14)
2013年6月 (16)
2013年5月 (11)
2013年4月 (14)
2013年3月 (13)
2013年2月 (16)
2013年1月 (20)
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (23)
2012年9月 (11)
2012年8月 (27)
2012年7月 (16)
2012年6月 (18)
2012年5月 (23)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (21)
2011年11月 (21)
2011年10月 (19)
2011年9月 (8)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (17)
2011年2月 (15)
2011年1月 (27)
2010年12月 (15)
2010年11月 (12)
2010年10月 (21)
2010年9月 (17)
2010年8月 (16)
2010年7月 (20)
2010年6月 (28)
2010年5月 (16)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (16)
2010年1月 (18)
2009年12月 (14)
2009年11月 (27)
2009年10月 (24)
2009年9月 (22)
2009年8月 (17)
2009年7月 (18)
2009年6月 (29)
2009年5月 (26)
2009年4月 (26)
2009年3月 (14)
2009年2月 (19)
2009年1月 (26)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (19)
2008年8月 (19)
2008年7月 (17)
2008年6月 (25)
2008年5月 (36)
2008年4月 (33)
2008年3月 (44)
2008年2月 (37)
2008年1月 (33)
2007年12月 (34)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年9月 (34)
2007年8月 (36)
2007年7月 (32)
2007年6月 (27)
2007年5月 (22)
2007年4月 (28)
2007年3月 (15)
2007年2月 (29)
2007年1月 (24)
2006年12月 (13)
2006年11月 (10)
2006年10月 (18)
2006年9月 (14)
2006年8月 (20)
2006年7月 (23)
2006年6月 (12)
2006年5月 (12)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (10)
2006年1月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
記事カテゴリ
ニュースへコメント (805)
ニュース<がん関連> (37)
ニュース<医療以外> (264)
政治経済・社会 (138)
出来事日記<仕事系> (427)
愛和病院 (104)
出来事日記 (92)
出来事日記<音楽> (69)
がんの知識 (1)
ご紹介 (113)
お知らせ (70)
個人ニュース (271)
<がん質問箱> (1)
このブログについて (12)
本の内容に関して (1)
本を知ってほしい (15)
最近思うこと (72)
どうでもいいこと (11)
ごあいさつ (9)
気になる (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
愛和病院(長野)
日本ホスピス緩和ケア協会
国立がんセンター
→
リンク集のページへ
2008/2/29
「週刊文春、今度はいい記事」
ニュースへコメント
週刊文春3月6日号の44ページから4ページにわたって「勤務医が病院からどんどん逃げていく」という記事がある。副題は「30時間連続勤務、休みは月一回、診療報酬改定も雀の涙…」と。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(3)
2008/2/29
「リニアはどこを通るのか」
ニュース<医療以外>
JR東海が2025年を目標に全額自己負担で開通を目指している「リニア中央新幹線」。JR東海としては、以前から考えられていた諏訪地域を経由するルートではなく、より直線的な南アルプスを貫通するルートで建設したいようだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/2/28
「タミフル効かないインフルエンザ」
ニュースへコメント
タミフルが効かない「タミフル耐性インフルエンザ」の集団感染が日本で確認され、WHO(世界保健機関)へ報告された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/2/27
「患者側も医療を壊さない配慮を」
ニュースへコメント
キャリアブレインニュースで「勤務医の疲弊、患者にも原因」という記事があり、Yahoo!ニュースにも載っていた。患者側に責任転嫁しようというのではなく、医療を守るためには利用者側の協力も不可欠という意味だ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(3)
2008/2/27
「福田総理『社会保障費抑制には限界』」
ニュースへコメント
2月27日付日本経済新聞朝刊の1面中央に、26日の衆議院予算委員会で福田総理が「社会保障費の抑制には限界がある」と述べたと書いてある。経済界にとっては「抵抗勢力の復権」と映るのかもしれないが、これ以上社会保障を壊させないために、頑張れ福田総理。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/2/26
「山梨大学医学部海外医学交流研究会」
出来事日記<仕事系>
山梨大学医学部の「海外医学交流研究会」(略称:海医研)というサークルの学生9名が、諏訪中央病院の見学に来ました。私が卒業した大学(当時は山梨医科大学でしたが)の後輩です。今日は、緩和ケアをしっかりやっている諏訪中央病院を見たい、話を聞きたいということで、来たそうです。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/2/25
「自治体病院危機の現状」
ニュースへコメント
昨日の読売新聞に、自治体病院の多くで赤字が膨らみ、苦しい状況になっている各地の実例をまとめた記事が載っている。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(2)
2008/2/23
「骨転移の痛みに効く放射性薬品」
ニュース<がん関連>
どこでも使えるわけではないが、がんの骨転移の痛みに有効な、放射線を出す注射薬を使える医療機関が、徐々に増えつつある。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/2/22
「パキシルが神経障害性疼痛に有効と報告」
ニュース<がん関連>
神経障害性疼痛(=神経因性疼痛)には、一般的な痛み止めはうまく効かない場合が多い。神経障害性疼痛に効く薬はいくつか見つかっているが、パロキセチン(商品名パキシル)が有効という調査結果が報告された。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2008/2/22
「舛添厚労相がつぶされませんように」
ニュースへコメント
舛添厚生労働大臣は、20日の記者会見で「毎年2200億円の社会保障費抑制(シーリング)は、来年度予算ではやめたい」との考えを表明。いいぞ大臣。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/2/22
「医療法も改悪して医療を叩きつぶす計画か」
ニュースへコメント
厚生労働省は、医療法を改正して「重大なミス」などで患者を死亡させた「医療機関」をも処分できるようにしたいらしい。しかし拡大解釈可能な制度なら、厚生労働省による「医療への恐怖政治」が進むような気がする。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/2/21
「久々の『週刊文春』許せない記事」
ニュースへコメント
週刊文春2月28日号の37ページから3ページにわたって
「医療過誤『病院と闘う』7大鉄則」
という記事がある。副題は「長男が被害を受けた医師だから言える」と。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(1)
2008/2/21
「『たらい回し』と書かない新手法」
ニュースへコメント
救急車受け入れ不能で立ち往生するニュースは珍しくなくなったが、「たらい回し」という表現にも慣れっこになってきた。しかし不快に思う医療関係者も当然いる。今回スポニチが、新たな手法で表現した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/2/20
「富士見高原病院、来年4月分娩再開」
ニュースへコメント
諏訪地域の一番東の病院である富士見高原病院が、来年4月から分娩を再開すると発表した。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/2/20
「リビングウィルに診療報酬」
ニュースへコメント
4月の診療報酬改定で「後期高齢者終末期相談支援料」という項目が新設される。いわゆる「リビングウィル」を医療が仲立ちをして決めておく作業に、診療報酬の後押しがつくということだ。
続きを読む
投稿者: hirakata
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(1)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”